ビルボの指輪/Bilbo's Ring

提供:MTG Wiki

2023年8月31日 (木) 03:30時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Bilbo's Ring / ビルボの指輪 (3)
伝説のアーティファクト — 装備品(Equipment)

あなたのターンの間、装備しているクリーチャーは呪禁を持ち、ブロックされない。
装備しているクリーチャーが単独で攻撃するたび、あなたはカード1枚を引き、1点のライフを失う。
ハーフリング(Halfling)に装備(1)((1):あなたがコントロールしているハーフリング1体を対象とする。これをそれにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)
装備(4)((4):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。これをそれにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


装備しているクリーチャーアンブロッカブルにしつつ、あなたターン限定で呪禁も付与する伝説の装備品。装備者が単独で攻撃した場合、ライフと引き換えにドローも行える。

除去耐性としては不十分で、こちらの戦闘フェイズ対応しての除去はされなくなるが、対戦相手のターンは普通にソーサリーでも対象に取られてしまい、隙を小さく対処されづらくなるという程度に考えておけばよい。回避能力としては最上級のものなので、基本的には強力だがサイズの小さいサボタージュ能力持ちに装備させ、コンスタントに誘発させるために使うことになるだろう。ライフロスと引き換えにしたドローも優秀。

難点は装備コスト重さハーフリングに装備させると1マナまで軽くなるが、ハーフリングは小型クリーチャーが多いのでアンブロッカブルによる打点は小さくなりがち。カードプールが許すのであれば、例外的にサイズの大きい宴会の招待客/Banquet Guests大いに食べるホビット/Feasting Hobbit多相の併用を考慮したり、赤白の装備品シナジーを利用して装備コストを踏み倒すなりしてカバーしておきたい。

  • 同一の存在である一つの指輪/The One Ringとの対比は興味深い。こちらはクリーチャーに装備させるのに対し、あちらはコントローラー自身が指輪を所持しているものと考えた能力となっている。
  • 指輪の基本的な能力として、装着者を透明にすることができる。アンブロッカブル、および呪禁はこの性質を踏襲させたものと思われる。厳密には装着者をナズグル/Nazgûlの棲まう幽界に転移させるもので、装着している間は霊的な存在であるナズグルの本体を視認することができるようになる一方、ナズグルからも指輪を嵌めている者の姿をはっきりと視認することが出来るようになる。この為、装着している間はナズグルやサウロン/Sauronからは逆に見つかりやすくなってしまう。ゲームにおいてはナズグルやサウロンが相手の戦場にいたとしても、ブロックされるようになったりはしないのでご安心を。

関連カード

ストーリー

ビルボの指輪/Bilbo's Ringは中つ国/Middle-Earthの魔法の指輪。

「ホビットの冒険」にて主人公ビルボ・バギンズ/Bilbo Bagginsが冒険の途中で偶然手に入れる。指輪を嵌めた者の姿を消す能力はビルボの冒険を大いに助けた。

この時のビルボには知る由もなかったが、後にこの指輪が一つの指輪/The One Ringであることが判明する。一つの指輪/The One Ring#ストーリーも参照。

参考

QR Code.gif