雲飼い/Shepherd of the Clouds
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
2行: | 2行: | ||
[[戦場に出た]]とき[[マナ総量]]3以下の[[パーマネント・カード]]を[[回収]]する[[ペガサス]]。[[乗騎]]がいるなら[[リアニメイト]]になる。 | [[戦場に出た]]とき[[マナ総量]]3以下の[[パーマネント・カード]]を[[回収]]する[[ペガサス]]。[[乗騎]]がいるなら[[リアニメイト]]になる。 | ||
+ | |||
+ | とりあえず5[[マナ]]4/3の[[フライヤー]]ということで[[リミテッド]]では十分。[[警戒]]のお陰で守りを疎かにせずに[[アタッカー]]となれるし、回収も[[クリーチャー]]同士の睨み合いが発生しやすく、[[カード・アドバンテージ]]が重視されやすい[[フォーマット]]ではマナ総量の制限があろうと強力。リアニメイトになれば最良だが、そこまで行かずとも悪くはあるまい。 | ||
+ | |||
+ | [[タフネス]]がマナ域に比べて控えめなため[[構築]]では[[除去]]されやすく、戦力としても他に強力な選択肢がある。リアニメイトや回収についても[[黒]]や[[緑]]が絡むならもちろん、[[白]]に限定しても[[軽い]][[パーマネント]]のリアニメイトには[[クリーチャー・カード]]であれば[[救いの手/Helping Hand]]や[[驚くべき証人の喚問/Call a Surprise Witness]]、[[継ぎ当て/Patch Up]]とより軽く、取り回しの良いものが多数存在。これ自身がクリーチャーであること、[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]も戻せることを活用する[[デッキ]]があれば考慮には入りそうだが、単にクリーチャーを使い回すだけなら優先度は低いか。 | ||
*[[あなた]]が乗騎を[[コントロール]]しているかは[[解決]]時に参照される。[[誘発]]時に乗騎がいても解決に際して乗騎がいなければカードは[[手札]]に戻る。 | *[[あなた]]が乗騎を[[コントロール]]しているかは[[解決]]時に参照される。[[誘発]]時に乗騎がいても解決に際して乗騎がいなければカードは[[手札]]に戻る。 | ||
*乗騎がいる場合[[戦場]]に戻ることは強制である。手札か戦場かを選ぶことは出来ない。 | *乗騎がいる場合[[戦場]]に戻ることは強制である。手札か戦場かを選ぶことは出来ない。 | ||
− | |||
− | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]] |
2024年5月5日 (日) 20:53時点における版
Shepherd of the Clouds / 雲飼い (4)(白)
クリーチャー — ペガサス(Pegasus)
クリーチャー — ペガサス(Pegasus)
飛行、警戒
雲飼いが戦場に出たとき、あなたの墓地にありマナ総量が3以下であるパーマネント・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。あなたが乗騎(Mount)をコントロールしているなら、代わりにそのカードを戦場に戻す。
戦場に出たときマナ総量3以下のパーマネント・カードを回収するペガサス。乗騎がいるならリアニメイトになる。
とりあえず5マナ4/3のフライヤーということでリミテッドでは十分。警戒のお陰で守りを疎かにせずにアタッカーとなれるし、回収もクリーチャー同士の睨み合いが発生しやすく、カード・アドバンテージが重視されやすいフォーマットではマナ総量の制限があろうと強力。リアニメイトになれば最良だが、そこまで行かずとも悪くはあるまい。
タフネスがマナ域に比べて控えめなため構築では除去されやすく、戦力としても他に強力な選択肢がある。リアニメイトや回収についても黒や緑が絡むならもちろん、白に限定しても軽いパーマネントのリアニメイトにはクリーチャー・カードであれば救いの手/Helping Handや驚くべき証人の喚問/Call a Surprise Witness、継ぎ当て/Patch Upとより軽く、取り回しの良いものが多数存在。これ自身がクリーチャーであること、エンチャントやアーティファクトも戻せることを活用するデッキがあれば考慮には入りそうだが、単にクリーチャーを使い回すだけなら優先度は低いか。
- あなたが乗騎をコントロールしているかは解決時に参照される。誘発時に乗騎がいても解決に際して乗騎がいなければカードは手札に戻る。
- 乗騎がいる場合戦場に戻ることは強制である。手札か戦場かを選ぶことは出来ない。