二段攻撃

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(111.188.52.7トーク)による第141281版を取り消し 既にあったリンクを見落としていました)
6行: 6行:
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
}}
 
}}
'''二段攻撃'''(にだんこうげき)/''Double strike''は、[[レギオン]]で制定された[[キーワード能力]]。[[クリーチャー]]が持つ、[[戦闘ダメージ・ステップ]]のルールを変更する[[常在型能力]]である。
+
'''二段攻撃'''(にだんこうげき)/''Double strike''は、[[レギオン]]で制定され、その後[[常盤木]]となった[[キーワード能力]]。[[クリーチャー]]が持つ、[[戦闘ダメージ・ステップ]]のルールを変更する[[常在型能力]]である。
  
{{#card:Skyhunter Skirmisher}}
+
{{#card:Fencing Ace}}
 +
{{#card:Double Cleave}}
  
 
==定義==
 
==定義==
20行: 21行:
  
 
==解説==
 
==解説==
[[先制攻撃]]を持つクリーチャーと持たないクリーチャーの両方のタイミングで戦闘ダメージを与える能力。日本語名が「二段攻撃」なので少々紛らわしいが、「攻撃に2回参加する能力」ではない。以下の説明は、利便性を考えて[[先制攻撃]]の説明も併記している。
+
[[先制攻撃]]を持つクリーチャーと持たないクリーチャーの両方のタイミングで戦闘ダメージを与える能力。「攻撃に2回参加する能力」ではない。以下の説明は、利便性を考えて[[先制攻撃]]の説明も併記している。
  
 
二段攻撃か先制攻撃を持ったクリーチャーが[[攻撃]]するか[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]する場合、それが戦闘ダメージ・ステップ開始時に[[戦闘]]に参加しているならば、追加の戦闘ダメージ・ステップが新たにできる。最初の戦闘ダメージ・ステップでは、二段攻撃か先制攻撃を持つクリーチャーのみ戦闘ダメージを与え、通常と同様に処理される。その後、残りのクリーチャーと二段攻撃を持つクリーチャーのための第2戦闘ダメージ・ステップが行われる。
 
二段攻撃か先制攻撃を持ったクリーチャーが[[攻撃]]するか[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]する場合、それが戦闘ダメージ・ステップ開始時に[[戦闘]]に参加しているならば、追加の戦闘ダメージ・ステップが新たにできる。最初の戦闘ダメージ・ステップでは、二段攻撃か先制攻撃を持つクリーチャーのみ戦闘ダメージを与え、通常と同様に処理される。その後、残りのクリーチャーと二段攻撃を持つクリーチャーのための第2戦闘ダメージ・ステップが行われる。
34行: 35行:
 
===その他===
 
===その他===
 
*実質的に[[パワー]]が倍になるので、プラスでもマイナスでも[[修整]]を与える効果の影響を受けやすい。また[[ダメージ]]を[[誘発条件]]とする能力(例えば[[サボタージュ能力]])や、ダメージの性質を変える能力(例えば[[絆魂]])の効率を2倍にできるため相性がいい。
 
*実質的に[[パワー]]が倍になるので、プラスでもマイナスでも[[修整]]を与える効果の影響を受けやすい。また[[ダメージ]]を[[誘発条件]]とする能力(例えば[[サボタージュ能力]])や、ダメージの性質を変える能力(例えば[[絆魂]])の効率を2倍にできるため相性がいい。
*小型[[エキスパンション]]初出ながら、その後[[常磐木]]能力として継続的に使用されている、珍しいキーワード能力である。先制攻撃と同様、主に[[白]]や[[赤]]のクリーチャーや、[[装備品]]に存在している。
+
*小型[[エキスパンション]]初出ながら、その後[[常磐木]]能力として継続的に使用されている、珍しいキーワード能力である。先制攻撃と同様、主に[[白]]や[[赤]][[装備品]]に存在している。
 
**[[空狩人の散兵/Skyhunter Skirmisher]]が[[第10版]]に[[再録]]され、[[基本セット]]入りも果たした。
 
**[[空狩人の散兵/Skyhunter Skirmisher]]が[[第10版]]に[[再録]]され、[[基本セット]]入りも果たした。
 
**元ネタは第1回[[カードを作るのは君だ!]]のボツネタだったとか。アンケートの結果好評だったため、常磐木能力へ格上げされた。(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/rb99 Latest Developments Top 10] (Wizards社;英語))
 
