炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[手札]]に[[エレメンタル]][[カード]]または[[多相]]カードを持っているならば、第1[[ターン]]に出すことが出来る2/1[[クリーチャー]]。
 
[[手札]]に[[エレメンタル]][[カード]]または[[多相]]カードを持っているならば、第1[[ターン]]に出すことが出来る2/1[[クリーチャー]]。
  
<!-- だが[[]][[火力]][[]]である。
+
尖った[[バーン]][[デッキ]]なら、1ターン目に[[火花の精霊/Spark Elemental]]公開からプレイできれば上々だろう。[[リミテッド]]でも各色にあるエレメンタルは取りやすく、コスト軽減からの高速[[ビートダウン]]を狙うことも十分に可能。
赤にとって2/1はそれだけで合格点と言える。
+
全く言えない。 -->
+
  
尖った[[バーン]][[デッキ]]なら、1ターン目に[[火花の精霊/Spark Elemental]]公開からプレイできれば上々だろう。
+
*[[嵐の精体/Storm Entity]]と相性がよい。エレメンタルである上に、コストが軽くなるので嵐の精体に[[+1/+1カウンター]]も乗りやすい。
[[リミテッド]]でも各色にあるエレメンタルは取りやすく、コスト軽減からの高速[[ビートダウン]]を狙うことも十分に可能。
+
*[[サイクル]]の[[白]]に2/2の[[ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart]]がある。比較すると、やはり白の方が[[ウィニー]]の性能が良い事が分かる。かつての[[ゴブリン巡視部隊/Goblin Patrol]]と[[飛びかかるジャガー/Pouncing Jaguar]]の関係に似ているかもしれない。
  
<!-- -かつて使われた[[ジャッカルの仔/Jackal Pup]]も2/1
+
==関連カード==
痛いデメリットがついていたが、赤にとってパワーが2ある事が重要だったようだ。
+
===サイクル===
赤の2/1で使われなかったクリーチャーも何体もいます。
+
{{サイクル/ローウィンの追加コストとして手札の同部族の公開か3マナを要求するクリーチャー}}
ジャッカルの仔は、無条件で1マナだったから強かった。 -->
+
*[[嵐の精体/Storm Entity]]と相性がいい。
+
エレメンタルである上に、コストが軽くなるので嵐の精体に[[+1/+1カウンター]]も乗りやすい。
+
*[[サイクル]]の[[白]]に2/2の[[ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart]]がある。
+
比較すると、やはり白の方が[[ウィニー]]の性能が良い事が分かる。
+
かつての[[ゴブリン巡視部隊/Goblin Patrol]]と[[飛びかかるジャガー/Pouncing Jaguar]]の関係に似ているかもしれない。
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
[[ローウィン]]の、[[追加コスト]]として手札の同じ[[部族]]の[[カード]]を公開するか、3マナを要求するクリーチャー。
+
 
+
*[[ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart]]
+
*[[銀エラの達人/Silvergill Adept]]
+
*[[チューパイくすね/Squeaking Pie Sneak]]
+
<!-- -[[炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl]] -->
+
*[[レンの地の克服者/Wren's Run Vanquisher]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[炎族/Flamekin]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]

2008年6月28日 (土) 10:00時点における版


Flamekin Bladewhirl / 炎族の刃振り (赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) 戦士(Warrior)

この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの手札からエレメンタル(Elemental)・カードを1枚公開するか(3)を支払う。

2/1

手札エレメンタルカードまたは多相カードを持っているならば、第1ターンに出すことが出来る2/1クリーチャー

尖ったバーンデッキなら、1ターン目に火花の精霊/Spark Elemental公開からプレイできれば上々だろう。リミテッドでも各色にあるエレメンタルは取りやすく、コスト軽減からの高速ビートダウンを狙うことも十分に可能。

関連カード

サイクル

ローウィンの、追加コストとして手札の該当クリーチャー・タイプを持つカード公開するか、3マナを要求するクリーチャーサイクル

参考

QR Code.gif