戦利品運び、シャグラト/Shagrat, Loot Bearer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Shagrat, Loot Bearer}} {{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}} ==参考== *カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承 - レア」)
 
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Shagrat, Loot Bearer}}
 
{{#card:Shagrat, Loot Bearer}}
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
+
''Whisperのテキストは間違っています。正しい対象は「装備品最大1つ」です。''
 +
 
 +
[[攻撃]]するたび[[装備品]]1つをぶんどり、自分が持っている装備品の数だけ[[オーク]][[動員]]を行う[[伝説の]][[オーク]]・[[兵士]]。
 +
 
 +
[[装備]][[コスト]]を踏み倒すことができるが、[[指輪物語:中つ国の伝承]]では極端に装備コストが高いカードは無いのでそこまで恩恵は無い。とりあえず[[ギムリの斧/Gimli's Axe]]を持てば[[回避能力]]つきで動員を行うことができ、運よく[[ミスリルの胴着/Mithril Coat]]があれば安全に[[攻撃]]することができる。
 +
 
 +
対戦相手の装備品を分捕ることもできる。動員の数が増えるし、対戦相手に装備の付け直しの手間をかけさせることができるので悪くない。ただ後述のとおり対戦相手の利にもなってしまうこともあるので注意。
 +
 
 +
*あなたは[[対象]]を0個にすることで動員を行うだけの能力にしてよい。対象を選んで[[解決]]時に装備品が[[不正な対象]]になっていた場合、能力は[[立ち消え]]動員も行われない。
 +
*[[対戦相手]]の[[コントロール]]する装備品も戦利品運び、シャグラトに[[つける]]ことができるが、装備品のコントロールは変更されない。あなたはその装備品の[[起動型能力]]は起動できず、対戦相手は自分の[[ターン]]に[[装備]]能力を[[起動]]して自分の[[クリーチャー]]に装備品をつけ直してよい。
 +
**[[ルール文章]]の「[[あなた]]」は[[コントローラー]]を指すことに注意。[[西方の焰、アンドゥーリル/Andúril, Flame of the West]]を奪った後、次の[[ターン]]に攻撃した場合は[[トークン]]は対戦相手のコントロール下で戦場に出る。[[グラムドリング/Glamdring]]の場合は対戦相手の墓地を参照し、対戦相手が呪文を[[唱える|唱え]]られる。
 +
 
 +
==ストーリー==
 +
'''シャグラト'''/''Shagrat''は中つ国/Middle-Earthのオーク({{Gatherer|id=617058}})。
 +
 
 +
モルドール/Mordorへの進入路の一つ、キリス・ウンゴル峠/Cirith Ungolの監視塔を束ねるオーク。「王の帰還」では[[ウンゴリアントの末裔、シェロブ/Shelob, Child of Ungoliant|シェロブ/Shelob]]の毒で倒れた[[フロド・バギンズ/Frodo Baggins#ストーリー|フロド/Frodo]]を監視塔へ運び込み、監禁した。しかしフロドの持ち物の扱いをめぐって[[ミナス・モルグルのゴルバグ/Gorbag of Minas Morgul]]と争いになり、両者の部隊が殺し合う展開となってしまう。ゴルバグを殺したシャグラトはフロドをそのままに[[ミスリルの胴着/Mithril Coat]]などを持って[[バラド=ドゥール/Barad-dûr]]へ報告に向かった。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[レア]]
 +
[[Category:テキストが正常でないカード]]

2023年7月30日 (日) 13:43時点における最新版


Shagrat, Loot Bearer / 戦利品運び、シャグラト (2)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — オーク(Orc) 兵士(Soldier)

戦利品運び、シャグラトが攻撃するたび、装備品(Equipment)1つを対象とする。それをこれにつける。その後、オーク動員Xを行う。Xは、戦利品運び、シャグラトについている装備品の数に等しい。(装備品のコントロールは変更されない。オーク動員Xを行うとは、あなたがコントロールしている軍団(Army)1体の上に+1/+1カウンターX個を置くことである。それはオーク(Orc)でもある。あなたが軍団をコントロールしていないなら、その前に、黒の0/0のオーク・軍団クリーチャー・トークン1体を生成する。)

4/4

Whisperのテキストは間違っています。正しい対象は「装備品最大1つ」です。

攻撃するたび装備品1つをぶんどり、自分が持っている装備品の数だけオーク動員を行う伝説のオーク兵士

装備コストを踏み倒すことができるが、指輪物語:中つ国の伝承では極端に装備コストが高いカードは無いのでそこまで恩恵は無い。とりあえずギムリの斧/Gimli's Axeを持てば回避能力つきで動員を行うことができ、運よくミスリルの胴着/Mithril Coatがあれば安全に攻撃することができる。

対戦相手の装備品を分捕ることもできる。動員の数が増えるし、対戦相手に装備の付け直しの手間をかけさせることができるので悪くない。ただ後述のとおり対戦相手の利にもなってしまうこともあるので注意。

[編集] ストーリー

シャグラト/Shagratは中つ国/Middle-Earthのオーク(イラスト)。

モルドール/Mordorへの進入路の一つ、キリス・ウンゴル峠/Cirith Ungolの監視塔を束ねるオーク。「王の帰還」ではシェロブ/Shelobの毒で倒れたフロド/Frodoを監視塔へ運び込み、監禁した。しかしフロドの持ち物の扱いをめぐってミナス・モルグルのゴルバグ/Gorbag of Minas Morgulと争いになり、両者の部隊が殺し合う展開となってしまう。ゴルバグを殺したシャグラトはフロドをそのままにミスリルの胴着/Mithril Coatなどを持ってバラド=ドゥール/Barad-dûrへ報告に向かった。

[編集] 参考

QR Code.gif