たなびく暗闇/Aphotic Wisps
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新しいページ: '{{#card:Aphotic Wisps}} 戦慄の悲鳴/Shriek of Dreadの大幅強化版。 1マナ軽くなりカード・アドバンテージを失わなくなった。 [[ク...') |
(カード名) |
||
(5人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Aphotic Wisps}} | {{#card:Aphotic Wisps}} | ||
− | [[ | + | たなびく[[サイクル]]の[[黒]]は[[畏怖]]。[[戦慄の悲鳴/Shriek of Dread]]の大幅強化版とも言える。 |
− | + | ||
− | [[ | + | [[回避能力]]を与える[[カード]]は強いというのが[[リミテッド]]の定番なのだが、[[混成カード]]や[[カカシ]]が溢れる[[シャドウムーア]][[環境]]では手放しで期待できるわけではないのが痛い。[[フィニッシャー]]クラスの一撃必殺の[[攻撃]]を[[通し|通す]]のにこだわりすぎず、序盤から中盤ぐらいに隙を見て[[ライフ]]を削るのに使っておくのも手だろう。そのほうが[[キャントリップ]]も生きてくる。 |
− | [[ | + | また、[[クリーチャー]]を[[黒]]にすることで[[恐怖/Terror]]系[[除去]]の回避にも使えるが、シャドウムーア環境下では「黒以外」という条件の除去は存在しないので考慮に入れなくていいだろう。逆に、[[薄暮の大霊/Oversoul of Dusk]]や[[静月の騎兵/Stillmoon Cavalier]]などの[[プロテクション]](黒)にひっかける[[コンバット・トリック]]に使う手もある。 |
+ | |||
+ | せめて後もう一つ何か、例えば[[クリーチャー]]の[[パワー]]を上昇させる効果でもあればよかったのだが、[[構築]]においては特に力不足である。 | ||
+ | |||
+ | *[[カード名]]の「Aphotic」は(深海など光が届かず)「無光の」「常闇の」といった意味であるが、特にひねらず「暗闇(くらやみ)」と訳されている。意外にもカード名に「暗闇」と入るカードは初。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | ===サイクル=== | ||
+ | {{サイクル/たなびく呪文}} | ||
+ | |||
+ | ==参考== | ||
+ | *[[カード名英語辞典]] | ||
+ | *[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[コモン]] |
2014年7月15日 (火) 23:22時点における最新版
たなびくサイクルの黒は畏怖。戦慄の悲鳴/Shriek of Dreadの大幅強化版とも言える。
回避能力を与えるカードは強いというのがリミテッドの定番なのだが、混成カードやカカシが溢れるシャドウムーア環境では手放しで期待できるわけではないのが痛い。フィニッシャークラスの一撃必殺の攻撃を通すのにこだわりすぎず、序盤から中盤ぐらいに隙を見てライフを削るのに使っておくのも手だろう。そのほうがキャントリップも生きてくる。
また、クリーチャーを黒にすることで恐怖/Terror系除去の回避にも使えるが、シャドウムーア環境下では「黒以外」という条件の除去は存在しないので考慮に入れなくていいだろう。逆に、薄暮の大霊/Oversoul of Duskや静月の騎兵/Stillmoon Cavalierなどのプロテクション(黒)にひっかけるコンバット・トリックに使う手もある。
せめて後もう一つ何か、例えばクリーチャーのパワーを上昇させる効果でもあればよかったのだが、構築においては特に力不足である。
- カード名の「Aphotic」は(深海など光が届かず)「無光の」「常闇の」といった意味であるが、特にひねらず「暗闇(くらやみ)」と訳されている。意外にもカード名に「暗闇」と入るカードは初。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
シャドウムーアのたなびく呪文サイクル。キャントリップ付きで、対象のクリーチャー1体の色を変更し効果を与える。
- たなびく純白/Niveous Wisps
- たなびく紺碧/Cerulean Wisps
- たなびく暗闇/Aphotic Wisps
- たなびく真紅/Crimson Wisps
- たなびく緑青/Viridescent Wisps
色を変えることによって、リミテッドで強力な神格の鋼/Steel of the Godheadなどの亜神の名を冠したオーラを一時的に無力化できることもあるので、意外なシーンで重宝することも。