伏魔殿/Pandemonium

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(テーマデッキを独立。タイムシフト収録は参考にあるので割愛。)
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|カード|アポカリプスのテーマデッキ|伏魔殿/Pandemonium (テーマデッキ)}}
 
{{#card:Pandemonium}}
 
{{#card:Pandemonium}}
  
お互い[[クリーチャー]]を出すたび[[cip]]で[[火力]]が[[誘発]]する[[エンチャント]]
+
お互い[[クリーチャー]]を出すたび[[CIP]]で[[火力]]が[[誘発]]する[[エンチャント]]。相手のクリーチャーからも誘発するため、[[ビートダウン]]で使うには少し危険。
相手のクリーチャーからも誘発するため、[[ビートダウン]]で使うにはいささか危険。
+
  
しかし、[[コンボパーツ]]としては優秀であり、
+
しかし、[[コンボパーツ]]としては優秀であり、当時の[[スタンダード]]では、[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]との[[コンボ]]・[[パンデモノート]]で一世を風靡し、最終的に[[エクステンデッド]]では[[はじける子嚢/Saproling Burst]]と組み合わせた[[補充]][[デッキ]]の最終形態である[[パンデバースト]]が隆盛を誇った。
当時の[[スタンダード]]では、[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]との[[コンボ]]・[[パンデモノート]]で一世を風靡し、
+
最終的に[[エクステンデッド]]では[[はじける子嚢/Saproling Burst]]と組み合わせた[[補充]][[デッキ]]の最終形態である[[パンデバースト]]が隆盛を誇った。
+
  
他にも、[[補充/Replenish]]でこれと[[オパール色の輝き/Opalescence]]を含むエンチャント群を[[場]]に出す、[[ROP]]と呼ばれるタイプの[[補充]]デッキが[[テンペスト・ブロック]][[ウルザ・ブロック]]期に有力であった。
+
他にも、[[補充/Replenish]]でこれと[[オパール色の輝き/Opalescence]]を含むエンチャント群を[[場]]に出す、[[ROP]]と呼ばれるタイプの[[補充]]デッキが[[テンペスト・ブロック]][[ウルザ・ブロック]]期に有力であった。また[[エクステンデッド]]では[[エンジェルヘイト]]に組み込まれることもあった。
また[[エクステンデッド]]では[[エンジェルヘイト]]に組み込まれることもあった。
+
  
<!-- [[ヴィンテージ]]では[[リアニメイト]]系[[コンボ]]への防御手段として多くの[[デッキ]]に[[墓地対策]]が搭載されるため、現在ではあまり見られない。
+
*[[対象]]に取るのは伏魔殿の[[能力]]だが、実際に[[ダメージ]]を与えるのは場に出たクリーチャーである。そのため、クリーチャーを対象とする場合は[[プロテクション]]に注意。
パンデバーストのページに記載。 -->
+
 
+
*[[対象]]に取るのは伏魔殿の[[能力]]だが、実際に[[ダメージ]]を与えるのは場に出たクリーチャー。
+
なのでクリーチャーを対象とする場合は[[プロテクション]]に注意。
+
 
*[[能力]]が[[解決]]する前に[[クリーチャー]]が[[場]]を離れた場合、与える[[ダメージ]]は[[最後の情報]]を参照する。
 
*[[能力]]が[[解決]]する前に[[クリーチャー]]が[[場]]を離れた場合、与える[[ダメージ]]は[[最後の情報]]を参照する。
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]カードとして[[再録]]。
+
*[[ローウィン]]で登場した[[想起]]持ちクリーチャーは、[[想起]]で出せば[[コスト]]の割に[[サイズ]]が大きいので使い捨ての火力として有効。
*[[ローウィン]]で登場した[[想起]]持ちクリーチャーは、[[想起]]で出せば[[コスト]]の割りに[[サイズ]]が大きいので使い捨ての火力として有効。
+
*"Pandemonium"とは、ジョン・ミルトン「失楽園」に登場する地獄の首都、"Pandaemonium"に由来する単語。ギリシア語の"pan"(すべての)+"daimonion"(悪魔)をラテン語に訳したもので、"pan"を直訳して「万魔殿」とされる場合も。また転じて「大混乱」「無法地帯」の意味でも使われる。
<!-- また、同じ種族の[[覇権]]持ち3体で[[無限ダメージ]]を与える事も出来る。
+
↑これに関しては、時のらせんで同時にタイムシフトしている《顔なしの解体者/Faceless Butcher(TSB)》で以前から可能でしたので。もし書くなら別段落で。 -->
+
 
+
*"Pandemonium"とは、ジョン・ミルトン「失楽園」に登場する地獄の首都、"Pandaemonium"に由来する単語。
+
ギリシア語の"pan"(すべての)+"daimonion"(悪魔)をラテン語に訳したもので、"pan"を直訳して「万魔殿」とされる場合も。
+
また転じて「大混乱」「無法地帯」の意味でも使われる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[レア]]
 
