始まりの木の果実/Fruit of the First Tree

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Fruit of the First Tree}}
 
{{#card:Fruit of the First Tree}}
  
{{未評価|運命再編}}
+
[[つける|つけて]]いる[[クリーチャー]]の[[死亡]]時に[[ライフ]][[回復]]と[[引く|ドロー]]ができるようにする[[オーラ]]。
 +
 
 +
[[タフネス]]が高いほど効果が増すため[[壁 (俗語)|壁]]との相性は良いのだが、タフネスが高い=[[戦闘]]で[[破壊]]されにくいということでもあり、若干の工夫が必要となる。その上、これ自身の[[重い|重さ]]は無視できず、オーラ故の弱点も相まって存分に力を発揮できない場面が多いかもしれない。
 +
 
 +
タフネス2以上なら[[カード・アドバンテージ]]面で損はしないので、無理に高数値を狙わずに[[中堅クリーチャー|中型]]程度のクリーチャーに適当につけるだけでも悪くない。積極的に行くなら、何かしらの[[生け贄に捧げる|生け贄]]エンジンや[[全体除去]]で能動的に死亡させたり、[[対戦相手]]のクリーチャーにつけてから破壊系の[[除去]]を撃ち込んだりするのも有効か。
 +
 
 +
いずれにせよやや防御寄りであり、[[構築]]では[[ターボフォグ]]などの[[デッキ]]に向いている。[[リミテッド]]では直接的な有利を得づらい[[カード]]であり優先度は下がるが、[[アドバンテージ]]を稼ぎやすいことは事実なので、遅めのデッキなら選択肢に入る。[[裏向き]]のクリーチャーにつけることで[[ブラフ]]に利用したりするとなお良い。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*タフネスの値は[[戦場]]における[[最後の情報]]を参照する。タフネスが負の数であった場合、[[X]]=0として扱う({{CR|107.1b}})。
 +
*[[誘発型能力]]の[[発生源#能力の発生源|発生源]]は始まりの木の果実である。対戦相手のクリーチャーに[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]し、そのクリーチャーが死亡した場合、恩恵を受けられる「[[あなた]]」は始まりの木の果実の[[コントローラー]]である。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[アブザン家/The Abzan Houses#始まりの木の広場/The Plaza of the First Tree|始まりの木/The First Tree]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[アンコモン]]

2015年2月8日 (日) 04:02時点における最新版


Fruit of the First Tree / 始まりの木の果実 (3)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたはX点のライフを得て、カードをX枚引く。Xは、そのクリーチャーのタフネスである。


つけているクリーチャー死亡時にライフ回復ドローができるようにするオーラ

タフネスが高いほど効果が増すためとの相性は良いのだが、タフネスが高い=戦闘破壊されにくいということでもあり、若干の工夫が必要となる。その上、これ自身の重さは無視できず、オーラ故の弱点も相まって存分に力を発揮できない場面が多いかもしれない。

タフネス2以上ならカード・アドバンテージ面で損はしないので、無理に高数値を狙わずに中型程度のクリーチャーに適当につけるだけでも悪くない。積極的に行くなら、何かしらの生け贄エンジンや全体除去で能動的に死亡させたり、対戦相手のクリーチャーにつけてから破壊系の除去を撃ち込んだりするのも有効か。

いずれにせよやや防御寄りであり、構築ではターボフォグなどのデッキに向いている。リミテッドでは直接的な有利を得づらいカードであり優先度は下がるが、アドバンテージを稼ぎやすいことは事実なので、遅めのデッキなら選択肢に入る。裏向きのクリーチャーにつけることでブラフに利用したりするとなお良い。

[編集] ルール

[編集] 参考

QR Code.gif