ベナリアの堕落者、アロン/Aron, Benalia's Ruin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
3行: 3行:
 
[[ベナリア/Benalia]]最高議長の成れの果てである[[伝説の]][[ファイレクシアン]]・[[人間]]。[[威迫]]を持ち、自軍の[[クリーチャー]]を[[生け贄]]に[[全体強化]]が行える。
 
[[ベナリア/Benalia]]最高議長の成れの果てである[[伝説の]][[ファイレクシアン]]・[[人間]]。[[威迫]]を持ち、自軍の[[クリーチャー]]を[[生け贄]]に[[全体強化]]が行える。
  
{{未評価|団結のドミナリア}}
+
「全体強化を行うためにクリーチャーを犠牲にしなければならない」という自己矛盾を抱えているが、これは「多少目減りしても問題ないほど大量にクリーチャーを並べる」ことで解決できる。また、実際に能力を[[起動]]せずに立たせておくだけでも、[[対戦相手]]としては[[除去]]や[[戦闘]]がやりにくくなるだろう。[[起動コスト]]に[[タップ]]を含むため、[[召喚酔い]]に影響される点は残念。
 +
 
 +
[[スタンダード]]には優秀な全体強化手段として[[剛胆な敵対者/Intrepid Adversary]]や[[婚礼の発表/Wedding Announcement]]が存在しており、あえてアロンを選択する動機に乏しい。[[サクり台]]として見ても、召喚酔いする3マナという足の重さがつらい。
 +
 
 +
[[リミテッド]]において[[修整]]が持続する全体強化は非常に強力。ただ、[[団結のドミナリア]]においては、既に大量にクリーチャーが並べられているなら、足を止めてそれらを育てるよりも[[英雄的突撃/Heroic Charge]]で殴り切ってしまったほうが早い。どちらかというと、[[カリスマ溢れる先兵/Charismatic Vanguard]]のような「クリーチャーの枠に採用できる全体強化」である点が魅力。
 +
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===

2022年9月20日 (火) 10:50時点における最新版


Aron, Benalia's Ruin / ベナリアの堕落者、アロン (白)(白)(黒)
伝説のクリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 人間(Human)

威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーにしかブロックされない。)
(白)(黒),(T),これでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたがコントロールしている各クリーチャーの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。

3/3

ベナリア/Benalia最高議長の成れの果てである伝説のファイレクシアン人間威迫を持ち、自軍のクリーチャー生け贄全体強化が行える。

「全体強化を行うためにクリーチャーを犠牲にしなければならない」という自己矛盾を抱えているが、これは「多少目減りしても問題ないほど大量にクリーチャーを並べる」ことで解決できる。また、実際に能力を起動せずに立たせておくだけでも、対戦相手としては除去戦闘がやりにくくなるだろう。起動コストタップを含むため、召喚酔いに影響される点は残念。

スタンダードには優秀な全体強化手段として剛胆な敵対者/Intrepid Adversary婚礼の発表/Wedding Announcementが存在しており、あえてアロンを選択する動機に乏しい。サクり台として見ても、召喚酔いする3マナという足の重さがつらい。

リミテッドにおいて修整が持続する全体強化は非常に強力。ただ、団結のドミナリアにおいては、既に大量にクリーチャーが並べられているなら、足を止めてそれらを育てるよりも英雄的突撃/Heroic Chargeで殴り切ってしまったほうが早い。どちらかというと、カリスマ溢れる先兵/Charismatic Vanguardのような「クリーチャーの枠に採用できる全体強化」である点が魅力。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

団結のドミナリアの、異なる色の色マナ1点と2点の組み合わせをマナ・コストに含む多色伝説のクリーチャーサイクル稀少度アンコモン

友好色色の組み合わせ表記の後ろ側、対抗色は前側のマナ・シンボルが2点になっている。

[編集] ストーリー

ダニサ/Danithaラフ/Raff姉弟の父であるアロン・キャパシェン/Aron Capashenが完成化された姿。

詳細はアロン・キャパシェン/Aron Capashenを参照。

[編集] 参考

QR Code.gif