死の神、イーガン/Egon, God of Death

提供:MTG Wiki

2021年1月29日 (金) 22:27時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


クリーチャーアーティファクトモードを持つ両面カード第1面は規格外のマナレシオを持つ代わりに墓地のカードを追放するアップキープ・コストを持つ伝説の第2面アップキープ毎に切削し、墓地のクリーチャーカードドローに変える伝説のアーティファクト

未評価カードです
このカード「死の神、イーガン/Egon, God of Death」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

関連カード

サイクル

カルドハイムサイクルモードを持つ両面カードで、第1面は神である伝説のクリーチャー第2面伝説のパーマネント。第1面はいずれも単色だが、第2面は多色のものも含まれる。神話レアに5枚、レアに7枚存在する。

神話レア
レア

ストーリー

イーガン/Egonは、カルドハイム/Kaldheimスコーティ/The Skotiの一柱で、死の。男性。年を取るほど若返るため、外見は十代。常にスコーティの凋落を予言している。

詳細はイーガン/Egonを参照。

参考

QR Code.gif