血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sidisi, Brood Tyrant}}
 
{{#card:Sidisi, Brood Tyrant}}
  
[[墓地]]を[[肥やす]][[能力]]と、[[ゾンビ]]・[[トークン]]を生成する能力を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
+
[[墓地]]を[[肥やす]][[能力]]と、[[ゾンビ]]・[[トークン]]を[[生成]]する能力を持つ[[伝説のクリーチャー]]。
  
能力が自己完結しており、[[戦場に出る]]だけでも運が良ければ4[[マナ]]3/3+2/2となり、[[攻撃]]し続けられればさらにトークンを増やすことができる。[[スゥルタイ群/The Sultai Brood|スゥルタイ]]に多数存在する墓地肥やし[[カード]]を併用すれば、自身が攻撃に向かえない状況でもトークンを生み出せる。また、[[アンデッドの錬金術師/Undead Alchemist]]のように[[墓地に置く|墓地に置かれる]]カードを[[追放]]するわけではないので、[[探査]]持ちなどの墓地を利用するカードとの相性も良い。
+
能力が自己完結しており、[[戦場に出る]]だけでも運が良ければ4[[マナ]]3/3+2/2となり、[[攻撃]]し続けられればさらにトークンを増やすことができる。[[サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder]]などの墓地肥やし[[カード]]を併用すれば、自身が攻撃に向かえない状況でもトークンを生み出せる。また、[[アンデッドの錬金術師/Undead Alchemist]]のように[[墓地に置く|墓地に置かれる]]カードを[[追放]]するわけではないので、[[探査]]持ちなどの墓地を利用するカードとの相性も良い。
  
[[スタンダード]]では前[[環境]][[黒緑ビートダウン#ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ゴルガリドレッジ]]のような[[デッキ]]が組めれば採用を検討できるだろう。
+
[[スタンダード]]では、その名を冠した[[リアニメイト/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|シディシウィップ]][[シディシ・ソウル]]などの墓地利用[[デッキ]]で採用されている。デッキの核であるため、[[伝説の|伝説]]であるにもかかわらず4枚[[積む|積み]]されることが多い。
  
 
*[[緑青黒]]の伝説のクリーチャーとしては[[狩るものヴォラシュ/Vorosh, the Hunter ]]、[[擬態の原形質/The Mimeoplasm]]、[[石の賢者、ダミーア/Damia, Sage of Stone]]に次いで4枚目。根強い人気がありながら[[統率者]]の選択肢が少ない[[色の組み合わせ]]であり、[[統率者戦]]でも注目される。
 
*[[緑青黒]]の伝説のクリーチャーとしては[[狩るものヴォラシュ/Vorosh, the Hunter ]]、[[擬態の原形質/The Mimeoplasm]]、[[石の賢者、ダミーア/Damia, Sage of Stone]]に次いで4枚目。根強い人気がありながら[[統率者]]の選択肢が少ない[[色の組み合わせ]]であり、[[統率者戦]]でも注目される。
*日本語版の[[カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]。brood(一腹の子、種族)をblood(血)と取り違えたものと思われる。ここでは「スゥルタイ群/The Sultai '''Brood'''の暴君」ということだろう。ストーリー翻訳記事では「brood tyrant」は「群れの暴君」と訳されている<ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0011226/ テイガムの策謀]</ref>。
+
*日本語版の[[カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]。brood(一腹の子、種族)をblood(血)と取り違えたものと思われる。ここでは「[[スゥルタイ群/The Sultai Brood|スゥルタイ群/The Sultai '''Brood''']]の暴君」ということだろう。ストーリー翻訳記事では「brood tyrant」は「群れの暴君」と訳されている<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/taigams-scheming Taigam's Scheming]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0011226/ テイガムの策謀]([[Daily MTG]]、Uncharted Realms、文:[[Matt Knicl]]、訳:[[若月繭子]])</ref>。
**公式記事にも「Sidisi, Blood Tyrant」と書かれたものがある<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/planeswalkers-guide-khans-tarkir-part-1-2014-09-03 Planeswalker's Guide to Khans of Tarkir, Part 1]</ref>ため、誤訳ではなく翻訳資料自体の誤植の可能性も考えられる。
+
**公式記事にも「Sidisi, Blood Tyrant」と書かれたものがある<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-khans-tarkir-part-1-2014-09-03 Planeswalker's Guide to Khans of Tarkir, Part 1](Daily MTG、Uncharted Realms、文:The Magic Creative Team)</ref>ため、誤訳ではなく翻訳資料自体の誤植の可能性も考えられる。
 +
**余談だが、過去には[[血の暴君/Blood Tyrant]]という名前のカードも存在する。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
16行: 17行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
{{同一の存在を表すカード/シディシ}}
 +
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/タルキール覇王譚のカン}}
 
