束の間の記憶/Fleeting Memories
提供:MTG Wiki
手掛かりを生け贄に捧げるたびに3枚のライブラリー破壊を行うエンチャント。これ自身も調査を行うCIP能力を持つ。
ライブラリー破壊カードはカード・アドバンテージ面で損になりやすいが、これは調査がついているため損なしで利用でき、しかも他の調査カード次第ではアドバンテージを稼ぎながらの運用も狙える。またこの手のエンチャントは単体では腐る欠点があるが、これは少なくともこれ自身で1回誘発させられる強みがある。しかし調査呪文はやや重い傾向があり、また手掛かりの起動コストにもマナがかかるため、テンポの悪さは否めない。
登場時のスタンダードでは、もっと手軽な誘発条件を持つスフィンクスの後見/Sphinx's Tutelageと共存しているという逆風が吹いている。一方リミテッドでは、長期戦狙いのデッキであれば悪くないカード。20枚を削る目安とすると7回以上の誘発を狙いたいが、守りが堅牢なデッキが組めたのならばもっと少ない誘発回数でも勝利できなくもない。