スフィンクスの精神壊し/Sphinx Mindbreaker
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[青]]の[[ブースターパック#テーマ・ブースターパック|テーマ・ブースター]]限定[[カード]]。[[戦場に出る|戦場に出た]]時に各[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]を10枚も[[切削]]する[[スフィンクス]]。 | [[青]]の[[ブースターパック#テーマ・ブースターパック|テーマ・ブースター]]限定[[カード]]。[[戦場に出る|戦場に出た]]時に各[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]を10枚も[[切削]]する[[スフィンクス]]。 | ||
− | [[ライブラリー破壊]][[能力]]は[[多人数戦]]対応版の[[不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable]]に相当し、[[クリーチャー]]の[[ETB]]能力としてはかなりの枚数を[[削る]]ことができる。同時収録の[[深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwelling]]などの[[明滅]]手段と併用すれば、他のライブラリー破壊手段なしでも十分[[ライブラリーアウト]]を狙えるポテンシャルがある。しかし、問題となるのはやはりその[[重い|重さ]]、と言うよりも[[大型クリーチャー]]であるが故の中途半端さか。勝ち手段を二段構えにできるという利点はあるが、ライブラリーアウト狙いならば6/6[[飛行]]の[[アタッカー]]は[[オーバーキル|蛇足]]気味で、[[ライフ]] | + | [[ライブラリー破壊]][[能力]]は[[多人数戦]]対応版の[[不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable]]に相当し、[[クリーチャー]]の[[ETB]]能力としてはかなりの枚数を[[削る]]ことができる。同時収録の[[深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwelling]]などの[[明滅]]手段と併用すれば、他のライブラリー破壊手段なしでも十分[[ライブラリーアウト]]を狙えるポテンシャルがある。しかし、問題となるのはやはりその[[重い|重さ]]、と言うよりも[[大型クリーチャー]]であるが故の中途半端さか。勝ち手段を二段構えにできるという利点はあるが、ライブラリーアウト狙いならば6/6[[飛行]]の[[アタッカー]]は[[オーバーキル|蛇足]]気味で、[[ライフ]]を削り切るつもりなら[[デモコン理論|多少のライブラリー破壊はあまり意味がなく]]、それどころか[[脱出]]などの[[墓地]]利用を助けてしまう危険性すらある。通常の[[2人対戦]]では、より[[軽い|軽く]]て扱いやすい別の選択肢を優先させたほうが無難だろう。 |
− | ライブラリー破壊が各対戦相手へ及ぶ点は独特の利点であるため、[[統率者戦]]や[[ブロール]]などの[[多人数戦]]でこそ輝くカードと言えるだろう。それらの[[フォーマット]]は[[ハイランダー]] | + | ライブラリー破壊が各対戦相手へ及ぶ点は独特の利点であるため、[[統率者戦]]や[[ブロール]]などの[[多人数戦]]でこそ輝くカードと言えるだろう。それらの[[フォーマット]]は[[ハイランダー]]制でもあるため、居場所の[[スロット]]を確保しやすい点でも向いている。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[ライブラリー破壊カード]] | *[[ライブラリー破壊カード]] | ||
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[レア]]([[ブースターパック#テーマ・ブースターパック|テーマ・ブースター]]限定カード) | *[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[レア]]([[ブースターパック#テーマ・ブースターパック|テーマ・ブースター]]限定カード) |
2020年8月30日 (日) 21:15時点における最新版
Sphinx Mindbreaker / スフィンクスの精神壊し (5)(青)(青)
クリーチャー — スフィンクス(Sphinx)
クリーチャー — スフィンクス(Sphinx)
飛行
スフィンクスの精神壊しが戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれカードを10枚切削する。
青のテーマ・ブースター限定カード。戦場に出た時に各対戦相手のライブラリーを10枚も切削するスフィンクス。
ライブラリー破壊能力は多人数戦対応版の不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkableに相当し、クリーチャーのETB能力としてはかなりの枚数を削ることができる。同時収録の深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwellingなどの明滅手段と併用すれば、他のライブラリー破壊手段なしでも十分ライブラリーアウトを狙えるポテンシャルがある。しかし、問題となるのはやはりその重さ、と言うよりも大型クリーチャーであるが故の中途半端さか。勝ち手段を二段構えにできるという利点はあるが、ライブラリーアウト狙いならば6/6飛行のアタッカーは蛇足気味で、ライフを削り切るつもりなら多少のライブラリー破壊はあまり意味がなく、それどころか脱出などの墓地利用を助けてしまう危険性すらある。通常の2人対戦では、より軽くて扱いやすい別の選択肢を優先させたほうが無難だろう。
ライブラリー破壊が各対戦相手へ及ぶ点は独特の利点であるため、統率者戦やブロールなどの多人数戦でこそ輝くカードと言えるだろう。それらのフォーマットはハイランダー制でもあるため、居場所のスロットを確保しやすい点でも向いている。
[編集] 参考
- ライブラリー破壊カード
- カード個別評価:テーロス還魂記 - レア(テーマ・ブースター限定カード)