テレパシー/Telepathy

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(8人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Telepathy}}
 
{{#card:Telepathy}}
  
[[対戦相手]]の[[手札]]を[[公開情報]]にするシンプルな[[エンチャント]]。あらゆる[[デッキ]]において、相手の[[手札]]を把握することは戦略上非常に重要である。しかも見せるのは[[対戦相手]]だけで、自分が持っている[[カード]]がこれによって知られることは無い。そして、たった1[[マナ]]で[[場に出す]]ことができる。
+
[[対戦相手]]の[[手札]]を[[公開情報]]にするシンプルな[[エンチャント]]。あらゆる[[デッキ]]において、相手の[[手札]]を把握することは戦略上非常に重要である。しかも見せるのは[[対戦相手]]だけで、自分が持っている[[カード]]がこれによって知られることは無い。そして、たった1[[マナ]]で[[戦場に出す]]ことができる。
  
しかし弱点は多く、まず相手の手札に干渉することができず、'''見るだけ'''だということ。2枚目からは何の役にも立たず、確実に[[腐る]]ということ。そしてとりあえずは[[カード・アドバンテージ]]を確実に失ってしまうことである。つまり、直接[[ゲーム]]に影響する[[能力]]はなく、完全に戦略上のサポートしか行わない珍しいカードだといえる。
+
しかし弱点は多く、まず相手の手札に干渉することができず、'''見るだけ'''だということ。2枚目からは何の役にも立たず[[腐る]]ということ。そしてとりあえずは[[カード・アドバンテージ]]を確実に失ってしまうことである。つまり、直接[[ゲーム]]に影響する[[能力]]はなく、完全に戦略上のサポートしか行わない珍しいカードだといえる。
  
[[トーナメント]]レベルに達しているとはとても思えないが、[[ヴィンテージ]]などでデッキの種類を問わず、1枚積みされることがある。よく考えてみると、[[ピッチスペル]]が環境に存在する以上、[[場]]の状況だけでは安全性を読み切れない。[[コンボ]]デッキでは安心してコンボをスタートすることができるし、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]や[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に入れたとしても、100%の判断を行うことで、結果として1枚以上のアドバンテージを得ることは可能かもしれない。
+
一時的に手札を見ることができる[[手札破壊]][[強迫/Duress]][[キャントリップ]][[のぞき見/Peek]]や[[ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe]]があり、そちらはカード・アドバンテージを失わないうえにほぼ同じ利点があるので、たいていはそちらのほうが優先される。
  
*[[多人数戦]]であれば、対戦相手全員に[[効果]]を及ぼす。裏を返せば[[除去]]されやすくなるということでもある。
+
*青でなくても使える[[ウルザの眼鏡/Glasses of Urza]]がある。そちらは[[ほぞ]]なので[[サーチ]]しやすい反面、1ターンに1回だけなので覗いた後にドローされると若干確実性に劣る。
 
*ちなみに[[Kai Budde]]はかつて[[インビテーショナルカード]]として、これを非常に強力にしたようなカードをデザインした。詳細は[[非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy]]を参照のこと。
 
*ちなみに[[Kai Budde]]はかつて[[インビテーショナルカード]]として、これを非常に強力にしたようなカードをデザインした。詳細は[[非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy]]を参照のこと。
 +
 +
==多人数戦での効果==
 +
[[統率者戦]]などの[[多人数戦]]であれば、対戦相手全員に[[効果]]を及ぼす。多人数戦で対戦相手のカードをあらかた[[打ち消す|カウンター]]するのはまず不可能なので、なにが[[マストカウンター]]や要[[除去]]なのかを事前に把握できるこのカードはなかなかに有用である。また多人数戦であればカード1枚分の[[ディスアドバンテージ]]はさほど気にならないだろう。[[コンボ]]を決める上で相手に除去があるかどうかの判断や[[黒]]を絡めて手札破壊をする時の判断にも役に立ってくれる。
 +
 +
反面、対戦相手同士で互いの手札を見る事ができるという分かりやすい副作用も発生してしまう。ただし、この場合でも不確実な手札より確実で危険な手札の方を狙って手札破壊してくれたり、お互いで牽制しあった上でカードを出し惜しみして[[展開]]が遅くなるなど遅いデッキが多い[[青]]にとっては必ずしも不利であるとは言えない状況になる事も多い。
 +
 +
しかしそのせいでテレパシー自体が[[除去]][[対象]]にされやすかったり、[[ヘイト]]が高まり易くなるという事もあるのでその点は要注意。
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年12月19日 (木) 15:37時点における最新版


Telepathy / テレパシー (青)
エンチャント

あなたの対戦相手は、手札を公開した状態でプレイする。


対戦相手手札公開情報にするシンプルなエンチャント。あらゆるデッキにおいて、相手の手札を把握することは戦略上非常に重要である。しかも見せるのは対戦相手だけで、自分が持っているカードがこれによって知られることは無い。そして、たった1マナ戦場に出すことができる。

しかし弱点は多く、まず相手の手札に干渉することができず、見るだけだということ。2枚目からは何の役にも立たず腐るということ。そしてとりあえずはカード・アドバンテージを確実に失ってしまうことである。つまり、直接ゲームに影響する能力はなく、完全に戦略上のサポートしか行わない珍しいカードだといえる。

一時的に手札を見ることができる手札破壊強迫/Duressキャントリップのぞき見/Peekギタクシア派の調査/Gitaxian Probeがあり、そちらはカード・アドバンテージを失わないうえにほぼ同じ利点があるので、たいていはそちらのほうが優先される。

[編集] 多人数戦での効果

統率者戦などの多人数戦であれば、対戦相手全員に効果を及ぼす。多人数戦で対戦相手のカードをあらかたカウンターするのはまず不可能なので、なにがマストカウンターや要除去なのかを事前に把握できるこのカードはなかなかに有用である。また多人数戦であればカード1枚分のディスアドバンテージはさほど気にならないだろう。コンボを決める上で相手に除去があるかどうかの判断やを絡めて手札破壊をする時の判断にも役に立ってくれる。

反面、対戦相手同士で互いの手札を見る事ができるという分かりやすい副作用も発生してしまう。ただし、この場合でも不確実な手札より確実で危険な手札の方を狙って手札破壊してくれたり、お互いで牽制しあった上でカードを出し惜しみして展開が遅くなるなど遅いデッキが多いにとっては必ずしも不利であるとは言えない状況になる事も多い。

しかしそのせいでテレパシー自体が除去対象にされやすかったり、ヘイトが高まり易くなるという事もあるのでその点は要注意。

[編集] 参考

QR Code.gif