ヨーティアの兵/Yotian Soldier
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
11行: | 11行: | ||
*のちの[[エクソダス]]で、同じ[[マナ総量]]と性能を持つ[[白]]の[[常備軍/Standing Troops]]が登場した。 | *のちの[[エクソダス]]で、同じ[[マナ総量]]と性能を持つ[[白]]の[[常備軍/Standing Troops]]が登場した。 | ||
*[[第5版]]では「アーティファクト・クリーチャーとしては低コスト」という理由で収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。 | *[[第5版]]では「アーティファクト・クリーチャーとしては低コスト」という理由で収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。 | ||
− | *[[ヨーティア/Yotia]]という地名は、[[兄弟戦争]]の際にその舞台の一つとなった国([[ウルザ/Urza]]の項目を参照)。なぜ、その名前が異なる[[次元/Plane]]である金属世界[[ミラディン/Mirrodin]]に出てくるのか、という疑問が生まれるが、その答えは[[フレイバー・テキスト]]に書いてある。{{フレイバーテキスト|詩人は他の世界の物語の一節を夢見る。工匠は他の次元のアーティファクトの青写真を夢見る。}} | + | *[[ヨーティア/Yotia]]という地名は、[[兄弟戦争/Brothers' War]]の際にその舞台の一つとなった国([[ウルザ/Urza]]の項目を参照)。なぜ、その名前が異なる[[次元/Plane]]である金属世界[[ミラディン/Mirrodin]]に出てくるのか、という疑問が生まれるが、その答えは[[フレイバー・テキスト]]に書いてある。{{フレイバーテキスト|詩人は他の世界の物語の一節を夢見る。工匠は他の次元のアーティファクトの青写真を夢見る。}} |
:*元々、Yotiaはおもちゃ(toy)の[[アナグラム]]"yot"に国をあらわす"-ia"を加えたもの。つまり「おもちゃの兵隊」の意味だった。 | :*元々、Yotiaはおもちゃ(toy)の[[アナグラム]]"yot"に国をあらわす"-ia"を加えたもの。つまり「おもちゃの兵隊」の意味だった。 | ||
*ミラディンでの再録時に[[兵士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。 | *ミラディンでの再録時に[[兵士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[ | + | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/yotian-soldiers-2011-03-24 Yotian Soldiers] (Arcana [[2011年]]3月24日 [[Monty Ashley]]著) |
*[[ヨーティア/Yotia]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[ヨーティア/Yotia]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]] |
2022年9月1日 (木) 22:38時点における版
警戒を持った高タフネスのアーティファクト・クリーチャー。
パワーは低いが、警戒を持つので攻撃しておいてもブロック要員は減らない。アーティファクト・クリーチャーとしては悪くないコスト・パフォーマンス。
ミラディン・ブロックにおけるリミテッドでは基本カードとされる。パワーの低さも、環境に多数存在する装備品で補うことができた。特にヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntletsとの組み合わせは素晴らしい。
構築では、第4版再録時は恐怖/Terrorが効かずに稲妻/Lightning Boltに耐え、プロテクション持ちの騎士対策としても優秀な点を買われて用いられることも多かったが、ミラディン再録時にはパワー不足のため見向きもされなかった。
- のちのエクソダスで、同じマナ総量と性能を持つ白の常備軍/Standing Troopsが登場した。
- 第5版では「アーティファクト・クリーチャーとしては低コスト」という理由で収録されなかった(Taming the Flames(Duelist誌17号の記事))。
- ヨーティア/Yotiaという地名は、兄弟戦争/Brothers' Warの際にその舞台の一つとなった国(ウルザ/Urzaの項目を参照)。なぜ、その名前が異なる次元/Planeである金属世界ミラディン/Mirrodinに出てくるのか、という疑問が生まれるが、その答えはフレイバー・テキストに書いてある。
詩人は他の世界の物語の一節を夢見る。工匠は他の次元のアーティファクトの青写真を夢見る。
- 元々、Yotiaはおもちゃ(toy)のアナグラム"yot"に国をあらわす"-ia"を加えたもの。つまり「おもちゃの兵隊」の意味だった。
- ミラディンでの再録時に兵士のクリーチャー・タイプを獲得した。
参考
- Yotian Soldiers (Arcana 2011年3月24日 Monty Ashley著)
- ヨーティア/Yotia(背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:ミラディン - コモン
- カード個別評価:アンティキティー - コモン4
- カード個別評価:第4版 - コモン
- カード個別評価:バトルボンド - コモン
- カード個別評価:Masters Edition 4 - コモン