粘体マンタ/Plaxmanta

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Plaxmanta / 粘体マンタ (1)(青)
クリーチャー — ビースト(Beast)

瞬速
粘体マンタが戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで被覆を得る。(それらは呪文や能力の対象にならない。)
粘体マンタが戦場に出たとき、それを唱えるために(緑)が使われていないかぎり、それを生け贄に捧げる。

2/2

ディセンションcip能力つき向上クリーチャー。 2マナ2/2は単色のクリーチャーの中では大き目だが、クリーチャーとして利用するためには実質青緑マルチカラーになるのでごく平凡なサイズだろう。

相手の単体除去対応してプレイすればアドバンテージを稼ぎつつクリーチャーを展開できる。 また、相手のターンエンド時にプレイすれば隙を作らないため、カウンターを構えつつ余ったマナをクロックに転換していける。 コンバット・トリックとしても有効で、相手のファッティを複数ブロック破壊するなどの使用法も。

手札に存在する事実が対戦相手へのプレッシャーに直結し、以後の動きを制限してくれる。 コイツと交代で深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hoursが出てきたりするとデッキによっては頭を抱えるハメに。


サイクル

ディセンション向上クリーチャー。 2つのcip能力を持ち、対応するギルド/Guildマナ支払うことによってに残す事が出来る。

参考

QR Code.gif