チビ・ドラゴン/Dragon Whelp
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
12行: | 12行: | ||
*[[フィフス・ドーン]]では[[焼炉の仔/Furnace Whelp]]としてリメイク。 | *[[フィフス・ドーン]]では[[焼炉の仔/Furnace Whelp]]としてリメイク。 | ||
− | 起動制限が外された反面[[タフネス]]は低下している。よりシンプルかつ攻撃的なデザインとなった。 | + | **起動制限が外された反面[[タフネス]]は低下している。よりシンプルかつ攻撃的なデザインとなった。 |
− | * | + | *能力を起動した回数を参照する珍しいカード。他には[[漆黒の手の信徒/Initiates of the Ebon Hand]]などが同様の制限を持つ。 |
− | + | *{{日本語画像|Dragon Whelp}}が愛らしく、結構人気がある。[[デュエルファイター刃]]に出てくるフェルプゥの元ネタにもなっている。 | |
− | * | + | **愛称?は『ふぇるぷー』・『ちびどら』。こだわりのある人に言わせると「ひらがななのがポイント」だそうだ。 |
− | 愛称?は『ふぇるぷー』・『ちびどら』。こだわりのある人に言わせると「ひらがななのがポイント」だそうだ。 | + | |
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]。 | *[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]。 | ||
22行: | 21行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]] | *[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]] | ||
− | *[[カード個別評価:4版(4th)]] | + | *[[カード個別評価:4版(4th)]] - [[アンコモン]] |
− | *[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]] | + | *[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]] - [[アンコモン]] |
− | *[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]] | + | *[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]] - [[アンコモン]] |
2008年7月10日 (木) 05:06時点における版
Dragon Whelp / チビ・ドラゴン (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行
(赤):ターン終了時まで、チビ・ドラゴンは+1/+0の修整を受ける。このターンにこの能力が4回以上起動されているなら、次の終了ステップの開始時にチビ・ドラゴンを生け贄に捧げる。
ちょっとだけパンプアップ能力を持った小さなドラゴン。 4回以上能力をプレイすると死んでしまう。 それでも4マナでこの性能は悪くはないだろう。
とどめに使ったりファッティと相打ちする場合は迷わず4回以上起動できる。 もちろんそういうケースばかりではないので、普段は起動3回(パワー5)までで十分なデッキ構築とプレイングを心がけよう。
第5版発売直前のステロイド系デッキではフィニッシャーとして使用されることがあった。 当時はタフネス3以下のクリーチャーの天敵の稲妻/Lightning Boltこそ存在していたが、何よりもカウンターポストの全盛期であり、兵士トークンをかわせる回避能力持ちのクリーチャーであることが重視された。赤緑のデッキでは貴重な飛行持ちとして出番があったという訳である。
- フィフス・ドーンでは焼炉の仔/Furnace Whelpとしてリメイク。
- 起動制限が外された反面タフネスは低下している。よりシンプルかつ攻撃的なデザインとなった。
- 能力を起動した回数を参照する珍しいカード。他には漆黒の手の信徒/Initiates of the Ebon Handなどが同様の制限を持つ。
- イラストが愛らしく、結構人気がある。デュエルファイター刃に出てくるフェルプゥの元ネタにもなっている。
- 愛称?は『ふぇるぷー』・『ちびどら』。こだわりのある人に言わせると「ひらがななのがポイント」だそうだ。