ジャムーラ・サイクルのその他のキャラクター

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

目次

ジャムーラ・サイクルのその他のキャラクター

ジャムーラ・サイクル(ミラージュビジョンズ)のキャラクターの内、カード名フレイバー・テキストに全く登場しなかったり、登場しても特別なストーリーを持たない者。または、公式記事や小説にのみ登場するキャラクター。加えて、ジャムーラ/Jamuraa北西部地域に関連のあるキャラクター。以上に該当するキャラクターをまとめた一覧です。

特に専用の項目を作るほどでもないキャラクターについては、この項目内での簡単な説明にとどめてあります。

語源や発音に関する情報は、公式サイトでのPete Ventersの発言を参照しています(注:情報元は公式サイトにはすでに存在しません)。

ページ内移動 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ


A [#A_]

&aname("Afari");

  • アファーリー/Afari

>「語り」/Talesの作者。 「Afari」は「born on Friday(金曜日生まれ)」を意味するガーナ語「Afi」に由来する名称。 登場:ゴキブリの大群/Brood of Cockroachesブラッシュワグ/Brushwagg押し寄せる砂/Choking Sands休耕地/Fallow Earth海嘯/Flooded Shoreline大イモムシ/Giant Caterpillar(ビジョンズ)、ヘイズライダー/Hazerider Drake巨体のサイクロプス/Hulking Cyclops(ビジョンズ)、炎血のゴーレム/Igneous Golem干渉/Meddle(ミラージュ)、メテンダ・ライオン/Mtenda Lion神秘の教示者/Mystical Tutorファイレクシアへの貢ぎ物/Phyrexian Tributeリバー・ボア/River Boa資源の浪費/Squandered Resources地に平穏/Tranquil Domain俗世の教示者/Worldly Tutor黄金の羽根ズーベリー/Zuberi, Golden Featherのフレイバー・テキスト

&aname("Ahmahz");

  • アマーズ・イル・キン/Ahmahz il Kin

>スークアタの外交使節、アマーズ・イル・キン/Ahmahz il Kin, Suq'Ata diplomat 登場:和平交渉/Peace Talksのフレイバー・テキスト

&aname("Akin");

  • アキーン/Akin

>老練のアスカーリ、アキーン/Akin, seasoned askari 「Akin」は「brave boy(勇敢な少年)」を意味するナイジェリア語「Akins」に由来する名称。 登場:燃ゆる盾のアスカーリ/Burning Shield Askari火葬/Incinerate(ミラージュ)、烈火の精/Raging Spiritのフレイバー・テキスト

&aname("Aselbo");

  • アセルボウ/Aselbo

>アファーリー/Afariの「語り」/Talesに登場する男性。 登場:俗世の教示者/Worldly Tutorのフレイバー・テキスト

&aname("Azeworai");

  • アゼイウォライ/Azeworai

>「失敗したサイクロプス」/"The Cyclops who Couldn't"、「輝月(グリター・ムーン)」/"Glitter Moon"、「ゴーレムの願い」/"The Golem's Wish"、「ケニーチーの夢」(「ケネチの夢」とも)/"Kenechi's Dream"、「孤独な巨人」/"The Lonely Giant"、「三つの謎」/"Three Riddles"、「小木」/"The Treeling"、「醜い鳥」/"The Ugly Bird"、「荒れ狂う風」/"The Unruly Wind"の作者。 「Azeworai」は「he who speaks pleasantly(感じ良く話す男)」を意味する言葉に由来。 登場:燃えがらの巨人/Cinder Giant水晶のゴーレム/Crystal Golemダラジャ・グリフィン/Daraja Griffin霊糸の鎖/Gossamer Chains鉄の根の樹人族/Ironroot Treefolk(第5版)、記憶の欠落/Memory Lapse(ミラージュ)、光の化身/Radiant Essence硫黄の噴気孔/Solfataraタール坑の戦士/Tar Pit Warrior貪欲な禿鷹/Wake of Vultures気流の激変/Wind Shearのフレイバー・テキスト

B [#B_]

&aname("Bantau");

  • バンタウ/Bantau

>ハキーム/Hakimによると、真珠を隠そうとしてそれを呑み込み背中から翼を生やした、という男性。 「Bantau」は「luck(幸運)」を意味するスワヒリ語の変形。 登場:真珠のドラゴン/Pearl Dragonのフレイバー・テキスト

