庁舎の歩哨/Chamber Sentry

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Chamber Sentry}} {{未評価|ラヴニカのギルド}} ==参考== *カード個別評価:ラヴニカのギルド - レア」)
 
 
(9人の利用者による、間の16版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Chamber Sentry}}
 
{{#card:Chamber Sentry}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
  
{{未評価|ラヴニカのギルド}}
+
[[烈日]]と同等の[[P/T]]決定[[能力]]、射撃能力、[[墓地]]からの自己[[回収]]能力を持った、[[白青黒赤緑|5色]]推奨[[アーティファクト・クリーチャー]]。
 +
 
 +
[[トリスケリオン/Triskelion]]系[[クリーチャー]]の一種であり、[[X]][[マナ]]を使用する点でかの[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]を彷彿とさせる。歩行バリスタとの大きな差異は複数の[[色マナ]]を要求する代わりに[[マナレシオ]]が大きく向上している点と、[[火力]]能力がXマナを要求する[[タップ能力]]になり、運用の柔軟さを失った点。特に攻撃と能力の使用を並行して行えなくなったのは痛手といえる。しかし[[墓地]]から自己を回収する能力を備えており、5色デッキであれば再利用可能なリソースとして扱える。
 +
 
 +
様々な制約こそ課されているものの、[[果てしなきもの/Endless One]]と同水準のマナレシオを保ったままメリット能力を複数持っているのは驚嘆に値する。特に1マナ1/1として扱えるのは[[アグロ]]への適性が高い。X=3もあれば中堅戦力としても扱えるようになり、後半は火力でのダメ押しを期待できる有為な一枚となる。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では2色で[[唱える]]だけでも十分優秀なので、大抵の[[デッキ]]に採用できるだろう。回収能力の[[起動]]は現実的ではないため無視することがほとんどだろうが、[[彩色の灯籠/Chromatic Lantern]]が同時に手に入ったらぜひ狙いたい。
 +
 
 +
<!--以下アップデート修正済み。今後さらに変更される可能性を踏まえ削除せずコメントアウト
 +
*[[Magic: The Gathering Arena]]では、唱える際に注意が必要なカード。オートタップモードの場合、その仕様ゆえにこちらが意図したマナの支払い方にならないことがある(詳細は[[Magic: The Gathering Arena#マナの支払い]]を参照)。事前に必要なマナを[[マナ・プール]]に蓄えたのちに唱えるとよい。ただし、この場合でも[[金粉の水蓮/Gilded Lotus]]のような同時に複数のマナが出るカードを用いると、その複数マナを優先的にXに充てられてしまうことがある。Ctrlキーを押下しフル操作モードに切り替え、支払うマナを1点ずつ選択することでこれを回避できる。-->
 +
==ルール==
 +
*[[マナ・コスト]]の[[X]]と、[[支払う]]マナの色の数を一致させる必要はない。例えばX=3と宣言して、([[青マナ|青]])(青)([[黒マナ|黒]])と支払い、2/2で[[戦場に出す]]ことができる。通常は意味がないが、[[マナ総量]]を増やすことが有効になることもある。詳細は[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]]の項を参照。
 +
*マナ・コストのXと、起動型能力の[[起動コスト]]のXに関係はない({{CR|107.3k}})。総合ルールのこの項目はラヴニカのギルドの発売に際して追加された。
 +
*[[クローン/Clone]]がクリーチャー・呪文として解決され、これのコピーとして[[戦場に出る]]際には、クローン/Cloneに支払われたマナの色の数のみに従って+1/+1カウンターが載る。コピー元の庁舎の歩哨/Chamber Sentryに支払われたマナの色の数やこれに載っているカウンターの数は[[コピー可能な値]]ではない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 +
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[レア]]

2023年10月25日 (水) 12:47時点における最新版


Chamber Sentry / 庁舎の歩哨 (X)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

庁舎の歩哨は、これを唱えるために支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(X),(T),庁舎の歩哨の上から+1/+1カウンターをX個取り除く:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。庁舎の歩哨はそれにX点のダメージを与える。
(白)(青)(黒)(赤)(緑):あなたの墓地から庁舎の歩哨をあなたの手札に戻す。

0/0

WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

烈日と同等のP/T決定能力、射撃能力、墓地からの自己回収能力を持った、5色推奨アーティファクト・クリーチャー

トリスケリオン/Triskelionクリーチャーの一種であり、Xマナを使用する点でかの歩行バリスタ/Walking Ballistaを彷彿とさせる。歩行バリスタとの大きな差異は複数の色マナを要求する代わりにマナレシオが大きく向上している点と、火力能力がXマナを要求するタップ能力になり、運用の柔軟さを失った点。特に攻撃と能力の使用を並行して行えなくなったのは痛手といえる。しかし墓地から自己を回収する能力を備えており、5色デッキであれば再利用可能なリソースとして扱える。

様々な制約こそ課されているものの、果てしなきもの/Endless Oneと同水準のマナレシオを保ったままメリット能力を複数持っているのは驚嘆に値する。特に1マナ1/1として扱えるのはアグロへの適性が高い。X=3もあれば中堅戦力としても扱えるようになり、後半は火力でのダメ押しを期待できる有為な一枚となる。

リミテッドでは2色で唱えるだけでも十分優秀なので、大抵のデッキに採用できるだろう。回収能力の起動は現実的ではないため無視することがほとんどだろうが、彩色の灯籠/Chromatic Lanternが同時に手に入ったらぜひ狙いたい。

[編集] ルール

  • マナ・コストXと、支払うマナの色の数を一致させる必要はない。例えばX=3と宣言して、()(青)()と支払い、2/2で戦場に出すことができる。通常は意味がないが、マナ総量を増やすことが有効になることもある。詳細は仕組まれた爆薬/Engineered Explosivesの項を参照。
  • マナ・コストのXと、起動型能力の起動コストのXに関係はない(CR:107.3k)。総合ルールのこの項目はラヴニカのギルドの発売に際して追加された。
  • クローン/Cloneがクリーチャー・呪文として解決され、これのコピーとして戦場に出る際には、クローン/Cloneに支払われたマナの色の数のみに従って+1/+1カウンターが載る。コピー元の庁舎の歩哨/Chamber Sentryに支払われたマナの色の数やこれに載っているカウンターの数はコピー可能な値ではない。

[編集] 参考

QR Code.gif