ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage

提供:MTG Wiki

2010年12月29日 (水) 14:58時点におけるHlk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Dakmor Salvage / ダクムーアの回収場
土地

ダクムーアの回収場はタップ状態で戦場に出る。
(T):(黒)を加える。
発掘2(あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを2枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)


未来予知単色土地サイクルの。これは発掘を持っている。

発掘を持つカード全般と同じく除去に強いが、土地破壊デッキを相手にしていても、ハルマゲドン/Armageddonなどの全体土地破壊や、選択肢がこちらにある土地破壊カードを使われない限り、この土地が破壊される可能性は低い。またタップインであることから、土地破壊デッキの主眼であるテンポの阻害は阻止できず、耐性が上がるとは言いがたい。

受動的に使うのではなく、能動的に墓地に置き、発掘を活かすギミックを作る等の工夫をすれば、十分に構築レベルのカードではあるのだが、コントロールデッキならば壌土からの生命/Life from the Loamに出番を奪われ、フリゴリッドなどの速度を重視したビートダウンにはタップインが枷となり、採用されることは稀である。

発掘持ちの土地という他に無い特徴を活かして、スワンアサルトではコンボパーツになった。

関連カード

サイクル

未来予知の、過去のキーワード能力キーワード処理能力語に関連した土地サイクル

参考

QR Code.gif