C [#C_]

D [#D_]

&aname("Daudi");

  • ダウディー/Daudi

>フェメレフの教示者、ダウディー/Daudi, Femeref tutor 「Daudi」は「beloved one(愛される者)」を意味するスワヒリ語に由来。 登場:悟りの教示者/Enlightened Tutorのフレイバー・テキスト

&aname("Drulvurg");

  • ドゥラルヴァーグ/Drulvurg

>トロールの王、ドゥラルヴァーグ/Drulvurg, troll king おそらくジャングル・トロール/Jungle Trollの王。 登場:ジャングル・トロール/Jungle Trollのフレイバー・テキスト

E [#E_]

&aname("Ekemet");

  • エケメット/Ekemet

>斥候エケメット/Scout Ekemet 斥候隊の隊長を務めるフェメレフ/Femerefの女性。 斥候隊と共にウーザーク/Uuserekの湿地で正体不明の存在に殺害される。その時に”最後の日誌”を残す。 登場:[Horror]、ぬかるみの影/Mire Shade恐怖の支配/Reign of Terrorのフレイバー・テキスト、Mirage Character Profiles(公式記事)、[Story of Jamuraa](公式記事)

F [#F_]

&aname("Flog");

  • フロッグ/Flog

>ゴブリンの童謡/ときの声/Goblin nursery rhyme/war cryに登場するゴブリン。 登場:連続突撃/Relentless Assault(ビジョンズ、第6版)のフレイバー・テキスト

&aname("Forena");

  • Forena(フォリナ)

>スケイルベインの精鋭/Scalebane's Eliteの1人。 ムウォンヴーリー・ジャングル/Mwonvuli Jungleで出会ったウェザーライト/Weatherlight号の船員たち(特にターンガース/Tahngarth)に興味を惹かれるが会話する時間は取れなかった。 掌編Scalebane's Eliteはフォリナの語る物語。 登場:スケイルベインの精鋭/Scalebane's Elite、Scalebane's Elite(Encyclopedia Dominiaの掌編)、Scalebane's Elite(Encyclopedia Dominiaの見出し語)

G [#G_]

&aname("Gowon");

  • ゴウウォン/Gowon

>フェメレフの牧人、ゴウウォン/Gowon, Femeref herder 「Gowon」は「rainmaker(雨を降らす人)」を意味するナイジェリアの言葉に由来。 登場:不屈の自然/Rampant Growth(ミラージュ)のフレイバー・テキスト

&aname("Grahilah");

  • グラヒーラ/Grahilah

>アミーカットの元交易商人、グラヒーラ/Grahilah, former trader of Amiqat スークアタ/Suq'Ataの中心都市アミーカット/Amiqatの元交易商人。 「Grahilah」は「very expensive(非常に高価な)」を意味する言葉に由来。 登場:雲散霧消/Dissipateのフレイバー・テキスト

&aname("Grakk");

  • グラック/Grakk

>「生まれて初めて、ほんわかふわふわした気持ちになった」人物。イラストの男性。 登場:[[1]](ミラージュ、第6版、第8版、第9版)のフレイバー・テキストとイラスト、The Write Stuff(公式記事)

&aname("Grebog");

  • グリーボッグ/Grebog

>豚乗りゴブリン、グリーボッグ/Grebog, goblin swine-rider イボイノシシ/Warthogを飼い馴らすことを断念した豚乗りゴブリン。 登場:イボイノシシ/Warthogのフレイバー・テキスト

&aname("Grishnak");

  • グリシュナック/Grishnak

>ゴブリンの占い屋、グリシュナック/Grishnak, goblin soothsayer 登場:ゴブリンの占い屋/Goblin Soothsayerのフレイバー・テキスト

H [#H_]

&aname("Harah");

  • ハラ/Harah

>アゼイウォライ/Azeworaiの「ケネチの夢(ケニーチーの夢)」/"Kenechi's Dream"に登場する男性。 登場:霊糸の鎖/Gossamer Chainsのフレイバー・テキスト

&aname("Hilel");

  • Hilel(ヒレル)

