泥岩の鱗/Scales of Shale

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Scales of Shale}}
 
{{#card:Scales of Shale}}
 +
''WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。コスト減少能力は親和(トカゲ)に読み替えてください。''
  
[[活力の奔出/Rush of Vitality]]の亜種。そのままでは1[[マナ]][[重い]]が[[トカゲ]]の数だけ[[不特定マナ]]を減らせる。
+
[[活力の奔出/Rush of Vitality]]の亜種。そのままでは1[[マナ]][[重い]]が[[親和]]([[トカゲ]])を持つ。
 +
 
 +
[[絆魂]]も付与するので[[ライフ・アドバンテージ]]にもつながり、[[パワー]]のみの[[修整]]とは相性が抜群に良い。トカゲを中心に[[ピック]]して黒1マナ構えるだけで運用できれば理想的だが、攻撃的なトカゲデッキでの運用に拘らずとも、[[コントロールデッキ]]的なデッキが[[ライフ]]を守りながら[[除去]]を躱す手段として使ってもよい。例によって[[多相]]も活用したい。
 +
 
 +
*初印刷時の[[コスト]]減少能力は親和と同じ能力を書き下す[[ルール・テキスト]]だったが、[[霊気走破]]発売に伴う[[オラクル]]変更で親和に変更された。
  
[[絆魂]]も付与するので[[ライフ・アドバンテージ]]にもつながり、[[パワー]]のみの[[修整]]とは相性が抜群に良い。トカゲを中心に[[ピック]]して黒1マナ構えるだけで運用できれば理想的だが、攻撃的なトカゲデッキでの運用に拘らずとも、[[コントロール]]的なデッキが[[ライフ]]を守りながら対戦相手の[[攻撃]]や[[除去]]を捌く用途での素撃ち前提で、できればトカゲか[[多相]]を少し混ぜて採用程度の魂胆でも充分強い。
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
9行: 13行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ブルームバロウ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ブルームバロウ]] - [[コモン]]
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]

2025年2月14日 (金) 17:36時点における最新版

WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。コスト減少能力は親和(トカゲ)に読み替えてください。

活力の奔出/Rush of Vitalityの亜種。そのままでは1マナ重い親和トカゲ)を持つ。

絆魂も付与するのでライフ・アドバンテージにもつながり、パワーのみの修整とは相性が抜群に良い。トカゲを中心にピックして黒1マナ構えるだけで運用できれば理想的だが、攻撃的なトカゲデッキでの運用に拘らずとも、コントロールデッキ的なデッキがライフを守りながら除去を躱す手段として使ってもよい。例によって多相も活用したい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ブルームバロウコモンクリーチャー・タイプを参照するインスタントソーサリーサイクル。主要アニマルフォーク10種族のクリーチャーをコントロールしていれば恩恵がある。

[編集] 参考

QR Code.gif