突き止め/Track Down

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


ライブラリー操作呪文。条件を満たすことができれば、占術3+1ドロー定業/Preordain上位種のようなソーサリーとなる。

ただそこは緑。占術後にライブラリーの一番上クリーチャー土地でなければ引くことができない。過去のカードではラノワールの共感者/Llanowar EmpathETB能力と近いが、土地もOKになり当たりやすくなった。緑を含むデッキであれば、クリーチャーと土地を合わせてライブラリーの半分を遥かに超えるであろうから、そこまで失敗する確率は高くない。リミテッドでも同様。

ライブラリーを最大4枚見てクリーチャーか土地を手札に加えるソーサリーということで未開地の捜索/Seek the Wildsの変形といえる。しかしそれら類型のサーチ呪文と大きく異なるのは手札に加えるのではなく引く点であり、基本セット2021では緑青に割り振られているドロー関連の効果を持つカードの恩恵を受けることが可能。

  • 4枚確定で見られる点は未開地の捜索が優れ、欲しいカードが2枚以上見えた場合やドローとのシナジーが得られる点では突き止めが優る。

[編集] 参考

QR Code.gif