血の儀式の司祭/Priest of the Blood Rite

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Priest of the Blood Rite}}
 
{{#card:Priest of the Blood Rite}}
  
強力な[[デーモン]]・[[トークン]]を引き連れてくるが、[[アップキープ]]ごとに[[ライフ]]を2点奪っていく[[クリーチャー]]。[[カード名]]の通り、血の儀式でデーモンを召喚しているフレーバーだろう。
+
強力な[[デーモン]]・[[トークン]]を引き連れてくるが、[[アップキープ]]ごとに[[ライフ]]を2点奪っていく[[クリーチャー]]。[[カード名]]の通り、血の儀式でデーモンを召喚している[[フレーバー]]だろう。
  
2点の[[ライフロス]]は痛いが、5[[マナ]]で合計7点分の打点は強力。5[[マナ]]ならば5/5[[飛行]]のデーモン単体でも悪くないため、[[生け贄に捧げる|生け贄]][[コスト]]などによって[[本体]]を処理して、[[ペナルティ能力]]を無視するのもよいだろう。
+
2点の[[ライフロス]]は痛いが、5[[マナ]]で合計7点分の打点は強力。5[[マナ]]ならば5/5[[飛行]]のデーモン単体でも悪くないため、[[生け贄に捧げる|生け贄]][[コスト]]などによって[[本体]]を処理して、[[ペナルティ能力]]を無視するのもよいだろう。また、本体がいなくなってもトークンは生き残る点を利用し、一旦[[墓地]]に落としてからの[[回収]]や[[リアニメイト]]、他の[[色]]の力を借りるなら[[バウンス]]や[[明滅]]、[[コピー]]・トークンの生成などで[[ETB]][[能力]]を再利用し、トークンを量産するのも良い。
 +
 
 +
*[[スタンダード]]に共存する[[衰滅/Languish]]や[[悲哀まみれ/Drown in Sorrow]]を併用すれば、デーモンを生き残らせながら本体を処理し、ついでに[[全体除去]]もできる。特に[[コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]として用いるなら頭に入れておきたいテクニック。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:パイオニアマスターズ]] - [[アンコモン]]

2025年1月14日 (火) 06:23時点における最新版


Priest of the Blood Rite / 血の儀式の司祭 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

血の儀式の司祭が戦場に出たとき、飛行を持つ黒の5/5のデーモン(Demon)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを失う。

2/2

強力なデーモントークンを引き連れてくるが、アップキープごとにライフを2点奪っていくクリーチャーカード名の通り、血の儀式でデーモンを召喚しているフレーバーだろう。

2点のライフロスは痛いが、5マナで合計7点分の打点は強力。5マナならば5/5飛行のデーモン単体でも悪くないため、生け贄コストなどによって本体を処理して、ペナルティ能力を無視するのもよいだろう。また、本体がいなくなってもトークンは生き残る点を利用し、一旦墓地に落としてからの回収リアニメイト、他のの力を借りるならバウンス明滅コピー・トークンの生成などでETB能力を再利用し、トークンを量産するのも良い。

[編集] 参考

QR Code.gif