失せろ/Get Lost
提供:MTG Wiki
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
10行: | 10行: | ||
登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]においては、[[白青ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|アゾリウス・ミッドレンジ]]や[[白黒コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|オルゾフ・ミッドレンジ]]などで採用されている。[[白青黒ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|エスパー・ミッドレンジ]]ではプレインズウォーカーは[[復活したアーテイ/Ertai Resurrected]]や[[ティシャーナの潮縛り/Tishana's Tidebinder]]で対処可能という事もあり、邪悪を打ち砕くの[[スロット]]を奪えていない。 | 登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]においては、[[白青ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|アゾリウス・ミッドレンジ]]や[[白黒コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|オルゾフ・ミッドレンジ]]などで採用されている。[[白青黒ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|エスパー・ミッドレンジ]]ではプレインズウォーカーは[[復活したアーテイ/Ertai Resurrected]]や[[ティシャーナの潮縛り/Tishana's Tidebinder]]で対処可能という事もあり、邪悪を打ち砕くの[[スロット]]を奪えていない。 | ||
+ | |||
+ | [[統率者戦]]においては[[開闢機関、勝利械/Shorikai, Genesis Engine]]のような特殊な存在を覗き、ほぼすべての[[統率者]]と、[[息詰まる徴税/Smothering Tithe]]や[[リスティックの研究/Rhystic Study]]のような厄介なエンチャントにもにらみが利く点で優秀な除去である。地図トークンが[[ソーサリー・タイミング]]の起動である点も嬉しいポイントで、多人数戦では自分のターンが回ってくることが数ターン後になるため、[[デッキ]]本来の行動が優先されるため起動自体の余裕がない。結果として補填としての影響を極々小さく抑えられる。ただし[[最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer]]のような補填以上のメリットを与えてしまう統率者も多数存在することは注意。 | ||
*Get Lostは本来「道に迷う、迷い子になる」という意味での使用が一般的だがスラング的に「失せろ」という意味もあり、カードの効果はダブルミーニングを意識したものになっている。 | *Get Lostは本来「道に迷う、迷い子になる」という意味での使用が一般的だがスラング的に「失せろ」という意味もあり、カードの効果はダブルミーニングを意識したものになっている。 |
2024年5月19日 (日) 19:18時点における最新版
インスタント
クリーチャーやエンチャントやプレインズウォーカーである1つを対象とする。それを破壊する。それのコントローラーは地図(Map)トークン2つを生成する。(それは「(1),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それは探検を行う。起動はソーサリーとしてのみ行う。」を持つアーティファクトである。)
クリーチャーかプレインズウォーカーかエンチャントを破壊できるが、コントローラーに地図・トークン2つを与えてしまうインスタント。
白に散見される補填つき除去の一種。2マナの確定除去インスタントとしては対象にできる範囲が広いが、その分補填の量も多くなっている。
強みとしては、範囲の広さとトークンの性質が挙げられる。スタンダードで同居するカードに例えるならば運命的不在/Fateful Absenceと邪悪を打ち砕く/Destroy Evil両方の範囲をカバーしていることになり、腐ることが少ない。また、地図トークンはクリーチャーがいなければ能力を起動できないので、ノンクリーチャーあるいはクリーチャー数が少ないデッキに対しては補填を活かしづらくできる。インスタント除去の多く入ったデッキならば、地図トークンの対象になったクリーチャーを除去することで地図を無駄撃ちさせることもできる。
弱みとしては、ビートダウン相手では地図が与えるテンポやクロックへの恩恵が無視できない。後続のクリーチャーが強化されるほかライブラリー操作によって新たな要除去カードまで辿られてしまう可能性もある。また、パーマネントを複数個提供するので内なる空の管理人/Warden of the Inner Skyや各種生け贄ギミックのようなパーマネントの個数を要求するカードとは相性が悪い。そのほか、火力やマイナス修整など、タフネス依存の除去を探検の強化で耐えられてしまうことがある点には注意。
登場時のイニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期のスタンダードにおいては、アゾリウス・ミッドレンジやオルゾフ・ミッドレンジなどで採用されている。エスパー・ミッドレンジではプレインズウォーカーは復活したアーテイ/Ertai Resurrectedやティシャーナの潮縛り/Tishana's Tidebinderで対処可能という事もあり、邪悪を打ち砕くのスロットを奪えていない。
統率者戦においては開闢機関、勝利械/Shorikai, Genesis Engineのような特殊な存在を覗き、ほぼすべての統率者と、息詰まる徴税/Smothering Titheやリスティックの研究/Rhystic Studyのような厄介なエンチャントにもにらみが利く点で優秀な除去である。地図トークンがソーサリー・タイミングの起動である点も嬉しいポイントで、多人数戦では自分のターンが回ってくることが数ターン後になるため、デッキ本来の行動が優先されるため起動自体の余裕がない。結果として補填としての影響を極々小さく抑えられる。ただし最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificerのような補填以上のメリットを与えてしまう統率者も多数存在することは注意。
- Get Lostは本来「道に迷う、迷い子になる」という意味での使用が一般的だがスラング的に「失せろ」という意味もあり、カードの効果はダブルミーニングを意識したものになっている。
- MTGアリーナでは、2024年3月24日の時点で日本語カード名が「失 せろ」(余計な半角スペースが入っている)となっている誤りがある。検索する際には注意されたし。