レッドゾーン

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

目次

レッドゾーン(Red-Zone)(デッキ)

オデッセイ・ブロック期におけるステロイドの亜種。 従来のマッドステロタッチし、攻撃力と柔軟性を増した構成になっている。 栄光/Gloryによる高い突破力によりクリーチャーさえいれば即射程圏(レッドゾーン)であることからこう呼ばれる。


Anurid Brushhopper / 藪跳ねアヌーリッド (1)(緑)(白)
クリーチャー — カエル(Frog) ビースト(Beast)

カードを2枚捨てる:藪跳ねアヌーリッドを追放する。次の終了ステップの開始時に、藪跳ねアヌーリッドをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

3/4


Glory / 栄光 (3)(白)(白)
クリーチャー — インカーネーション(Incarnation)

飛行
(2)(白):色を1色選ぶ。あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時までプロテクション(選ばれた色)を得る。栄光があなたの墓地にあるときにのみ起動できる。

3/3

多色化により多少の安定性は犠牲になるが、白を加えることで獣群の呼び声/Call of the Herdトークンを潰せる藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopperや広汎なプロテクション能力を付与する栄光/Gloryを使用できるため、クリーチャー戦、特にミラーマッチに絶大に有利になる。

このデッキを使用しBrian Kibler世界選手権02で11位に入った。 デッキリストWorld Championship Decks 2002を参照のこと。

当時黒青赤緑青緑などの2色か、それにタッチした3色構築が基本であった当時の環境において5というのはかなり異色であるといえよう。

オンスロートにおいて貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth賛美されし天使/Exalted Angelを獲得したこのデッキは、を外し白緑ビートダウンとしなるかビーストデッキに特化するかの2択を迫られる。

参考

レッドゾーン/Redzone(用語)

戦闘に参加しているクリーチャーを置く場所のこと。

参考

QR Code.gif