ホネツツキ/Bone Picker
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
5行: | 5行: | ||
[[素出し]]ではそこそこ止まりの性能な反面、1マナで出せれば破格の[[コスト・パフォーマンス]]に化けるため、いかに[[コスト]]軽減能力を機能させられるかが運用の肝。軽量[[除去]]や[[戦闘]]を絡めるのがシンプルだが、[[対戦相手]]の盤面に強く依存するため、可能な限り自前で、なおかつ素早く条件を満たせるような[[デッキ]][[構築]]を心がけたい。各種[[生け贄に捧げる|生け贄]]エンジンはもちろん、[[傲慢な新生子/Insolent Neonate]]や[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]のような能動的に自ら墓地に行ける[[小型クリーチャー|軽量クリーチャー]]とは相性が良い。特に歩行バリスタのような0マナで[[唱える]]ことで即[[死亡]]させられるクリーチャーと併用すれば、最速1[[ターン]]目からホネツツキを[[戦場]]に送り込める。 | [[素出し]]ではそこそこ止まりの性能な反面、1マナで出せれば破格の[[コスト・パフォーマンス]]に化けるため、いかに[[コスト]]軽減能力を機能させられるかが運用の肝。軽量[[除去]]や[[戦闘]]を絡めるのがシンプルだが、[[対戦相手]]の盤面に強く依存するため、可能な限り自前で、なおかつ素早く条件を満たせるような[[デッキ]][[構築]]を心がけたい。各種[[生け贄に捧げる|生け贄]]エンジンはもちろん、[[傲慢な新生子/Insolent Neonate]]や[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]のような能動的に自ら墓地に行ける[[小型クリーチャー|軽量クリーチャー]]とは相性が良い。特に歩行バリスタのような0マナで[[唱える]]ことで即[[死亡]]させられるクリーチャーと併用すれば、最速1[[ターン]]目からホネツツキを[[戦場]]に送り込める。 | ||
− | [[スタンダード]]では[[黒緑巻きつき蛇#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|黒緑巻きつき蛇]]で4枚採用され、[[致命的な一押し/Fatal Push]] | + | [[スタンダード]]では[[黒緑巻きつき蛇#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|黒緑巻きつき蛇]]で4枚採用され、[[致命的な一押し/Fatal Push]]などで2[[ターン]]目から[[展開]]される。 |
[[リミテッド]]では4マナ3/2飛行・接死の基本性能自体が十分に高性能であり、能力を加味せずとも積極的に採用したい。マナ軽減能力もはまると[[テンポ・アドバンテージ]]を稼げて強力である。 | [[リミテッド]]では4マナ3/2飛行・接死の基本性能自体が十分に高性能であり、能力を加味せずとも積極的に採用したい。マナ軽減能力もはまると[[テンポ・アドバンテージ]]を稼げて強力である。 |
2017年5月20日 (土) 09:52時点における版
陰鬱と同じ条件でマナ・コストが3マナ軽くなる飛行・接死持ちの鳥。
素出しではそこそこ止まりの性能な反面、1マナで出せれば破格のコスト・パフォーマンスに化けるため、いかにコスト軽減能力を機能させられるかが運用の肝。軽量除去や戦闘を絡めるのがシンプルだが、対戦相手の盤面に強く依存するため、可能な限り自前で、なおかつ素早く条件を満たせるようなデッキ構築を心がけたい。各種生け贄エンジンはもちろん、傲慢な新生子/Insolent Neonateや歩行バリスタ/Walking Ballistaのような能動的に自ら墓地に行ける軽量クリーチャーとは相性が良い。特に歩行バリスタのような0マナで唱えることで即死亡させられるクリーチャーと併用すれば、最速1ターン目からホネツツキを戦場に送り込める。
スタンダードでは黒緑巻きつき蛇で4枚採用され、致命的な一押し/Fatal Pushなどで2ターン目から展開される。
リミテッドでは4マナ3/2飛行・接死の基本性能自体が十分に高性能であり、能力を加味せずとも積極的に採用したい。マナ軽減能力もはまるとテンポ・アドバンテージを稼げて強力である。