エルフの合唱/Elven Chorus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
11行: 11行:
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*[[ライブラリーの一番上]]を[[見る]]能力に関しては[[ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle#ルール]]を参照。
 
*[[ライブラリーの一番上]]を[[見る]]能力に関しては[[ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle#ルール]]を参照。
*[[呪文]]を[[唱える]]タイミングは通常の[[ルール]]に従う。[[瞬速]]を持たない[[クリーチャー]]呪文は、[[あなた]]の[[メイン・フェイズ]]で[[スタック]]が空の間に唱えることができる。
+
*ライブラリーの一番上のカードを[[唱える]]能力の基本的なルールについては[[未来予知/Future Sight#カードのプレイについて]]を、ライブラリーの一番上からクリーチャー呪文を唱えることに関するルールについては[[ガラクの大軍/Garruk's Horde#ルール]]を参照。
*[[スタック]]上でクリーチャーである呪文のみを唱えることができる。[[ライブラリー]]においての[[カード・タイプ]]は考慮しない。[[唱えてもよい#唱えるときの特性]]も参照のこと。
+
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2023年12月7日 (木) 16:50時点における最新版


Elven Chorus / エルフの合唱 (3)(緑)
エンチャント

あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見てもよい。
あなたはあなたのライブラリーの一番上からクリーチャー呪文を唱えてもよい。
あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは「(T):好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。


怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters' Advocate常在型能力と、謎の石の儀式/Cryptolith Riteを組み合わせたエンチャント

ライブラリーの一番上からクリーチャーが次々と供給され、それらがマナ・クリーチャー化するので拡大再生産的にクリーチャーを展開できる。この条件でクリーチャー・呪文唱えられるカードの中では比較的軽く、エンチャントゆえに除去されづらく、領界渡り/Realmwalkerのような他の制約もないのが強みである。ただし、エンチャントであることは2枚目以降のエルフの合唱がクリーチャー呪文の連鎖を阻むノイズにもなってしまっている。

調和の中心/Concordant Crossroadsなど、クリーチャーに速攻を付与できるカードと相性が良い。出したクリーチャーが即座にマナの発生源になるため、さらに連鎖効率を上げることができる。その他、イラクサの歩哨/Nettle Sentinelなど誘発型能力アンタップするクリーチャーとの相性も良好。

モダンではヨーグモス・コンボで採用される。クリーチャー主体のコンボデッキであり、色拘束の強いカードも多く採用するという点でこのカードと相性が良い。絡み根の霊/Strangleroot Geist無限不死無限マナを付与することもできる。基本的に黒赤想起4色オムナスといったリソース勝負が重要となる相手にサイドインされるが、メインデッキから採用する型もある。

[編集] ルール

[編集] ストーリー

「旅の仲間」での一幕(イラスト)。

ブルイネン川での戦いの後、フロド/Frodoは目的地であった裂け谷/Rivendellで目を覚ます。彼をもてなす宴で養父ビルボ/Bilboと再会し喜ぶフロドだったが、一つの指輪/The One Ringの話題になると二人の間にも暗い影が差すのだった。エルフ/Elf達が輪になって歌う美しい歌声を背にフロドは床に戻るのだった。

「アエルベレス・ギルソニエル、シルヴィレンペンナミリエルオメネルアグラエレナス!」

[編集] 参考

QR Code.gif