隔離の場/Quarantine Field

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(Whisper対応確認)
(ルール)
 
11行: 11行:
 
*追放する[[誘発型能力]]が[[スタック]]に乗る際に孤立[[カウンター (目印)|カウンター]]の数を参照し、[[対象]]に選べる最大数を決定する。この[[能力]]の[[解決]]までに孤立カウンターが増減しても対象の数は変化しない。
 
*追放する[[誘発型能力]]が[[スタック]]に乗る際に孤立[[カウンター (目印)|カウンター]]の数を参照し、[[対象]]に選べる最大数を決定する。この[[能力]]の[[解決]]までに孤立カウンターが増減しても対象の数は変化しない。
 
**[[倍増の季節/Doubling Season]]などの[[置換効果]]によって[[置かれる|置く]]カウンターの数を増減させる効果の影響を受ける。
 
**[[倍増の季節/Doubling Season]]などの[[置換効果]]によって[[置かれる|置く]]カウンターの数を増減させる効果の影響を受ける。
 +
**戦場に出てから隔離の場の能力をスタックに置くまでの間に隔離の場の上にあるカウンターが減ったならば、対象に取る数も減る。隔離の場が戦場に出た直後の[[状況起因処理]]の結果、[[血の盗人/Thief of Blood]]が戦場に出た場合に起きる。
 
*追放した後に孤立カウンターが増減しても、追放された[[パーマネント・カード]]や戦場に戻る効果に影響は与えない。
 
*追放した後に孤立カウンターが増減しても、追放された[[パーマネント・カード]]や戦場に戻る効果に影響は与えない。
  

2025年2月23日 (日) 08:03時点における最新版


Quarantine Field / 隔離の場 (X)(X)(白)(白)
エンチャント

隔離の場は、孤立(isolation)カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
隔離の場が戦場に出たとき、これの上に置かれている孤立カウンター1個につき、対戦相手がコントロールする土地でないパーマネントを最大1つ対象とし、隔離の場が戦場を離れるまでそれらを追放する。


X呪文になった払拭の光/Banishing Light

4マナで1つ、6マナで2つ、8マナであれば3つという具合。X呪文の例に漏れず原型である払拭の光に比べると重いが、中盤以降X=2以上で戦場に出すことができれば大きなボード・アドバンテージを取れるのは魅力。隔離の場を除去されてしまうとテンポ・アドバンテージ損失が大きいため、コントロールであれば打ち消し破壊不能を与えるカードで守りきる、ミッドレンジであれば戦場の優位を確保している間にライフを削り切ってしまうのが理想的な展開。

登場時のスタンダードではメインデッキから入るエンチャント除去であるドロモカの命令/Dromoka's Commandが幅を利かせているのが逆風だった。ポテンシャルは高いため、マナの伸びるデッキではサイドボードに1枚差しされている場合が多い。ローテーション後はメインデッキから採用するデッキも表れた。

[編集] ルール

[編集] 参考

QR Code.gif