創造の歌/Song of Creation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
16行: 16行:
 
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Secret Lair x Hatsune Miku: Digital Sensation|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Hatsune Miku: Digital Sensation]]

2024年6月24日 (月) 11:10時点における最新版


Song of Creation / 創造の歌 (1)(緑)(青)(赤)
エンチャント

あなたの各ターンに、あなたは追加の土地を1つプレイしてもよい。
あなたが呪文を唱えるたび、カードを2枚引く。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの手札を捨てる。


ケトリア/Ketriaエンチャントリサイクル/Recycleリメイク踏査/Exploration+条件が緩くなり効果が2倍になった垣間見る自然/Glimpse of Natureに、終了ステップ開始時に手札を全て捨てる強烈なデメリットが付いている。呪文唱えるたびにハンド・アドバンテージを増やすことができるが、使いきれなかった分は全て失うことになる。

リサイクル同様、基本的にはコンボ前提のカード。効果は強力だが、それ相応にデメリットも大きい。何も対策せずに採用すると対戦相手ターンに動くことが難しくなる上、次のターンに土地を引いてしまうと何もできずにターンを渡すことになる。加えて、返しのターンにこのカードが破壊されてしまうとかなり厳しくなるため、運用はかなりシビア。

構築では脱出を持つカードや当事者カードと相性がよく、予め準備をしておけば手札が無い状態でも呪文を唱えて手札を補充できる。登場時のスタンダードでは、石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent庁舎の歩哨/Chamber Sentryなどの0マナで唱えられるXマナ呪文でセルフライブラリーアウトをし、タッサの神託者/Thassa's Oracle特殊勝利を目指すローグデッキが存在する。

イコリア:巨獣の棲処リミテッドでは手札が無い状態からのリカバリーに使えるカードの種類が少なく、デメリットが厳しい。3色のこのカードをわざわざ採用するのは現実的ではない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イコリア:巨獣の棲処楔3色エンチャントサイクル稀少度レア

[編集] 参考

QR Code.gif