ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
[[リミテッド]]では言わずもがなの[[ボムレア]]。[[エンチャント]]は比較的[[除去]]されやすいとはいえ4マナで2/1[[飛行]]が2体出るだけでも処理に手間取れば普通に[[ビートダウン]]が決まり、数回も[[誘発]]できたなら対処不能な数のトークンが[[対戦相手]]の[[ライフ]]を削り取っていく。前述の通り通常であれば白は[[ファッティ]]をリアニメイトするのは苦手とするのだが、[[ダスクモーン:戦慄の館]]には[[コモン]]に[[繭からの出現/Emerge from the Cocoon]]が収録されているため、同時に[[ピック]]しやすいのも嬉しい。
 
[[リミテッド]]では言わずもがなの[[ボムレア]]。[[エンチャント]]は比較的[[除去]]されやすいとはいえ4マナで2/1[[飛行]]が2体出るだけでも処理に手間取れば普通に[[ビートダウン]]が決まり、数回も[[誘発]]できたなら対処不能な数のトークンが[[対戦相手]]の[[ライフ]]を削り取っていく。前述の通り通常であれば白は[[ファッティ]]をリアニメイトするのは苦手とするのだが、[[ダスクモーン:戦慄の館]]には[[コモン]]に[[繭からの出現/Emerge from the Cocoon]]が収録されているため、同時に[[ピック]]しやすいのも嬉しい。
  
登場時点の[[スタンダード]]では[[ドメイン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ドメイン・ランプ]]に採用されるが、4積みが基本の[[ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods]]と異なり[[怒りの大天使/Archangel of Wrath]]と採用枚数を争う形となっている。
+
登場時点の[[スタンダード]]では[[ドメイン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ドメイン・ランプ]]に採用されるが、4積みが基本の[[ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods]]と異なり[[怒りの大天使/Archangel of Wrath]]と採用枚数を争う形となっている。また[[永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer]]との[[コンボ]]を搭載した[[ズアーオーバーロード]]にも採用され、その他にも[[世話人コントロール]]や[[白緑ビートダウン/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|セレズニア・ケージ]]といった[[白]]絡みの[[トークン]]系デッキで広く採用される。[[パイオニア]]においても[[世話人コントロール#パイオニア|世話人コントロール]]やズアー型の[[奇怪な具現]]での採用が見られる。
  
 
*[[アルケミー]]の[[ひたむきな人形師/Dedicated Dollmaker]]とは特筆すべきシナジーを形成する。兆候で場に出したこれの[[コピー]]・トークンを生成することで事実上[[時間カウンター]]を取り除くことができる上に、コピー・トークンと昆虫・トークンともに[[破壊不能]]による除去耐性が得られる。
 
*[[アルケミー]]の[[ひたむきな人形師/Dedicated Dollmaker]]とは特筆すべきシナジーを形成する。兆候で場に出したこれの[[コピー]]・トークンを生成することで事実上[[時間カウンター]]を取り除くことができる上に、コピー・トークンと昆虫・トークンともに[[破壊不能]]による除去耐性が得られる。

2025年1月18日 (土) 14:15時点における最新版


Overlord of the Mistmoors / ミストムーアの大主 (5)(白)(白)
クリーチャー エンチャント — アバター(Avatar) ホラー(Horror)

兆候4 ― (2)(白)(白)(兆候コストでこの呪文を唱えたなら、これは時間(time)カウンター4個が置かれた状態で戦場に出て、最後の時間カウンターが取り除かれるまで、これはクリーチャーではない。あなたの終了ステップの開始時に、これの上から時間カウンター1個を取り除く。)
ミストムーアの大主が戦場に出るか攻撃するたび、飛行を持つ白の2/1の昆虫(Insect)クリーチャー・トークン2体を生成する。

6/6

の大主は昆虫クリーチャートークン生成するアバターホラークリーチャー・エンチャント

サイクル自体が基本セット2011タイタン・サイクルを彷彿とさせるが、これは墓所のタイタン/Grave Titanに似ている。が違う他、素が1マナ重い代わりにトークンがフライヤーとなり、兆候でひとまずトークンだけ生成する選択肢を得るようになった形。リアニメイトは基本的にはマナ総量が大きなクリーチャーを苦手とするので、他の色も組み合わせて早めに攻撃誘発型能力も利用できるようにしておきたい。上手く機能した場合の制圧力はタイタンで知っての通りで、トークンのタフネスが少し低いが回避能力を持ち、ブロッカーに構えられていても地上クリーチャー相手ならトークンも生き残らせやすい。

リミテッドでは言わずもがなのボムレアエンチャントは比較的除去されやすいとはいえ4マナで2/1飛行が2体出るだけでも処理に手間取れば普通にビートダウンが決まり、数回も誘発できたなら対処不能な数のトークンが対戦相手ライフを削り取っていく。前述の通り通常であれば白はファッティをリアニメイトするのは苦手とするのだが、ダスクモーン:戦慄の館にはコモン繭からの出現/Emerge from the Cocoonが収録されているため、同時にピックしやすいのも嬉しい。

登場時点のスタンダードではドメイン・ランプに採用されるが、4積みが基本のホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoodsと異なり怒りの大天使/Archangel of Wrathと採用枚数を争う形となっている。また永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemerとのコンボを搭載したズアーオーバーロードにも採用され、その他にも世話人コントロールセレズニア・ケージといった絡みのトークン系デッキで広く採用される。パイオニアにおいても世話人コントロールやズアー型の奇怪な具現での採用が見られる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ダスクモーン:戦慄の館の大主サイクル兆候戦場に出た攻撃するたび誘発する能力を持つ、アバターホラークリーチャー・エンチャント稀少度神話レア

ダスクモーン:戦慄の館のコレクター・ブースターからはジャパン・ショーケース版のカードが出現するほか、通常版のイラストでも拡張アート版のカードが出現する。

[編集] 参考

QR Code.gif