国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Borderland Ranger}}
 
{{#card:Borderland Ranger}}
  
[[地勢/Lay of the Land]]の[[CIP]][[能力]]を持つ[[人間]][[クリーチャー]]。[[護民官の道探し/Civic Wayfinder]]の[[同型再版]]。
+
[[地勢/Lay of the Land]]の[[CIP]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[護民官の道探し/Civic Wayfinder]]の[[同型再版]]。
  
 
[[緑]]の主要[[部族 (俗称)|部族]]の[[エルフ]]でなくなってしまったので、部族[[シナジー]]を得にくいぶんだけ相対的に劣った印象。[[エルフ (デッキ)#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|エルフデッキ]]にとっては、入れ替わりにこれが入ってしまったことは多少の痛手となるだろう。
 
[[緑]]の主要[[部族 (俗称)|部族]]の[[エルフ]]でなくなってしまったので、部族[[シナジー]]を得にくいぶんだけ相対的に劣った印象。[[エルフ (デッキ)#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|エルフデッキ]]にとっては、入れ替わりにこれが入ってしまったことは多少の痛手となるだろう。
  
[[リミテッド]]では[[カード・アドバンテージ]]を取りながら[[マナ基盤]]を整えられることで重宝される。[[クリーチャー]]としても3マナ2/2とそれなりに戦力になり、緑の主力の一角となる。
+
[[リミテッド]]では[[カード・アドバンテージ]]を取りながら[[マナ基盤]]を整えられることで重宝される。[[クリーチャー]]としても3[[マナ]]2/2とそれなりに戦力になり、緑の主力の一角となる。
  
 
[[アヴァシンの帰還]]での[[再録]]時には[[人間]]であることに意味が出てきたこと、[[ライブラリーの一番下]]送りにするカードの対抗策として[[ライブラリー]]を[[切り直す]]手段が欲しくなるが、その能力を持つのがこのカードのみなため、存在価値が上がっている。
 
[[アヴァシンの帰還]]での[[再録]]時には[[人間]]であることに意味が出てきたこと、[[ライブラリーの一番下]]送りにするカードの対抗策として[[ライブラリー]]を[[切り直す]]手段が欲しくなるが、その能力を持つのがこのカードのみなため、存在価値が上がっている。
  
[[構築]]でも悪い性能ではないのだが、[[サイズ]]的にも[[能力]]的にもいささか中途半端。クリーチャーと土地[[サーチ]]はどちらも[[色の役割|緑のお家芸]]であり、どちらか片方に特化したもの、両方を兼ねているもの、いずれも豊富に存在するため、これを採用する決め手に欠ける印象が強い。
+
[[構築]]では、[[サイズ]]が中途半端であり、[[マナ・クリーチャー]]のように[[展開]]速度を直接上げられるわけでもないため、[[アグロ]]系の[[デッキ]]では採用を見送られがち。その一方で、[[多色デッキ|多色]][[ミッドレンジ]]系のデッキでは、安定して4マナ域に伸ばせることの価値が高いため、採用されることは多い。また、[[出産の殻/Birthing Pod]]や[[ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run]]、[[装備品]]などクリーチャーであることが意味を持つ場合やそれをサポートする手段が充実している場合も採用されることがある。
 
+
[[中速ビートダウン]]でクリーチャーを展開しながら4マナ以上に繋げたい場合や、[[出産の殻/Birthing Pod]]や[[ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run]]、[[装備品]]などクリーチャーであることが意味を持つ場合やそれをサポートする手段が充実している場合はシングルシンボルと3マナという手軽さも相まって採用されることがある。
+
  
 
*[[基本セット2010]]版の{{Gatherer|id=199973|イラスト}}は[[棍棒のトロール/Cudgel Troll]]の{{Gatherer|id=199978|イラスト}}とつながっている。
 
*[[基本セット2010]]版の{{Gatherer|id=199973|イラスト}}は[[棍棒のトロール/Cudgel Troll]]の{{Gatherer|id=199978|イラスト}}とつながっている。
*[[基本セット2011]]では1マナ軽い[[森のレインジャー/Sylvan Ranger]]と入れ替わる形で[[基本セット]]落ち。クリーチャー・タイプはエルフ・[[スカウト]]となり、これと護民官の道探しとの合いの子となっている。
+
*[[基本セット2011]]では1マナ[[軽い[]][森のレインジャー/Sylvan Ranger]]と入れ替わる形で[[基本セット]]落ち。クリーチャー・タイプはエルフ・[[スカウト]]となり、これと護民官の道探しとの合いの子となっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/236 Borderland Cudgel] ([[WotC]]、英語)
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/236 Borderland Cudgel] ([[WotC]]、英語)
 +
*[[土地サーチカード]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[コモン]]

2013年1月11日 (金) 00:35時点における版


Borderland Ranger / 国境地帯のレインジャー (2)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) スカウト(Scout) レインジャー(Ranger)

国境地帯のレインジャーが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

2/2

地勢/Lay of the LandCIP能力を持つクリーチャー護民官の道探し/Civic Wayfinder同型再版

の主要部族エルフでなくなってしまったので、部族シナジーを得にくいぶんだけ相対的に劣った印象。エルフデッキにとっては、入れ替わりにこれが入ってしまったことは多少の痛手となるだろう。

リミテッドではカード・アドバンテージを取りながらマナ基盤を整えられることで重宝される。クリーチャーとしても3マナ2/2とそれなりに戦力になり、緑の主力の一角となる。

アヴァシンの帰還での再録時には人間であることに意味が出てきたこと、ライブラリーの一番下送りにするカードの対抗策としてライブラリー切り直す手段が欲しくなるが、その能力を持つのがこのカードのみなため、存在価値が上がっている。

構築では、サイズが中途半端であり、マナ・クリーチャーのように展開速度を直接上げられるわけでもないため、アグロ系のデッキでは採用を見送られがち。その一方で、多色ミッドレンジ系のデッキでは、安定して4マナ域に伸ばせることの価値が高いため、採用されることは多い。また、出産の殻/Birthing Podケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run装備品などクリーチャーであることが意味を持つ場合やそれをサポートする手段が充実している場合も採用されることがある。

参考

QR Code.gif