燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows
提供:MTG Wiki
4行: | 4行: | ||
[[対戦相手]]に[[ライフ]]を与えるというデメリットに置き換わったことで、一刻も早く対戦相手のライフを0にしたい速攻[[デッキ]]ではやや使いづらくなった一方、手堅くリードを守って追い詰めていく[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]では[[あなた|自分]]のライフを温存できるぶん使いやすくなった。「[[ステロイド]]・カラー」とも呼ばれる赤緑にとってあまり向いていない[[効果]]であることは確かだが、だからこそバランスがとれたカードに仕上がっているとも言えるだろう。 | [[対戦相手]]に[[ライフ]]を与えるというデメリットに置き換わったことで、一刻も早く対戦相手のライフを0にしたい速攻[[デッキ]]ではやや使いづらくなった一方、手堅くリードを守って追い詰めていく[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]では[[あなた|自分]]のライフを温存できるぶん使いやすくなった。「[[ステロイド]]・カラー」とも呼ばれる赤緑にとってあまり向いていない[[効果]]であることは確かだが、だからこそバランスがとれたカードに仕上がっているとも言えるだろう。 | ||
− | そもそもライフを削ることを勝ち手段としていないデッキや、超強力[[ファッティ]]や[[無限コンボ]]などの多少のライフ[[回復]] | + | そもそもライフを削ることを勝ち手段としていないデッキや、超強力[[ファッティ]]や[[無限コンボ]]などの多少のライフ[[回復]]を無視できるほどの強烈な決め技を用いる[[ウルザトロン#モダン|赤緑トロン]]のようなデッキなら、デメリットは無いに等しい。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]においても、安定性を重視することで結果的にダメージ効率が良くなるという考え方から、あまり火力に頼らないタイプのものでは[[積む|4枚積み]]される事も多い。 |
[[対戦相手]]がライフを得ることを阻止するカードと併用すると良いのはもちろん、対戦相手がライフを得ることで有利な効果が得られるカードと[[コンボ]]するのも極めて有効。[[手札]]も[[テンポ]]も失わず、しかも[[土地]]の[[マナ能力]]なので[[打ち消す|打ち消さ]]れないしデッキ枠もまったく圧迫しないし[[色事故]]まで回避してくれるという、至れり尽くせりにも程があるほどの便利なコンボパーツとなる。例えば同[[ブロック (総称)|ブロック]]と[[カヴーの捕食者/Kavu Predator]]との組み合わせは[[赤緑プレデター]]として活躍したし、また[[エクステンデッド]]や[[モダン]]では[[罰する火/Punishing Fire]]の[[回収]]に使われ、ついには罰する火が[[禁止カード|禁止]]されるほどの猛威を振るった。 | [[対戦相手]]がライフを得ることを阻止するカードと併用すると良いのはもちろん、対戦相手がライフを得ることで有利な効果が得られるカードと[[コンボ]]するのも極めて有効。[[手札]]も[[テンポ]]も失わず、しかも[[土地]]の[[マナ能力]]なので[[打ち消す|打ち消さ]]れないしデッキ枠もまったく圧迫しないし[[色事故]]まで回避してくれるという、至れり尽くせりにも程があるほどの便利なコンボパーツとなる。例えば同[[ブロック (総称)|ブロック]]と[[カヴーの捕食者/Kavu Predator]]との組み合わせは[[赤緑プレデター]]として活躍したし、また[[エクステンデッド]]や[[モダン]]では[[罰する火/Punishing Fire]]の[[回収]]に使われ、ついには罰する火が[[禁止カード|禁止]]されるほどの猛威を振るった。 |
2012年11月6日 (火) 11:40時点における版
未来予知の2色地形サイクルの赤緑。いわば逆カープルーザンの森/Karplusan Forestである。
対戦相手にライフを与えるというデメリットに置き換わったことで、一刻も早く対戦相手のライフを0にしたい速攻デッキではやや使いづらくなった一方、手堅くリードを守って追い詰めていくコントロール・デッキでは自分のライフを温存できるぶん使いやすくなった。「ステロイド・カラー」とも呼ばれる赤緑にとってあまり向いていない効果であることは確かだが、だからこそバランスがとれたカードに仕上がっているとも言えるだろう。
そもそもライフを削ることを勝ち手段としていないデッキや、超強力ファッティや無限コンボなどの多少のライフ回復を無視できるほどの強烈な決め技を用いる赤緑トロンのようなデッキなら、デメリットは無いに等しい。ビートダウンにおいても、安定性を重視することで結果的にダメージ効率が良くなるという考え方から、あまり火力に頼らないタイプのものでは4枚積みされる事も多い。
対戦相手がライフを得ることを阻止するカードと併用すると良いのはもちろん、対戦相手がライフを得ることで有利な効果が得られるカードとコンボするのも極めて有効。手札もテンポも失わず、しかも土地のマナ能力なので打ち消されないしデッキ枠もまったく圧迫しないし色事故まで回避してくれるという、至れり尽くせりにも程があるほどの便利なコンボパーツとなる。例えば同ブロックとカヴーの捕食者/Kavu Predatorとの組み合わせは赤緑プレデターとして活躍したし、またエクステンデッドやモダンでは罰する火/Punishing Fireの回収に使われ、ついには罰する火が禁止されるほどの猛威を振るった。
- 罰する火との組み合わせに関しては、マナ能力なので打ち消されない上にほぼどんな時でも起動できる点が強力。これがアンタップ状態ならば、刹那持ちの根絶/Extirpateを唱えられた場合ですら割り込んで回収可能と非常に相性がよい。
関連カード
サイクル
未来予知のタイムシフトの友好色土地サイクル。サイクルであるが、能力がいずれも異なる。
- 雨雲の迷路/Nimbus Maze
- 涙の川/River of Tears
- 偶像の石塚/Graven Cairns
- 燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows
- 地平線の梢/Horizon Canopy
ストーリー
燃え柳/Burnwillowは、魔法の炎で燃える葉を持つ柳の一種。その美しさが際立つのは、燃えさしの芽(the ember-buds)が開く春の頃。この炎が燃え柳自身を焼き尽くすことはない。
- 日本語版フレイバー・テキストでは「ember-buds」を「燃えさしの蕾」と訳しているがこれは誤り。蕾が開いて咲くのは「花」であり、「若葉(the new leaves)」ではない。
登場
- Lexicon of the Future(公式記事)
参考
- 壁紙 (WotC)
- カード個別評価:未来予知 / タイムシフト - レア