構造的突撃/Structural Assault

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Structural Assault}} {{未評価|ニューカペナの街角}} ==参考== *カード個別評価:ニューカペナの街角 - レア」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Structural Assault}}
 
{{#card:Structural Assault}}
  
{{未評価|ニューカペナの街角}}
+
[[アーティファクト]]への[[全体除去]]。さらにこのターン[[戦場]]から[[墓地に置く|墓地に置かれた]]アーティファクトの数だけ[[全体火力]]も放つ。
 +
 
 +
アーティファクト対策として見ると自分の[[クリーチャー]]まで巻き込まれ、クリーチャーへの全体除去として見ると高[[ダメージ]]を出すためにアーティファクトが必要であるため、どっちつかずさが拭えない。アーティファクト主体の[[デッキ]]が[[メタゲーム]]上位に存在している際に、[[ノンクリーチャー]]デッキが対策として使用するのが良いか。
 +
 
 +
[[統率者戦]]では他[[フォーマット]]と比較して[[マナ・アーティファクト]]が多く採用され、また[[多人数戦]]であるぶん全体除去・全体火力の影響力も相対的に大きくなるため、[[2人対戦]]の時よりも強力と言える。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[クリーチャー]][[全体除去]][[カード]]として考え、[[宝物]][[トークン]]でダメージ調整する方向性を取ればそこそこ使える。
 +
 
 +
*[[粉砕の嵐/Shatterstorm]]+全体火力としては、[[地底の揺れ/Subterranean Tremors]]([[X]]=4以上)という前例がある。比較するとこちらは小回りは効きにくくなっているが、[[飛行]]クリーチャーも巻き込める点や5個以上のアーティファクトが墓地へ置かれた場合の[[コスト・パフォーマンス]]では勝る。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*[[盾カウンター]]が置かれた[[アーティファクト・クリーチャー]]は、まず前半の[[効果]]で盾カウンターを取り除かれた後に後半の[[火力]]を受けることとなる。
 +
*構造的突撃以外の要因で墓地に置かれたアーティファクトもダメージ量の算出に使われる。
 +
*[[宝物]]などのアーティファクト・[[トークン]]は墓地に置かれた後に[[状況起因処理]]で消滅するが、墓地に置かれたアーティファクトの数に数える。
 +
*[[虚空の力線/Leyline of the Void]]などの[[置換効果]]で墓地に置かれず別の[[領域]]へ移動させられたアーティファクトは、墓地に置かれたアーティファクトの数に数えない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[リセットカード]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[レア]]

2022年8月11日 (木) 15:50時点における最新版


Structural Assault / 構造的突撃 (3)(赤)(赤)
ソーサリー

すべてのアーティファクトを破壊し、その後構造的突撃は各クリーチャーにそれぞれ、このターンに戦場から墓地に置かれたアーティファクトの数に等しい点数のダメージを与える。


アーティファクトへの全体除去。さらにこのターン戦場から墓地に置かれたアーティファクトの数だけ全体火力も放つ。

アーティファクト対策として見ると自分のクリーチャーまで巻き込まれ、クリーチャーへの全体除去として見ると高ダメージを出すためにアーティファクトが必要であるため、どっちつかずさが拭えない。アーティファクト主体のデッキメタゲーム上位に存在している際に、ノンクリーチャーデッキが対策として使用するのが良いか。

統率者戦では他フォーマットと比較してマナ・アーティファクトが多く採用され、また多人数戦であるぶん全体除去・全体火力の影響力も相対的に大きくなるため、2人対戦の時よりも強力と言える。

リミテッドではクリーチャー全体除去カードとして考え、宝物トークンでダメージ調整する方向性を取ればそこそこ使える。

[編集] ルール

[編集] 参考

QR Code.gif