>Hilel, Breathstealer(吐息の盗人ヒレル) スークアタ/Suq'Ata最重要人物と目される、アミーカット/Amiqatの大臣クハッティーブ/Qhattibを暗殺した吐息の盗人/Breathstealer。 輝きの月(Bright Moon)が顔をそむける月に生まれたため、母親にHilelと名付けられたという。 吐息の盗人にさらわれ、その一員となった。さらわれる以前から暗闇の中が最も安心できる場所と言う。 登場:Dying Breath(Encyclopedia Dominiaの掌編)

&aname("Hivis");

  • ヒヴィス/Hivis

>ドラゴンを制御する能力を持つヴィーアシーノシャーマンケアヴェク/Kaervekと手を組んだヴィーアシーノはドラゴンを率いてジャムーラ/Jamuraa北西部を攻めた。 登場:鱗のヒヴィス/Hivis of the Scale

&aname("Husam");

  • Husam(フサム)

>Husam'Tor(フサムトー) スークアタ/Suq'Ata人の優れた戦略家。男性。 テリムトー/Telim'Torの兄弟4人の内、テリムと共に軍隊生活最初の2年を生き残った1人。弟テリムを部下とする。 ゴブリンの襲撃で失われた貴重な地図を奪還する任務に就き、大部隊を率いてイーカンドゥー山脈/Ekundo Mountainsへ向かうが、その遠征中に致命傷を負った。 登場:[Character Profiles](公式記事)

I [#I_]

&aname("Imwita");

  • イムウィータ/Imwita

>ザルファーのアーティファクト使い、イムウィータ/Imwita, Zhalfirin artificer ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkererの仕業を知って最後の言葉を残したザルファー/Zhalfir人の工匠。 登場:ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkererのフレイバー・テキスト

J [#J_]

&aname("Jamul");

  • ジャムール/Jamul

>フェメレフの農夫、ジャムール/Jamul, Femeref farmer カブハボタン(rutabaga。カブの一種)の畑をドワーフ鉱夫/Dwarven Minerに荒らされたフェメレフ/Femerefの農夫。 ドワーフ退治の虫殺しの薬(the pestridder)を取って来るように、パカ/Pakaに言いつける。 「Jamul」は「beautiful(美しい)」を意味するアラビア語「Jamil」に由来。 登場:ドワーフ鉱夫/Dwarven Minerのフレイバー・テキスト

&aname("Jerran");

  • Jerran(ジェラン)

>スケイルベインの精鋭/Scalebane's Eliteの1人。男性。 ジョルレイル/Jolrael宮殿の戦いで負傷する。 登場:スケイルベインの精鋭/Scalebane's Elite、Scalebane's Elite(Encyclopedia Dominiaの掌編)、Scalebane's Elite(Encyclopedia Dominiaの見出し語)

K [#K_]

&aname("Kamau");

  • カモウ/Kamau

>「正しい道筋」/"Proper Passage"の作者。 「Kamau」は「quiet warrior(無口な戦士)」を意味するスワヒリ語に由来。 登場:見えざる旅人/Unseen Walkerのフレイバー・テキスト

&aname("Kasib");

  • カシーブ・イブン・ナジー/Kasib ibn Naji

>「書簡集」/Lettersで知られる人物。 「Kasib ibn Naji」は「the safe fertile son(危なげなく、実り多き息子)」を意味するアラビア語に由来。 登場:エレファント・グラス/Elephant Grassファイレクシアの歩行機械/Phyrexian Walkerテリムトーの勅令/Telim'Tor's Edictのフレイバー・テキスト

&aname("Kenechi");

  • ケネチ/Kenechi

>アゼイウォライ/Azeworaiの作品「ケネチの夢」/"Kenechi's Dream"に名を見せる人物。 ビジョンズの霊糸の鎖/Gossamer Chainsでは”ケニーチー”と翻訳。 登場:霊糸の鎖/Gossamer Chains光の化身/Radiant Essenceのフレイバー・テキスト

&aname("Kifimbo");

  • ケフィームボウ/Kifimbo

>祭影師ギルドの魔道士、ケフィームボウ/Kifimbo, Shadow Guildmage 祭影師ギルド/Shadow Guildに所属するザルファー/Zhalfir人。女性。 ザルファーを動かす人物の1人で、非常に慎重な性格。 「Kifimbo」は「thin baby(痩せた赤ん坊)」を意味するスワヒリ語の名前。 登場:[Bloom]、暗黒の儀式/Dark Ritual(ミラージュ)、治癒の軟膏/Healing Salve(ミラージュ)、卑屈な幽霊/Skulking Ghostのフレイバー・テキスト、Mirage Character Profiles(公式記事)

