ドルイドの物入れ/Druidic Satchel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
カードを[[対戦相手]]に知られてしまうことになるが、確実に何らかの[[アドバンテージ]]を得られるのがありがたい。特に土地の場合は[[マナ加速]]と同時に実質的に[[引く|ドロー]]にもなっているのでうまみが大きい。
 
カードを[[対戦相手]]に知られてしまうことになるが、確実に何らかの[[アドバンテージ]]を得られるのがありがたい。特に土地の場合は[[マナ加速]]と同時に実質的に[[引く|ドロー]]にもなっているのでうまみが大きい。
  
[[構築]]で使う場合は[[効果]]のぶれを抑えるために[[ライブラリー操作]]が欲しいところ。[[リミテッド]]では安定したアドバンテージ源として強力。
+
[[リミテッド]]では安定したアドバンテージ源として強力。
 +
 
 +
[[構築]]で使う場合は[[効果]]のぶれを抑えるために[[ライブラリー操作]]があればそれなりに有用。しかし他の[[カード]]と組み合わせてまで使いたくなるような派手さは無い。採用するならどのカードが[[公開]]されてもありがたい[[デッキ]]。つまり[[パーミッション]]や[[コンボデッキ]]などの時間稼ぎが必要なタイプのデッキぐらいだろう。その場合、[[能力]]の[[起動コスト]]が2[[マナ]]と軽めで[[インスタント]]タイミングで起動できるのは嬉しい。[[色]]を問わないのも小さからぬ利点。
  
 
*[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]を公開した場合、それはクリーチャーでも土地でもあるため、トークンを出すと同時にドライアドの東屋も戦場に出す。
 
*[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]を公開した場合、それはクリーチャーでも土地でもあるため、トークンを出すと同時にドライアドの東屋も戦場に出す。

2011年7月19日 (火) 17:32時点における版


Druidic Satchel / ドルイドの物入れ (3)
アーティファクト

(2),(T):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードである場合、緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体生成する。それが土地カードである場合、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。それがクリーチャーでも土地でもないカードである場合、あなたは2点のライフを得る。


ライブラリーの一番上カード公開し、そのカード・タイプに応じた恩恵を得られるアーティファクトクリーチャーならば苗木トークン土地ならばそれを戦場に出し、どちらでもなければ2点のライフ得る

カードを対戦相手に知られてしまうことになるが、確実に何らかのアドバンテージを得られるのがありがたい。特に土地の場合はマナ加速と同時に実質的にドローにもなっているのでうまみが大きい。

リミテッドでは安定したアドバンテージ源として強力。

構築で使う場合は効果のぶれを抑えるためにライブラリー操作があればそれなりに有用。しかし他のカードと組み合わせてまで使いたくなるような派手さは無い。採用するならどのカードが公開されてもありがたいデッキ。つまりパーミッションコンボデッキなどの時間稼ぎが必要なタイプのデッキぐらいだろう。その場合、能力起動コストが2マナと軽めでインスタントタイミングで起動できるのは嬉しい。を問わないのも小さからぬ利点。

  • ドライアドの東屋/Dryad Arborを公開した場合、それはクリーチャーでも土地でもあるため、トークンを出すと同時にドライアドの東屋も戦場に出す。
  • 土地でなかった場合はそのカードがライブラリーの一番上に残ったままである。
  • ライブラリーにカードが1枚もない場合、何も起こらない。

参考

QR Code.gif