盾の斡旋屋/Shield Broker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Shield Broker}}
 
{{#card:Shield Broker}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのテキストは最新の[[オラクル]]に未対応です。[[タイプ行]]の「[[セファリッド]](Cephalid)」は「[[タコ]](Octopus)」に読み替えてください。''
  
[[盾カウンター]]で恩を売り、他人の[[クリーチャー]]を寝返らせてしまう[[セファリッド]]・[[アドバイザー]]。
+
[[盾カウンター]]で恩を売り、他人の[[クリーチャー]]を寝返らせてしまう[[タコ]]・[[アドバイザー]]。
  
 
[[破壊]][[効果]]どころか1点でも[[ダメージ]]を受けると(他の盾カウンターがない限り)取り返されてしまうため、[[コントロール]]奪取手段としては非常に不安定である。[[戦闘]]に参加しなくてよい[[システムクリーチャー]]を優先して奪うのはもちろんのこと、奪い返される前に処理するための[[サクり台]]なども用意しておくべきだろう。
 
[[破壊]][[効果]]どころか1点でも[[ダメージ]]を受けると(他の盾カウンターがない限り)取り返されてしまうため、[[コントロール]]奪取手段としては非常に不安定である。[[戦闘]]に参加しなくてよい[[システムクリーチャー]]を優先して奪うのはもちろんのこと、奪い返される前に処理するための[[サクり台]]なども用意しておくべきだろう。
8行: 10行:
  
 
*戦闘中にクリーチャーの[[コントローラー]]が変わった場合、そのクリーチャーは[[戦闘から取り除く|戦闘から取り除かれる]]({{CR|506.4}})。
 
*戦闘中にクリーチャーの[[コントローラー]]が変わった場合、そのクリーチャーは[[戦闘から取り除く|戦闘から取り除かれる]]({{CR|506.4}})。
 +
*[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[オラクル]]変更で[[セファリッド]]は[[タコ]]に統合され[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止された]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[斡旋屋一家/The Brokers]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[斡旋屋一家/The Brokers]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]

2024年6月27日 (木) 06:14時点における最新版


Shield Broker / 盾の斡旋屋 (3)(青)(青)
クリーチャー — セファリッド(Cephalid) アドバイザー(Advisor)

盾の斡旋屋が戦場に出たとき、あなたがコントロールしておらず統率者でないクリーチャー1体を対象とする。それの上に盾(shield)カウンター1個を置く。それの上に盾カウンターが置かれ続けているかぎり、あなたはそのクリーチャーのコントロールを得る。(それがダメージを受けるか破壊されるなら、代わりにそれの上から盾カウンター1個を取り除く。)

3/4

WHISPERのテキストは最新のオラクルに未対応です。タイプ行の「セファリッド(Cephalid)」は「タコ(Octopus)」に読み替えてください。

盾カウンターで恩を売り、他人のクリーチャーを寝返らせてしまうタコアドバイザー

破壊効果どころか1点でもダメージを受けると(他の盾カウンターがない限り)取り返されてしまうため、コントロール奪取手段としては非常に不安定である。戦闘に参加しなくてよいシステムクリーチャーを優先して奪うのはもちろんのこと、奪い返される前に処理するためのサクり台なども用意しておくべきだろう。

注目すべき点として、誘惑蒔き/Sower of Temptationのような類似カードと異なり盾の斡旋屋が戦場を離れてもコントロール奪取は続く。そのため、明滅手段と組み合わせることで複数のクリーチャーを奪うことが可能である。同様のことができる裏切りの工作員/Agent of Treacheryと比較すると対象範囲の狭さ(特に統率者に効かないのは大きい)・奪い返されるリスクでは劣るが、5マナと素出ししやすいコストになっている点では勝る。何よりETBだけで対象・ターンの制限ほぼ無しにクリーチャーのコントロールを奪い、自身が離れても効果が持続するクリーチャーはニューカペナの街角現在これら2枚だけである。そのためシングルトン統率者戦では工作員単騎だった頃よりも戦略が安定しやすくなったと言えよう。

[編集] 参考

QR Code.gif