&aname("Kipkemboi");

  • キプケムボーイ/Kipkemboi

>クーケムッサの海賊、キプケムボーイ/Kipkemboi, Kukemssa pirate クーケムッサ海/Kukemssa Seaの海賊。 登場:繁栄/Prosperity(ビジョンズ)、砂州のクロコダイル/Sandbar Crocodileテフェリーの儀杖兵/Teferi's Honor Guardのフレイバー・テキスト

&aname("Kulinda");

  • Kulinda(クリンダ)

>スケイルベインの精鋭/Scalebane's Eliteの1人。 ジョルレイル/Jolrael宮殿の戦いで負傷する。 登場:スケイルベインの精鋭/Scalebane's Elite、Scalebane's Elite(Encyclopedia Dominiaの掌編)、Scalebane's Elite(Encyclopedia Dominiaの見出し語)

L [#L_]

&aname("Liefellen");

  • リーフェレン/Liefellen

>クウィリーオンの大守、リーフェレン/Liefellen, Quirion exarch フェメレフ/Femerefザルファー/Zhalfirの緩衝地域に築かれた、クウィリーオン・エルフ/Quirion Elvesの殖民都市Salamzuri(サラムズーリー)を治める太守(exarch)と思われる。 登場:クウィリーオン・レインジャー/Quirion Rangerクウィリーオン・ドルイド/Quirion Druidのフレイバー・テキスト

M [#M_]

&aname("Makht");

  • マクト/Makht

>ゴブリンの捕虜、マクト/Makht, goblin casualty かなづちのゴブリンの負傷者(casualty)。 リアホック/Rhirhokの知人。 「casualty」は「負傷者、死者」の意。カード上は「捕虜」と翻訳されている。 登場:水門/Floodgateのフレイバー・テキスト

&aname("Mtai");

  • メタイ/Mtai

>護民官ギルドの魔道士、メタイ/Mtai, Civic Guildmage 護民官ギルド/Civic Guildに所属するザルファー/Zhalfir人。男性。 ザルファーを動かす人物の1人で、実に冷淡な性格。 登場:[Guardian]のフレイバー・テキスト、Mirage Character Profiles(公式記事)

&aname("Mosi");

  • モシー/Mosi

>フェメレフの織り手、モシー/Mosi, Femeref weaver 「Mosi」は「the first born(初めに生まれた子)」を意味するスワヒリ語に由来する名称。 登場:吐息の盗人/Breathstealerのフレイバー・テキスト

&aname("Mwani");

  • ムワンニー/Mwani

>メテンダの山羊飼い、ムワンニー/Mwani, Mtenda goatherd ビジョンズでは「メテンダの牧人、ムワンニー/Mwani, Mtenda herder」表記。 野生の衝動/Feral Instinctでは山羊飼いのままだが、これは誤りとして公式に訂正された。 「Mwani」は「honest(正直)」を意味するスワヒリ語「Mwamini」に由来。 登場:エルフの隠し場所/Elven Cache(ビジョンズ)、野生の衝動/Feral Instinct炎の嵐のヘルカイト/Firestorm Hellkite大カマキリ/Giant Mantis蒸気のジン/Vaporous Djinnのフレイバー・テキスト

&aname("Mwingo");

  • Mwingo(ムウィンゴ)

>Sidar Mwingo(シダー・ムウィンゴ) ザルファー/Zhalfirのシダー(将軍)。女性。 国境都市Ufunguo(アーファングォウ)でのケアヴェク/Kaervek軍との戦いで、彼女とその部隊は陥落した都市から市民を脱出させる任務に殉じ、命を落とした。 登場:[The Backstory](公式記事)

N [#N_]

&aname("Nabil");

  • ナビール・アラマト/Nabil Alamat

>スークアタの商人、ナビール・アラマト/Nabil Alamat, Suq'Ata merchant 娘たちがカルー・ミーアキャット/Karoo Meerkatのように育つよう願う、スークアタ/Suq'Ataの商人。 登場:カルー・ミーアキャット/Karoo Meerkatのフレイバー・テキスト

&aname("Naimah");

  • ナイマ/Naimah

>フェメレフの哲人、ナイマ/Naimah, Femeref philosopher 「Naimah」は「one who succeeds(成功する者)」を意味するアラビア語「Nailah」に由来。 微震/Tremor(第6版)のフレイバー・テキストでは「Naimag」と誤表記。 登場:孤独の都/City of Solitude大クラゲ/Man-o'-War(ビジョンズ)、再帰/Undo(ビジョンズ)、蜃気楼のイフリート/Shimmering Efreet微震/Tremor(ビジョンズ、第6版)のフレイバー・テキスト

&aname("Najat");

  • ナジャト/Najat

>旅行日誌/Travelogueを記した人物。 「Najat」は「safety(安全)」を意味するアラビア語に由来する名称。 登場:イラクサの牙のジン/Nettletooth Djinn大竜巻/Savage Twister(ミラージュ)、熱帯の暴風雨/Tropical Stormのフレイバー・テキスト

&aname("Nuru");

  • ヌルー/Nuru

>フェメレフの射手、ヌルー/Nuru, Femeref archer 信仰心篤いフェメレフ/Femerefの射手。 「Nuru」は「light(光)」または「born during the day(日中に生まれた者)」を意味するスワヒリ語に由来。 登場:フェメレフの射手/Femeref Archers(ミラージュ、第6版)のフレイバー・テキスト

O [#O_]

PQ [#PQ]

&aname("Paka");

  • パカ/Paka

>カブハボタン(rutabaga。カブの一種)の畑を荒らすドワーフ鉱夫/Dwarven Miner退治に虫殺しの薬(the pestridder)を取って来るように、ジャムール/Jamulから言いつかった人物。 「Paka」は「pussycat(猫)」を意味するスワヒリ語に由来。 登場:ドワーフ鉱夫/Dwarven Minerのフレイバー・テキスト

&aname("Panya");

  • パンヤ/Panya

>農芸師ギルドの魔道士、パンヤ/Panya, Granger Guildmage 農芸師ギルド/Granger Guildに所属するザルファー/Zhalfir人。女性。 ザルファーを動かす人物の1人で、無愛想で粗野な性格。 登場:[Boon]のフレイバー・テキスト、Mirage Character Profiles(公式記事)

&aname("Pashad");

  • パシャド・イブン・アシーム/Pashad ibn Asim

>スークアタの交易商人、パシャド・イブン・アシーム/Pashad ibn Asim, Suq'Ata trader スークアタ/Suq'Ataの交易商人。男性。 「Pashad ibn Asim」はアラビアの名前に由来。「Rashad」は「integrity of conduct(高潔、清廉)」を意味する北アフリカのアラビア人名。「ibn Asim」は「son of the protector(守護者の息子)」を意味する。 登場:[of Invisibility]、イーカンドゥー・グリフィン/Ekundu Griffin(ミラージュ)、炎のブレス/Firebreathing(ミラージュ)、ゴブリン斥候隊/Goblin Scouts覚醒の兜/Helm of Awakening衝撃/Joltのフレイバー・テキスト、Mirage Character Profiles(公式記事)

&aname("Qhattib");

R [#R_]

&aname("Rana");

  • ラナ/Rana

>スークアタの市場の道化、ラナ/Rana, Suq'Ata market fool 道化らしく茶化したり、皮肉めいた発言をする人物。 登場:墓いらずのゾンビ/Gravebane Zombie(ミラージュ)、群集心理/Mob Mentality蛇かご/Snake Basketウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutanのフレイバー・テキスト

&aname("Rhirhok");

  • リアホック/Rhirhok

>ゴブリンの射手、リアホック/Rhirhok, goblin archer 元ニワトリ泥棒のゴブリンの射手。 登場:水門/Floodgateフリーウィンド・ファルコン/Freewind Falconマーフォーク襲撃部隊/Merfolk Raiders岩崩れ/Rock Slideのフレイバー・テキスト

&aname("Ruya");

  • ルーヤー/Ruya

>ザルファーの射手、ルーヤー/Ruya, Zhalfirin archer ザルファー/Zhalfirの都市テフェムブルー/Tefemburuの射手。 登場:長弓兵/Longbow Archer(ビジョンズ、第6版)のフレイバー・テキスト

S [#S_]

&aname("Shadimir");

  • シャディーミーア/Shadimir

>アファーリー/Afariの「語り」/Talesに登場する人物。 「Shadimir」は「singer(歌い手)」を意味するアラビア語「Shadi」に由来する名称。 登場:干渉/Meddle(ミラージュ)のフレイバー・テキスト

