這い回る合唱者/Crawling Chorus

提供:MTG Wiki

2023年9月20日 (水) 21:41時点におけるKnl (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Crawling Chorus / 這い回る合唱者 (白)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ホラー(Horror)

毒性1(このクリーチャーから戦闘ダメージを受けたプレイヤーは追加で毒(poison)カウンター1個を得る。)
這い回る合唱者が死亡したとき、毒性1と「このクリーチャーではブロックできない。」を持つ無色の1/1のファイレクシアン(Phyrexian)・ダニ(Mite)・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。

1/1

毒性1を持ち、死亡時にダニ生成するファイレクシアンホラー

毒性により、プレイヤーに与えるダメージについては実質パワー2として換算できる。クリーチャー同士の戦闘ではパワー1に過ぎずブロッカーで止まりやすいが、1マナという軽さのためブロッカーが出る前に一回程度は攻撃を通しやすい。

死亡時に残すダニのパワー/タフネスと毒性は合唱者と同じである。そのため、一度死亡してもブロック不可のペナルティ能力を持って復帰できると考えることができる。序盤の攻勢を凌ぐ手段を除去呪文に頼るデッキにとっては倒しきりにくい厄介な相手となりうる。

ファイレクシア:完全なる統一リミテッドにおいてはアグロデッキの先鋒として活躍する。通常、リミテッドでこの手の1マナ1/1クリーチャーは腐りやすさゆえ採用を控えられる傾向にあるが、堕落が存在しゲームスピードも早い同環境では序盤で毒を1点与えられる恩恵は大きい。前述のブロッカーで止まりやすい点も肉剥ぎの猛禽/Flensing Raptorでカバー可能である。白系のデッキの1ターン目の理想の動きとまでされる。

スタンダードでもセレズニア・ポイズンの先鋒として採用される。

  • 手足が生えた三角形に無数の顔面が付いているという、インパクトの強いイラストも特徴。クリーチャーの背後には大量のダニが這いずっており、これが死亡時に生成されるダニなのであろう。
    • Michael Walshによる初の通常版カードのイラストである。Walshはこれ以前には不吉な首領、トヴォラー/Tovolar, Dire Overlord秋分カード版など、番外カードのイラストのみを手掛けていたアーティストであった。
      • WalshはTwitterにて這い回る合唱者のコスプレをしている人物の写真を掲載しており、「私の制作してきたキャラクターのコスプレの中でも最高のものかもしれない」と評している[1]

関連カード

同じく死亡時にトークンを生成する1マナのクリーチャーの一覧はツカタンのサリッド/Tukatongue Thallidを参照。

脚注

  1. Michael Walsh Twitter (2023年2月19日)

参考

QR Code.gif