単体強化

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「~に多い」という表現をしているので例外を挙げる必要はないと判断して削除)
1行: 1行:
'''単体強化'''とは、[[クリーチャー]]1体の[[パワー]][[タフネス]]、またはそのどちらかにプラス[[修整]]を与える[[呪文]]や[[能力]]のこと。
+
'''単体強化'''とは、[[強化]][[クリーチャー]]にプラスの[[P/T]][[修整]]や[[キーワード能力]]など、[[戦闘]]などで有利となる補助を与える[[呪文]]や[[能力]])の中でも、[[対象]]とした1体のみに影響を与えるもののこと。
  
 
{{#card:Giant Growth}}
 
{{#card:Giant Growth}}
 
{{#card:Unholy Strength}}
 
{{#card:Unholy Strength}}
  
一時的なものと恒久的なものがあり、前者は[[インスタント]][[ソーサリー]]、後者は[[エンチャント(クリーチャー)]]に多い。
+
大別して、「一時的だが[[効果]]が大きいもの」と「恒久的だが効果が控えめなもの」 がある。後者は[[オーラ]][[+1/+1カウンター]]を用いるものの他、「(この効果は永続する。)」という形で表記されているものもある。
  
[[]]に存在するが、やはりクリーチャーの色である[[]]に多く、逆にクリーチャーが最も弱いとされる[[]]には少数しか存在しない。
+
比較的低い[[マナ・コスト]]で大きな[[サイズ]]を獲得できるのが最大の利点。また[[インスタント・タイミング]]で使用することで[[対戦相手]]の意表をつくことができるのも強み。特に[[戦闘]]時に活用する[[プレイング]]は[[コンバット・トリック]]と言われる重要なテクニックである。ただしクリーチャー1体にカードを2枚用いていることから、[[カード・アドバンテージ]]を失いやすいのが欠点。
  
*単体強化ではなく[[全体強化]]になると緑よりも[[白]]に多い。
+
[[]]に存在するが、やはりクリーチャーの色である[[緑]]が質・量ともにもっとも豊富。次点は[[白]]とされる。[[赤]]や[[黒]]は[[パワー]]寄りのもの、何らかの[[ペナルティ能力]]や[[追加コスト]]と引き換えのものが多い。クリーチャーが最も弱いとされる[[青]]には少数しか存在しない。
 +
 
 +
緑は特に条件なく+3/+3以上の大きな修整を与える。白は通常は+2/+2が限度だが代わりに[[キーワード能力]]がつく、もしくは大きな修整を与えるが特定条件でのみ使用可能、という形で差別化されている。
 +
 
 +
*基本的に対象を取る。そのため、[[被覆]]を持つクリーチャーは「単体強化で補助できない」という欠点があった。近年は[[呪禁]]の登場でその手のジレンマは解消している。
 +
*「クリーチャー1体を強化」という点では[[パンプアップ]]や[[装備品]]も性質は近いが、それらは性質の違いからあまり単体強化とは呼ばない。
 +
*「複数の対象を取る」という、単体強化と[[全体強化]]の中間のような強化のことも、あまり単体強化とは呼ばない。ただし文脈によっては単体強化を「対象を取る強化」という意味で用いることがあるため、そのときはそれも含まれていると考えるべきであろう。
  
 
==参考==
 
==参考==

2012年11月26日 (月) 18:26時点における版

単体強化とは、強化クリーチャーにプラスのP/T修整キーワード能力など、戦闘などで有利となる補助を与える呪文能力)の中でも、対象とした1体のみに影響を与えるもののこと。


Giant Growth / 巨大化 (緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受ける。



Unholy Strength / 邪悪なる力 (黒)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+1の修整を受ける。


大別して、「一時的だが効果が大きいもの」と「恒久的だが効果が控えめなもの」 がある。後者はオーラ+1/+1カウンターを用いるものの他、「(この効果は永続する。)」という形で表記されているものもある。

比較的低いマナ・コストで大きなサイズを獲得できるのが最大の利点。またインスタント・タイミングで使用することで対戦相手の意表をつくことができるのも強み。特に戦闘時に活用するプレイングコンバット・トリックと言われる重要なテクニックである。ただしクリーチャー1体にカードを2枚用いていることから、カード・アドバンテージを失いやすいのが欠点。

に存在するが、やはりクリーチャーの色であるが質・量ともにもっとも豊富。次点はとされる。パワー寄りのもの、何らかのペナルティ能力追加コストと引き換えのものが多い。クリーチャーが最も弱いとされるには少数しか存在しない。

緑は特に条件なく+3/+3以上の大きな修整を与える。白は通常は+2/+2が限度だが代わりにキーワード能力がつく、もしくは大きな修整を与えるが特定条件でのみ使用可能、という形で差別化されている。

  • 基本的に対象を取る。そのため、被覆を持つクリーチャーは「単体強化で補助できない」という欠点があった。近年は呪禁の登場でその手のジレンマは解消している。
  • 「クリーチャー1体を強化」という点ではパンプアップ装備品も性質は近いが、それらは性質の違いからあまり単体強化とは呼ばない。
  • 「複数の対象を取る」という、単体強化と全体強化の中間のような強化のことも、あまり単体強化とは呼ばない。ただし文脈によっては単体強化を「対象を取る強化」という意味で用いることがあるため、そのときはそれも含まれていると考えるべきであろう。

参考

QR Code.gif