&aname("Siti");

  • シーティー/Siti

>アファーリー/Afariの「語り」/Talesに登場する女性。 ライオンに湖の水を振る舞ったお返しに、ライオンと会話する能力を授かり、ほかのライオンたちに山羊を襲わせない約束を取りつけた。 「Siti」は「lady(貴婦人)」を意味するスワヒリ語の名前。 登場:メテンダ・ライオン/Mtenda Lionのフレイバー・テキスト

&aname("Suka");

  • スーカ/Suka

>オーガの保母、スーカ/Suka, ogre matron 登場:オーガの処罰者/Ogre Enforcerのフレイバー・テキスト

T [#T_]

&aname("Talibah");

&aname("Taniwha");

  • タニーワ/Taniwha

>「寝返りをうてば、大地が波に洗われる」と言われる、額に1本の角を生やした伝説の海蛇。 「Taniwha」とは「giant serpent(大蛇)」を意味する言葉。 登場:タニーワ/Taniwha

&aname("Taraneh");

  • タラネイ/Taraneh

>タラネイ、スークアタの魔道士/Taraneh, Suq'Ata mage 「Taraneh」はアラビア語の「Tarafah」という樹木の一種に由来。 登場:冥府の契約/Infernal Contract(ミラージュ、第6版)のフレイバー・テキスト

&aname("Tarub");

  • テイルーブ/Tarub

>スークアタの船乗り、テイルーブ/Tarub, Suq'Ata sailor 浜辺でアルマッタン/Harmattan(沿岸に吹く乾いた熱風)に空高く巻き上げられて、アルマッタン・イフリート/Harmattan Efreetと対面したスークアタ/Suq'Ataの船乗り。 「Tarub」は「merry(陽気な、愉快な)」を意味するアラビア語に由来。 登場:アルマッタン・イフリート/Harmattan Efreetのフレイバー・テキスト

&aname("Tetlok");

  • テトロウ/Tetlok

>吐息の盗人、テトロウ/Tetlok, Breathstealer 暗殺者ギルド吐息の盗人/Breathstealerの一員。 発音ガイドでは「Tet-lok」とされ、「テトロク」表記の方が適切か。 登場:夜襲/Nocturnal Raid(ミラージュ)のフレイバー・テキスト

&aname("Tuwile");

  • トゥィール/Tuwile

>アクーの都のムンドゥングー、トゥィール/Tuwile, mundungu of Aku 登場:ムンドゥングー/Mundunguのフレイバー・テキスト

&aname("Tywanna");

  • ティワンナ/Tywanna

>造物師ギルドの魔道士、ティワンナ/Tywanna, Shaper Guildmage 造物師ギルド/Shaper Guildに所属するザルファー/Zhalfir人。女性。 ザルファーを動かす人物の1人。 登場:[Elemental]のフレイバー・テキスト、Mirage Character Profiles(公式記事)

U [#U_]

V [#V_]

W [#W_]

&aname("Waffa");

  • ワッファ/Waffa

>ンヨムバの魔術師、ワッファ/Waffa, sorcerer of Nyomba フェメレフ/Femerefの都市ンヨムバ/Nyombaの魔術師。男性。 「Waffa」は「faithfulness(誠実、貞節)」を意味するアラビア語に由来。 登場:天上の勇者/Ethereal Championのフレイバー・テキスト

XYZ [#XYZ]

&aname("Zarkuu");

  • ザークー/Zarkuu

>ネクロサヴァント、ザークー/Zarkuu, necrosavant 登場:奇跡の復活/Miraculous Recoveryネクロサヴァント/Necrosavant(ビジョンズ)のフレイバー・テキスト

&aname("Zirilan");

  • ジィーリィーラン/Zirilan

>ドラゴンを制御する能力を持つヴィーアシーノシャーマンケアヴェク/Kaervekと手を組んだヴィーアシーノはドラゴンを率いてジャムーラ/Jamuraa北西部を攻めた。 登場:鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw

&aname("Zuberi");

  • ズーベリー/Zuberi

>ジャムーラ/Jamuraa伝説のグリフィンアファーリー/Afariの想像するグリフィンの神の姿はまさにズーベリーそのもの。 登場:黄金の羽根ズーベリー/Zuberi, Golden Feather

参考

QR Code.gif