**元ネタは第1回[[カードを作るのは君だ!]]のボツネタだったとか。アンケートの結果好評だったため、常磐木能力へ格上げされた。(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/rb99 Latest Developments Top 10] (Wizards社;英語))
*性質上、能力自体を見れば先制攻撃より優れた能力。そのため、通常は先制攻撃持ちクリーチャーより二段攻撃持ちクリーチャーの方がコストが高めに設定されている場合が多い。
+
*性質上、先制攻撃より優れた能力であるため、通常は先制攻撃持ちクリーチャーより二段攻撃持ちクリーチャーの方がコストが高めに設定されている場合が多い。
  
 
==参考==
 
==参考==

2014年7月4日 (金) 12:53時点における版

二段攻撃/Double strike
種別 常在型能力
登場セット 多数
CR CR:702.4

二段攻撃(にだんこうげき)/Double strikeは、レギオンで制定され、その後常盤木となったキーワード能力クリーチャーが持つ、戦闘ダメージ・ステップのルールを変更する常在型能力である。


Fencing Ace / 剣術の名手 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

二段攻撃

1/1


Double Cleave / 二度裂き (1)(赤/白)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。(それは先制攻撃の戦闘ダメージと通常の戦闘ダメージの両方を与える。)


定義

戦闘ダメージ・ステップの開始時に、少なくとも1体の攻撃クリーチャーまたはブロック・クリーチャー先制攻撃か二段攻撃を持つ場合、先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーのみがそのステップで戦闘ダメージを与える。

そのステップ後、戦闘終了ステップに進む代わりに、戦闘フェイズは第2戦闘ダメージ・ステップを得て、残りのクリーチャーからのダメージを処理する。第2戦闘ダメージ・ステップの間には、以下のいずれかの条件を満たした攻撃クリーチャーとブロック・クリーチャーのみがダメージを与える。

  1. 最初の戦闘ダメージ・ステップ開始時に先制攻撃も二段攻撃も持っていなかった
  2. 第2戦闘ダメージ・ステップの時点で二段攻撃を持っている

このステップの後、戦闘終了ステップに進む。

解説

先制攻撃を持つクリーチャーと持たないクリーチャーの両方のタイミングで戦闘ダメージを与える能力。「攻撃に2回参加する能力」ではない。以下の説明は、利便性を考えて先制攻撃の説明も併記している。

二段攻撃か先制攻撃を持ったクリーチャーが攻撃するかブロックする場合、それが戦闘ダメージ・ステップ開始時に戦闘に参加しているならば、追加の戦闘ダメージ・ステップが新たにできる。最初の戦闘ダメージ・ステップでは、二段攻撃か先制攻撃を持つクリーチャーのみ戦闘ダメージを与え、通常と同様に処理される。その後、残りのクリーチャーと二段攻撃を持つクリーチャーのための第2戦闘ダメージ・ステップが行われる。

ルール

  • ブロックされたクリーチャーは、トランプルを持たない限り防御プレイヤーもしくはプレインズウォーカー(以下「攻撃先」とする)にダメージを割り振らない。よって、最初の戦闘ダメージ・ステップでブロック・クリーチャーが戦場を離れても、トランプルを持たない限り第2の戦闘ダメージ・ステップで攻撃先に戦闘ダメージを割り振ることはできない。
    • もしこのときトランプルを持っていれば、攻撃先にすべての戦闘ダメージが割り振られる(トランプルの定義による)。
  • ブロックされなかった場合、攻撃先に2回ダメージを与える。
  • 各戦闘ダメージ・ステップでダメージを与えるかどうかは、先制攻撃や二段攻撃の有無のみで判断する。実際にそのクリーチャーがダメージを与えたかどうかは関係ない。
  • 先制攻撃ではないのでタールルームの勇者/Talruum Championと戦闘になっても第1戦闘ダメージ・ステップではダメージを与え合うので注意。
  • ダメージを与えたことで誘発する能力は2回誘発する。

その他

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif