見覚えのある余所者、ラザーヴ/Lazav, Familiar Stranger

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Lazav, Familiar Stranger / 見覚えのある余所者、ラザーヴ (1)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

あなたが悪事を働くたび、見覚えのある余所者、ラザーヴの上に+1/+1カウンター1個を置く。その後、墓地にあるカード1枚を追放してもよい。これによりクリーチャー・カードが追放されたなら、「ターン終了時まで、見覚えのある余所者、ラザーヴはそのカードのコピーになる。」を選んでもよい。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。(悪事を働くとは、対戦相手や対戦相手がコントロールしているものや対戦相手の墓地にあるカードを対象とすることである。)

1/4

悪事を働くたび強化され、一時的に墓地クリーチャー・カードコピーになることができる伝説の多相の戦士

そのままでは1/4の戦力にしかならないので、悪事を働くのは前提。逆に一度でも悪事を働ければクリーチャーとしても2/5になるし、一時的ではあるが疑似的なリアニメイトとしての役目も果たしてくれる。追放が必要なので別のリアニメイト手段との相性は悪く、1ターンに1度しか誘発しないといった短所もあるが条件も比較的緩く、コピーできるカードが無くても対戦相手の墓地も選べるので、小規模ながら墓地対策カードとしても機能する。コピーは当然クリーチャー・カードしか選べないが、追放するだけならカード・タイプは問わないことも覚えておこう。ちなみに悪事を働いた際の誘発は強制のため、1度目の悪事をスルーして、その悪事で墓地に落としたカードを2回目の悪事による誘発でコピー、といった器用な真似は不可能。

リミテッドではコンスタントに悪事を働く手段と同時にピック出来ていれば、ターンの一往復ごとに+2/+2されていくので戦力としても悪くない。コピーについては任意なので、上手く使えれば儲けもの程度に考えておいても十分だろう。

構築の基準でも膨れ上がるペースは悪くはないが、除去耐性回避能力も無いので、やはりコピーカードとしての性質を前提に採用することになるか。+1/+1カウンターによる強化のため、自身のサイズに恩恵が左右されるクリーチャーとの相性も良好だが、元のタフネスマナ総量に対して高いため、火力やマイナス修整に対しては多少脆くなる場合も。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

サンダー・ジャンクションの無法者の2指針アンコモンサイクルリミテッドのそれぞれの2色のアーキタイプに対応しており、片方は伝説のクリーチャーである。

白青 - あなたターン手札から呪文唱えない
白黒 - 生け贄死亡誘発
青黒 - 悪事
青赤 - 2回目の呪文
黒赤 - 無法者
黒緑 - 墓地クリーチャー・カード
赤緑 - パワー4以上
赤白 - 傭兵アグロ
緑白 - 乗騎
緑青 - 計画

[編集] ストーリー

詳細はラザーヴ/Lazavを参照。

[編集] 参考

QR Code.gif