掘葬の儀式/Unburial Rites

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「死者が蘇ってこないように、あえて窮屈な姿勢をとらせて埋葬する風習」:再生への期待という説もあり、断定すべきでない)
3行: 3行:
 
1[[マナ]][[重い|重く]]なって[[フラッシュバック]]がついた[[ゾンビ化/Zombify]]。フラッシュバックの[[コスト]]は[[生命の息吹/Breath of Life]]と同じ。
 
1[[マナ]][[重い|重く]]なって[[フラッシュバック]]がついた[[ゾンビ化/Zombify]]。フラッシュバックの[[コスト]]は[[生命の息吹/Breath of Life]]と同じ。
  
過去に活躍した[[リアニメイト]][[呪文]]と比べるとやや[[コスト]]が重い印象があるが、近年は[[釣る]][[対象]]となりうる[[クリーチャー]]がますます重く強力になっているため、4~5マナでもそれ以上の価値のクリーチャーを[[戦場に出す]]ことができるなら、相対的に割安と言ってもいいだろう。むしろ問題はフラッシュバックに[[対抗色]]が必要な点だが、[[色拘束]]自体は薄いのでさほど問題になりにくい。
+
過去に活躍した[[リアニメイト]][[呪文]]と比べるとやや[[コスト]]が重い印象があるが、近年は[[釣る]][[対象]]となりうる[[クリーチャー]]がますます重く強力になっているため、4~5マナでもそれ以上の価値のクリーチャーを[[戦場に出す]]ことができるなら、相対的に割安と言ってもよいだろう。むしろ問題はフラッシュバックに[[対抗色]]が必要な点だが、[[色拘束]]自体は薄いのでさほど問題になりにくい。
  
 
強力クリーチャーの[[釣る|一本釣り]]一発で勝負を決める[[デッキ]]の場合、フラッシュバックの意義は薄いが、それでも[[打ち消す|カウンター]]や[[手札破壊]]を撃たれたときの保険に役立つ。また、優秀[[クリーチャー]]を使い回して[[アドバンテージ]]を稼ぐ、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]要素を重視した中~低速のデッキならば、1枚で2度撃てるため[[カード・アドバンテージ]]につなげやすい。いずれにせよ、フラッシュバックのおかげでかなり利便性は向上している。
 
強力クリーチャーの[[釣る|一本釣り]]一発で勝負を決める[[デッキ]]の場合、フラッシュバックの意義は薄いが、それでも[[打ち消す|カウンター]]や[[手札破壊]]を撃たれたときの保険に役立つ。また、優秀[[クリーチャー]]を使い回して[[アドバンテージ]]を稼ぐ、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]要素を重視した中~低速のデッキならば、1枚で2度撃てるため[[カード・アドバンテージ]]につなげやすい。いずれにせよ、フラッシュバックのおかげでかなり利便性は向上している。
21行: 21行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/twtw/160 Reanimation Domination](DairyMTG.com、The Week That Was、文:[[Brian David-Marshall]]
+
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/twtw/160 Reanimation Domination] ([[Daily MTG]]、The Week That Was、文:[[Brian David-Marshall]]、英語)
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]]

2013年11月10日 (日) 19:09時点における版


Unburial Rites / 掘葬の儀式 (4)(黒)
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
フラッシュバック(3)(白)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


1マナ重くなってフラッシュバックがついたゾンビ化/Zombify。フラッシュバックのコスト生命の息吹/Breath of Lifeと同じ。

過去に活躍したリアニメイト呪文と比べるとややコストが重い印象があるが、近年は釣る対象となりうるクリーチャーがますます重く強力になっているため、4~5マナでもそれ以上の価値のクリーチャーを戦場に出すことができるなら、相対的に割安と言ってもよいだろう。むしろ問題はフラッシュバックに対抗色が必要な点だが、色拘束自体は薄いのでさほど問題になりにくい。

強力クリーチャーの一本釣り一発で勝負を決めるデッキの場合、フラッシュバックの意義は薄いが、それでもカウンター手札破壊を撃たれたときの保険に役立つ。また、優秀クリーチャーを使い回してアドバンテージを稼ぐ、コントロール要素を重視した中~低速のデッキならば、1枚で2度撃てるためカード・アドバンテージにつなげやすい。いずれにせよ、フラッシュバックのおかげでかなり利便性は向上している。

また、ライブラリーを大量に削ることでクリーチャーカード墓地に貯めるタイプのデッキでも、墓地から唱えることのできるリアニメイト手段は価値が高い。むしろ墓地に落としてフラッシュバックする前提で、を含まない青白コントロールなどで採用している例すらある。

戦慄の復活/Dread Return同様、フラッシュバックが様々な点で有効に働いている、優秀なリアニメイト呪文である。

  • 間違えやすいが、カード名は「葬」である。「堀(ほり)」とは、水路や都市防御に使うために地面に掘られた溝のこと。
    • 原語のUnburialは埋葬の意のBurialに反意語の接頭辞であるun-を付けた造語で、堀を示す要素はなにもない。そのため「埋葬」の反対をイメージした「葬」の誤植である可能性がある。
    • よく「葬」と書き間違われることがあるが、屈葬とは死体を手足を折り曲げた胎児のような姿勢で埋葬すること。

関連カード

サイクル

イニストラードフラッシュバック対抗色マナを要求する呪文サイクル。いずれもアンコモン

闇の隆盛フラッシュバック対抗色マナを要求する呪文サイクル。いずれもアンコモン

イニストラードのサイクルはカラー・ホイールの2つ左ののマナを、闇の隆盛のサイクルは2つ右の色のマナを要求する。

参考

QR Code.gif