荒々しい財宝略奪者/Impetuous Lootmonger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Impetuous Lootmonger / 荒々しい財宝略奪者 |コスト=(1)(赤) |タイプ=クリーチャー — 人間(Human) ならず者...」)
 
8行: 8行:
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
 +
[[先制攻撃]]を持つ、[[人間]]・[[ならず者]]・[[クリーチャー]]。
 +
 +
1つ目の能力は、[[戦場]]に出たときに[[カード]]1枚を捨て、[[強奪]]を行う能力。[[捨てる]]のは強制であるがカードの指定はないため、実質[[ルーティング]]のように使用することができる。また、捨てることは強奪するための[[コスト]]ではないため、[[手札]]が0枚であれば純粋に[[カード・アドバンテージ]]を得ることができる。強奪したカードは手札ではなく追放領域に存在するため、強奪メカニズム自体とも相性が良い。
 +
 +
2つ目の能力は、あなたが[[オーナー]]でない[[呪文]]を[[唱える]]たびに[[宝物]]・[[トークン]]を生成する能力。戦場にいる限り[[テンポ・アドバンテージ]]を生み続ける[[システムクリーチャー]]でもある。
 +
 +
[[赤]]の2[[マナ]]・2/2先制攻撃は[[ボード・アドバンテージ]]の観点でも及第点以上であり、総じて弱点の少ない優秀なクリーチャーである。
 +
 +
 +
登場時の[[アルケミー]][[環境]]においては、強奪デッキの中核として広く採用される。2/2先制攻撃のスタッツが[[アグロ]]デッキ全般に対して強く、[[ミッドレンジ]]や[[コントロール]]のようなデッキに対しては宝物・トークンでテンポに差をつける潤滑剤となり除去を強要できる。[[ミラーマッチ]]においては、戦場に先にこのカードを多く並べた方がテンポ・アドバンテージで有利になるため、率先して強奪されるカードとなりやすい。
 +
 +
 +
*生成される宝物・トークンは[[アンタップ]]状態のため、生成した[[ターン]]からマナを生み出すことができる。これにより、強奪した呪文の[[マナ・コスト]]が戦場のこのカードの数以下であれば事実上[[フリースペル]]のように扱うことができる。
  
{{未評価|アルケミー:サンダー・ジャンクション}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:サンダー・ジャンクション‎]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:サンダー・ジャンクション‎]] - [[アンコモン]]

2025年1月2日 (木) 18:11時点における版


MTGアリーナ専用カード

Impetuous Lootmonger / 荒々しい財宝略奪者 (1)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

先制攻撃
荒々しい財宝略奪者が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。カード1枚を捨て、その後、そのプレイヤーのライブラリーを強奪する。
あなたがあなたがオーナーでない呪文1つを唱えるたび、宝物(Treasure)トークン1つを生成する。

2/2


先制攻撃を持つ、人間ならず者クリーチャー

1つ目の能力は、戦場に出たときにカード1枚を捨て、強奪を行う能力。捨てるのは強制であるがカードの指定はないため、実質ルーティングのように使用することができる。また、捨てることは強奪するためのコストではないため、手札が0枚であれば純粋にカード・アドバンテージを得ることができる。強奪したカードは手札ではなく追放領域に存在するため、強奪メカニズム自体とも相性が良い。

2つ目の能力は、あなたがオーナーでない呪文唱えるたびに宝物トークンを生成する能力。戦場にいる限りテンポ・アドバンテージを生み続けるシステムクリーチャーでもある。

の2マナ・2/2先制攻撃はボード・アドバンテージの観点でも及第点以上であり、総じて弱点の少ない優秀なクリーチャーである。


登場時のアルケミー環境においては、強奪デッキの中核として広く採用される。2/2先制攻撃のスタッツがアグロデッキ全般に対して強く、ミッドレンジコントロールのようなデッキに対しては宝物・トークンでテンポに差をつける潤滑剤となり除去を強要できる。ミラーマッチにおいては、戦場に先にこのカードを多く並べた方がテンポ・アドバンテージで有利になるため、率先して強奪されるカードとなりやすい。


  • 生成される宝物・トークンはアンタップ状態のため、生成したターンからマナを生み出すことができる。これにより、強奪した呪文のマナ・コストが戦場のこのカードの数以下であれば事実上フリースペルのように扱うことができる。


参考

QR Code.gif