{{サイクル/タルキール覇王譚のカン}}
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''シディシ'''/''Sidisi''は[[スゥルタイ群/The Sultai Brood]]の[[カン/Khan]]。女性。相続した富と[[ラクシャーサ/Rakshasa]]から教わった暗黒魔術の力で権力を手にした。5つの[[氏族/Clan]]を再統合させ、自らがその頂点に立つことを望んでいる。
+
'''シディシ'''/''Sidisi''は[[スゥルタイ群/The Sultai Brood]]の[[カン/Khan]]。相続した富と[[ラクシャーサ/Rakshasa]]から教わった闇の魔術の力で権力を手にした。5つの[[氏族/Clan]]を再統合し、自らがその頂点に立つことを望んでいる。
  
 
詳細は[[シディシ/Sidisi]]を参照。
 
詳細は[[シディシ/Sidisi]]を参照。
28行: 31行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/khan-do-attitude-part-1-2014-09-01 Khan Do Attitude, Part 1]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0011162/ カンの強い姿勢 その1]([[Daily MTG]]、Making Magic、文:[[Mark Rosewater]]、訳:[[米村薫]])
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/khan-do-attitude-part-1-2014-09-01 Khan Do Attitude, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0011162/ カンの強い姿勢 その1](Daily MTG、Making Magic、文:[[Mark Rosewater]]、訳:[[米村薫]])
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[神話レア]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年12月29日 (金) 18:22時点における最新版


Sidisi, Brood Tyrant / 血の暴君、シディシ (1)(黒)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — ナーガ(Naga) シャーマン(Shaman)

血の暴君、シディシが戦場に出るか攻撃するたび、カードを3枚切削する。
クリーチャー・カードが1枚以上あなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれるたび、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体生成する。

3/3

墓地肥やす能力と、ゾンビトークン生成する能力を持つ伝説のクリーチャー

能力が自己完結しており、戦場に出るだけでも運が良ければ4マナ3/3+2/2となり、攻撃し続けられればさらにトークンを増やすことができる。サテュロスの道探し/Satyr Wayfinderなどの墓地肥やしカードを併用すれば、自身が攻撃に向かえない状況でもトークンを生み出せる。また、アンデッドの錬金術師/Undead Alchemistのように墓地に置かれるカードを追放するわけではないので、探査持ちなどの墓地を利用するカードとの相性も良い。

スタンダードでは、その名を冠したシディシウィップシディシ・ソウルなどの墓地利用デッキで採用されている。デッキの核であるため、伝説であるにもかかわらず4枚積みされることが多い。

[編集] ルール

  • 2番目の能力は、シディシ自身の能力以外でクリーチャー・カードが墓地に置かれても誘発する。また、それがライブラリーのどこから墓地に置かれたものであっても誘発する。
  • ライブラリーから複数枚のカードが墓地に置かれる場合、それらは同時に領域を移動する。それらの中に1枚以上のクリーチャー・カードが含まれていた場合、それが何枚であっても、2番目の能力は1度だけ誘発する。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

タルキール覇王譚の、各氏族/Clanカン/Khanサイクル。いずれも楔3色神話レア

[編集] ストーリー

シディシ/Sidisiスゥルタイ群/The Sultai Broodカン/Khan。相続した富とラクシャーサ/Rakshasaから教わった闇の魔術の力で権力を手にした。5つの氏族/Clanを再統合し、自らがその頂点に立つことを望んでいる。

詳細はシディシ/Sidisiを参照。

[編集] 脚注

  1. Taigam's Scheming/テイガムの策謀Daily MTG、Uncharted Realms、文:Matt Knicl、訳:若月繭子
  2. Planeswalker's Guide to Khans of Tarkir, Part 1(Daily MTG、Uncharted Realms、文:The Magic Creative Team)

[編集] 参考

QR Code.gif