毒血勢団の口封じ/Dokuchi Silencer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
2マナ2/1と、[[リミテッド]]であればとりあえず戦力としても基準を満たす。クリーチャー戦になりがちな性質上、[[能力]]が[[腐る]]羽目にもならないだろう。[[構築]]では下地となるクリーチャーが除去されやすく、[[インスタント・タイミング]]でこれに対処するカードも多数存在。[[ETB]][[能力]]の再利用にも使えるが、それだけなら他の忍者でもよい。2発以上[[誘発]]させられる可能性もあるとはいえ、これ自体は[[回避能力]]を持たず、除去したいクリーチャーがいるならそもそも[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されるわけで、[[タフネス]]が低いので基本的に相討ち以下にしかならない。1回の誘発だけでも悪くはないが、採用枠があるかどうかは微妙なライン。
 
2マナ2/1と、[[リミテッド]]であればとりあえず戦力としても基準を満たす。クリーチャー戦になりがちな性質上、[[能力]]が[[腐る]]羽目にもならないだろう。[[構築]]では下地となるクリーチャーが除去されやすく、[[インスタント・タイミング]]でこれに対処するカードも多数存在。[[ETB]][[能力]]の再利用にも使えるが、それだけなら他の忍者でもよい。2発以上[[誘発]]させられる可能性もあるとはいえ、これ自体は[[回避能力]]を持たず、除去したいクリーチャーがいるならそもそも[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されるわけで、[[タフネス]]が低いので基本的に相討ち以下にしかならない。1回の誘発だけでも悪くはないが、採用枠があるかどうかは微妙なライン。
 +
 +
*[[サボタージュ能力]]は[[再帰誘発型能力]]を含む。手札を捨てたときに新たに能力が[[誘発]]し、最初の能力の[[解決]]後に破壊する能力を[[スタック]]に置き[[対象]]を選ぶ。対戦相手はどのクリーチャーかプレインズウォーカーが破壊されるかを知ってから[[対応]]することができる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[勢団/The Reckoners|毒血勢団/The Dokuchi Reckoners]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[勢団/The Reckoners|毒血勢団/The Dokuchi Reckoners]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]

2022年2月20日 (日) 19:10時点における最新版


Dokuchi Silencer / 毒血勢団の口封じ (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 忍者(Ninja)

忍術(1)(黒)((1)(黒),あなたがコントロールしていてブロックされなかった攻撃クリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札にあるこのカードをタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。)
毒血勢団の口封じがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはクリーチャー・カード1枚を捨ててもよい。そうしたとき、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。それを破壊する。

2/1

サボタージュ能力手札クリーチャーカード捨てると、クリーチャーかプレインズウォーカー1体を破壊できる人間忍者

忍術を経由して出せば、とりあえず一度は攻撃が通る。出た瞬間に火力焼かれるなどしなければ、手札のクリーチャーを1マナ軽い英雄の破滅/Hero's Downfall相当の除去として使うことができる。トークンでなければ忍術で戻したクリーチャーがいるはずなので、最初の一撃は捨てるカードがないパターンにも陥らない。

2マナ2/1と、リミテッドであればとりあえず戦力としても基準を満たす。クリーチャー戦になりがちな性質上、能力腐る羽目にもならないだろう。構築では下地となるクリーチャーが除去されやすく、インスタント・タイミングでこれに対処するカードも多数存在。ETB能力の再利用にも使えるが、それだけなら他の忍者でもよい。2発以上誘発させられる可能性もあるとはいえ、これ自体は回避能力を持たず、除去したいクリーチャーがいるならそもそもブロックされるわけで、タフネスが低いので基本的に相討ち以下にしかならない。1回の誘発だけでも悪くはないが、採用枠があるかどうかは微妙なライン。

[編集] 参考

QR Code.gif