ドラゴンの大母/Dragon Broodmother

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(場→戦場)
 
(6人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Dragon Broodmother}}
 
{{#card:Dragon Broodmother}}
  
[[対戦相手]]の[[ターン]]も含めて、毎ターン食いしん坊の子供[[ドラゴン]]・[[トークン]]を産んでいく母ドラゴン・[[クリーチャー]]。イラストもそのようなイメージで描かれている。
+
[[ターン]]食いしん坊の子供[[ドラゴン]]・[[トークン]]を産んでいく母ドラゴン・[[クリーチャー]]。{{Gatherer|id=196150}}もそのようなイメージで描かれている。
  
[[多人数戦]]でなければ、自分のターンが来るたびにノーコストで子供が2匹ずつ増えていく。単純に[[アドバンテージ]]を稼ぐ効率としては悪くない。
+
ある程度トークンの数が揃ったら、一気に[[貪食]]させて巨大なトークンを作ることができる。そこまで時間をかけずとも、これを[[戦場]]に出してから自分のターンになるたびに3/3飛行が増えていくと考えれば、6[[マナ]]の[[クリーチャー]]としては十分に[[コスト・パフォーマンス]]が高いと言える。不利な状況では[[チャンプブロック]]要員として働くこともできるため、[[腐る]]ことの少ない強力な[[カード]]である。
  
子供は[[速攻]]を持っていないので、適当に子供の数が揃ったら対戦相手のターンに出したときに一気に[[貪食]]させて、その次の自分のターンに殴りに行くというのがセオリーだろう。
+
[[色拘束]]は厳しいが、[[リミテッド]]では初手級の[[ボムレア]]。[[構築]]では[[重い]]割に戦場を制圧するまで時間がかかるため、あまり活躍することなく[[スタンダード]]を去った。
*2ターン後の自分のターンには、5/5[[飛行]]が殴りに行ける計算になる。その際に母も食べれば7/7飛行に。
+
  
とはいえ6マナで出した後で、なおそれだけの成長の時間を費やせるかどうかは厳しめと言える。こいつ自身は4/4でしかなく、大型を[[ブロック]]して時間稼ぎをできる[[タフネス]]でもない。劣勢になったゲームを単体でひっくり返せるほどの性能ではないようだ。
+
*「各[[アップキープ]]の開始時に」なので、[[双頭巨人戦]]では各チームのアップキープに1回ずつ[[誘発]]する。各[[プレイヤー]]につき1回(チーム毎に2回)ではないので注意。
 
+
*ある意味、ドラゴン版[[新緑の魔力/Verdant Force]]と言える。[[]]を含むため[[自然の秩序/Natural Order]]で出せる点も同様。
[[伝説の]]クリーチャーでもなく、その意味では性能的に[[神話レア]]であるかどうかは微妙。
+
*[[アラーラ再誕]][[プレリリース・トーナメント]][[プレリリース・カード]]である<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/alara-reborn-prerelease-card-2009-04-21 Alara Reborn Prerelease Card](Arcana [[2009年]]4月21日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。
 
+
*「大母」と訳されているBroodmotherであるが、「大母」は本来「祖母」を意味する。
とはいえ強い[[色拘束]]が問題にならないならば[[リミテッド]]ならば投入可能。[[構築]]では特殊な[[デッキ]][[ファンデッキ]]向けか。
+
 
+
[[アラーラ再誕]][[プレリリース・トーナメント]]の参加賞[[カード]]である。
+
  
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[神話レア]]

2024年3月13日 (水) 20:28時点における最新版


Dragon Broodmother / ドラゴンの大母 (2)(赤)(赤)(赤)(緑)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
各アップキープの開始時に、飛行と貪食2を持つ赤であり緑である1/1のドラゴン(Dragon)・クリーチャー・トークンを1体生成する。(そのトークンが戦場に出るに際し、あなたは望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。このクリーチャーはその数の2倍に等しい+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。)

4/4

ターン食いしん坊の子供ドラゴントークンを産んでいく母ドラゴン・クリーチャーイラストもそのようなイメージで描かれている。

ある程度トークンの数が揃ったら、一気に貪食させて巨大なトークンを作ることができる。そこまで時間をかけずとも、これを戦場に出してから自分のターンになるたびに3/3飛行が増えていくと考えれば、6マナクリーチャーとしては十分にコスト・パフォーマンスが高いと言える。不利な状況ではチャンプブロック要員として働くこともできるため、腐ることの少ない強力なカードである。

色拘束は厳しいが、リミテッドでは初手級のボムレア構築では重い割に戦場を制圧するまで時間がかかるため、あまり活躍することなくスタンダードを去った。

[編集] 脚注

  1. Alara Reborn Prerelease Card(Arcana 2009年4月21日 Wizards of the Coast著)

[編集] 参考

QR Code.gif