+
=伏魔殿/Pandemonium [#themedeck]=
+
 
+
[[アポカリプス]]の[[テーマデッキ]]。
+
[[多色]]推奨の[[インベイジョン・ブロック]]らしく5[[色]]の[[デッキ]]である。
+
 
+
基本的には[[ドメイン]]。
+
[[土地]][[サーチ]]や[[マナ・クリーチャー]]で[[多色]]の[[マナ基盤]]を整え、[[重い]][[呪文]]や[[所有地カード]]によって大打撃を与えていく。
+
しぶとさが売りの「暗影」[[クリーチャー]]が多数採用されているのも特徴的。
+
 
+
[[レア]]は[[暗影のワーム/Penumbra Wurm]]と[[最後の抵抗/Last Stand]]。
+
パッケージ・イラストは[[暗影のワーム/Penumbra Wurm]]。
+
 
+
*[[インベイジョン・ブロック]]の[[テーマデッキ]]には各[[エキスパンション]]に1つずつ5色デッキが存在する。
+
→[[虹色/Spectrum]]([[インベイジョン]])・[[版図/Domain]]([[プレーンシフト]])
+
購入する際はそれらと比較してみると良いだろう。
+
 
+
{| class="wikitable"
+
|-
+
|colspan="2"|''[[土地]]''|| ||colspan="2"|''その他の[[呪文]]''||
+
|-
+
|12||[[森/Forest]]|| ||2||[[連合戦略/Allied Strategies]]||
+
|-
+
|3||[[島/Island]]|| ||2||[[回避行動/Evasive Action]]||
+
|-
+
|2||[[山/Mountain]]|| ||2||[[風変わりな呪い/Exotic Curse]]||
+
|-
+
|3||[[平地/Plains]]|| ||2||[[部族の炎/Tribal Flames]]||
+
|-
+
|3||[[沼/Swamp]]|| ||2||[[肥沃な大地/Fertile Ground]]||
+
|-
+
|colspan="2" style="background:#d0d8e0"|18 ''[[クリーチャー]]''|| ||1||[[ガイアの均衡/Gaea's Balance]]||
+
|-
+
|1||[[陽光の降下兵/Helionaut]]|| ||3||[[砕土/Harrow]]||
+
|-
+
|1||[[旅する巨人/Wayfaring Giant]]|| ||3||[[地勢/Lay of the Land]]||
+
|-
+
|1||[[放浪のエルフ/Nomadic Elf]]|| ||1||[[艦長の操艦/Captain's Maneuver]]||
+
|-
+
|3||[[暗影のボブキャット/Penumbra Bobcat]]|| ||1||[[最後の抵抗/Last Stand]]||
+
|-
+
|2||[[暗影のカヴー/Penumbra Kavu]]|| ||1||[[生+死/Life+Death]]||
+
|-
+
|1||[[暗影のワーム/Penumbra Wurm]]|| ||1||[[秩序+混沌/Order+Chaos]]||
+
|-
+
|2||[[クウィリーオン・エルフ/Quirion Elves]]|| ||||||
+
|-
+
|1||[[クウィリーオンの先駆者/Quirion Trailblazer]]|| ||||||
+
|-
+
|2||[[アーボーグのエルフ/Urborg Elf]]|| ||||||
+
|-
+
|1||[[装飾ゴーレム/Emblazoned Golem]]|| ||||||
+
|-
+
|1||[[ストラタドン/Stratadon]]|| ||||||
+
|}
+
 
+
==参考==
+
*[[テーマデッキ]]
+
*[[アポカリプス]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+

2008年8月27日 (水) 14:37時点における版


Pandemonium / 伏魔殿 (3)(赤)
エンチャント

クリーチャーが1体戦場に出るたび、そのクリーチャーのコントローラーが選んだクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「このクリーチャーは、それに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える」ことを選んでもよい。


お互いクリーチャーを出すたびCIP火力誘発するエンチャント。相手のクリーチャーからも誘発するため、ビートダウンで使うには少し危険。

しかし、コンボパーツとしては優秀であり、当時のスタンダードでは、ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtとのコンボパンデモノートで一世を風靡し、最終的にエクステンデッドでははじける子嚢/Saproling Burstと組み合わせた補充デッキの最終形態であるパンデバーストが隆盛を誇った。

他にも、補充/Replenishでこれとオパール色の輝き/Opalescenceを含むエンチャント群をに出す、ROPと呼ばれるタイプの補充デッキがテンペスト・ブロックウルザ・ブロック期に有力であった。またエクステンデッドではエンジェルヘイトに組み込まれることもあった。

  • 対象に取るのは伏魔殿の能力だが、実際にダメージを与えるのは場に出たクリーチャーである。そのため、クリーチャーを対象とする場合はプロテクションに注意。
  • 能力解決する前にクリーチャーを離れた場合、与えるダメージ最後の情報を参照する。
  • ローウィンで登場した想起持ちクリーチャーは、想起で出せばコストの割にサイズが大きいので使い捨ての火力として有効。
  • "Pandemonium"とは、ジョン・ミルトン「失楽園」に登場する地獄の首都、"Pandaemonium"に由来する単語。ギリシア語の"pan"(すべての)+"daimonion"(悪魔)をラテン語に訳したもので、"pan"を直訳して「万魔殿」とされる場合も。また転じて「大混乱」「無法地帯」の意味でも使われる。

参考

QR Code.gif