ネットワーク呪詛/Haunt the Network

提供:MTG Wiki

2025年2月22日 (土) 03:34時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Haunt the Network / ネットワーク呪詛 (3)(青)(黒)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。あなたは飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークン2体を生成する。その後、そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xは、あなたがコントロールしているアーティファクトの数に等しい。


飛行機械トークン2体を生成した後、あなたのアーティファクトの数に応じたドレインを行うソーサリー

トークンにより最低でも2点ドレインは保証されているが、それだけでは滑空降下の二人組/Glidedive Duoなどにも概ね劣るため、やはりアーティファクトを多く並べられるデッキで使いたい。自身がアーティファクトを生成するので、唱えれば唱えるほど威力が増す。

リミテッドでは青黒のアーティファクトを並べろという戦略を示す指針アンコモン不気味なガラクタ/Grim Bauble残骸の木人/Wreckage Wickerfolkなどで序盤を凌ぎつつアーティファクトを並べ、契約人形の恐怖/Pactdoll Terrorから繋げて対戦相手ライフを吸いつくしたい。

関連カード

サイクル

霊気走破の2指針アンコモンサイクルリミテッドのそれぞれの2色のアーキタイプに対応しており、原則として片方は機体である。ただし緑白のみ機体でなく乗騎。以下、機体や乗騎を上側に表記する。

白青 - アーティファクトコントロール
白黒 - エンジン始動!死亡誘発リアニメイト
青黒 - アーティファクト・コントロール
青赤 - 捨札アグロ
黒赤 - エンジン始動!アグロ
黒緑 - 墓地利用
赤緑 - 消尽ミッドレンジ
赤白 - 機体乗騎アグロ
緑白 - 機体・乗騎ミッドレンジ
緑青 - 消尽ランプ

参考

QR Code.gif