グランプリマンチェスター16

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
21行: 21行:
 
==上位入賞者==
 
==上位入賞者==
 
*優勝 [[Raphaël Lévy]] ([[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]])
 
*優勝 [[Raphaël Lévy]] ([[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]])
*準優勝 [[Julien Henry]] ([[緑白青ビートダウン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|バント・カンパニー]])
+
*準優勝 [[Julien Henry]] ([[バント・カンパニー#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|バント・カンパニー]])
 
*第3位 [[Oscar Christensen]] ([[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]])
 
*第3位 [[Oscar Christensen]] ([[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]])
 
*第4位 [[Jonas Friberg]] ([[青黒赤コントロール#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|グリクシス・コントロール]])
 
*第4位 [[Jonas Friberg]] ([[青黒赤コントロール#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|グリクシス・コントロール]])
*第5位 [[Lauri Vuorela]] ([[緑白青ビートダウン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|バント儀式]])(初日全勝)
+
*第5位 [[Lauri Vuorela]] ([[バント・カンパニー#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|バント儀式]])(初日全勝)
 
*第6位 [[Matthew Hunt]] ([[青赤コントロール#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|青赤エルドラージ・コントロール]])
 
*第6位 [[Matthew Hunt]] ([[青赤コントロール#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|青赤エルドラージ・コントロール]])
 
*第7位 [[Christoffer Larsen]] ([[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]])
 
*第7位 [[Christoffer Larsen]] ([[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]])
*第8位 [[Adam Bajerowicz]] ([[緑白青ビートダウン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|バント・カンパニー]])
+
*第8位 [[Adam Bajerowicz]] ([[バント・カンパニー#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|バント・カンパニー]])
  
 
*第12位 [[Luke May]] ([[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]])(初日全勝)
 
*第12位 [[Luke May]] ([[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]])(初日全勝)

2016年8月20日 (土) 00:44時点における版

グランプリマンチェスター16/Grand Prix-Manchester 2016は、2016年にイギリスで開催されたスタンダードグランプリ

初日の上位100人の各デッキの使用者数は、緑白トークンが最多となり、グランプリ東京16を制したナヤ・ミッドレンジがそれに続いた(参考)。

優勝者は自身6度目のグランプリ制覇となるRaphaël Lévy。彼の使用した緑白トークンはニッサの誓い/Oath of Nissa常在型能力を前提に赤マナ源なしで炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecallerを採用しており、大きな話題を呼んだ。

基本データ

上位入賞者

参考

2016シーズン
世界選手権
ワールドカップ
世界選手権 - ワールド・マジック・カップ大阪予選 - 東京予選 - 名古屋予選
プロツアー プロツアー「ゲートウォッチの誓い」(アトランタ) - プロツアー「イニストラードを覆う影」(マドリード) - プロツアー「異界月」(シドニー) - プロツアー「カラデシュ」(ホノルル)
グランプリ
第1シーズン オークランド - バンクーバー - 名古屋 - メキシコシティ - ヒューストン - デトロイト - ボローニャ - メルボルン - ワシントンDC - パリ
第2シーズン アルバカーキ - バルセロナ - 北京 - トロント - ニューヨーク - 東京 - ロサンゼルス - シャーロット - ミネアポリス - マンチェスター - コスタリカ
第3シーズン コロンバス - プラハ - ピッツバーグ - 台北 - サンパウロ - モントリオール - ストックホルム - シドニー - ポートランド - リミニ - インディアナポリス - リール - 広州
第4シーズン ルイビル - 京都 - アトランタ - ロンドン - クアラルンプール - プロビデンス - ワルシャワ - サンティアゴ - ダラスフォートワース - ロッテルダム - 千葉
第5シーズン デンバー - マドリード - ミルウォーキー
その他 SSSチャンピオンシップ - ヴィンテージ - レガシー - ヨーロッパヴィンテージ - ヨーロッパレガシー
1995-19961996-19971997-19981998-19991999-20002000-20012001-20022002-20032003-20042004-20052006200720082009201020112012201320142015201620172018201920202020-20212021-20222022-20232023-2024
QR Code.gif