狂気スリヴァー/Dementia Sliver

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Dementia Sliver / 狂気スリヴァー (3)(青)(黒)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

すべてのスリヴァー(Sliver)は「(T):カード名を1つ選ぶ。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札からカードを1枚無作為に公開する。そのカードが選ばれた名前を持つなら、そのプレイヤーはそれを捨てる。あなたのターンの間にのみ起動できる。」を持つ。

3/3

ネブカドネザル/Nebuchadnezzarを基にして作られた手札破壊付きのスリヴァーマナ・コストP/Tは同一だが、能力起動コストタップのみとなった代わりに、公開させる手札が1枚に固定された。

スリヴァーの常として能力を共有するため、簡単に何回も打てるようになったのは大きな改善点。始めはピーピングを兼ねて起動しつつ、後続で改めて手札破壊を狙うことができる。特に相手の手札が1枚なら、2体がかりで確実に手札を捨てさせられる。

しかし、公開する手札が1枚に固定されたため運要素が大きくなっている。宣言したカードが相手に手札にあるだけでは不十分で、それをババ抜きの如く引き当てる必要があるため、相手の手札枚数が増えるごとに的中率は減少していく。あくまでもスリヴァーを並べて試行回数を稼ぐことで真価を発揮するデザインになっており、できれば迫害/Persecuteなどで事前に手札枚数を減らしたい。

マナ・コストが重いだけあって、サイズが3/3とスリヴァーにしてはやや大きめ。自身は陰影スリヴァー/Shadow Sliver横這スリヴァー/Sidewinder Sliverなどに能力を貰って殴り、味方の小さいスリヴァーに自身の能力を使ってもらうという運用も良いだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

時のらせん多色スリヴァーサイクル。いずれも過去の同じ友好色の組み合わせのカードがモデルになっている。

次元の混乱多色スリヴァーサイクル。いずれも過去の同じ対抗色の組み合わせのカードがモデルになっており、P/Tが2/2で統一されている。

[編集] 参考

QR Code.gif