スペッド・レッド
提供:MTG Wiki
スペッド・レッド(Sped Red)は、インベイジョン期のスタンダードにて突如出現した赤単色のビートダウンデッキ。spedとはspeedの過去分詞形。高速赤単とでもいったところか。
概要
基本的にスライのバリエーションであるデッキだが、主にインベイジョン期のスタンダードのものはこう呼ばれる。
強力なウルザ・ブロックが落ちたことでスライは消滅を囁かれたが、火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuやスキジック/Skizzikなど、優秀なクリーチャーの登場によって存続し、日本選手権01や世界選手権01などの多数のトーナメントでトップ8を出すほどの活躍を見せた。
当時のスタンダードの赤は軽量クリーチャーには恵まれておらず、単純に2マナのパワー2が必要なために憤怒の織り手/Rage Weaverや精力的なレインジャー/Firebrand Rangerといった赤単ではバニラ同然のカードが使われた。これら以外にはゴブリンの略奪者/Goblin Raiderがある程度であった。
- 多色化が進むインベイジョン以降のスタンダードで、あえて単色を貫いた、ある意味漢らしいデッキ。こんなことができたのも、最強火力クリーチャー、火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuと多色キラーリシャーダの港/Rishadan Portのおかげであろう。
サンプルレシピ
メインデッキ | サイドボード | ||
---|---|---|---|
クリーチャー (21) | 3 | 焦熱の溶岩/Scorching Lava | |
4 | スキジック/Skizzik | 2 | 罠の橋/Ensnaring Bridge |
4 | 火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu | 2 | 抹消/Obliterate |
3 | クリスの魔道士/Kris Mage | 2 | 沸騰/Boil |
3 | 憤怒の織り手/Rage Weaver | 2 | モグの分捕り/Mogg Salvage |
3 | 精力的なレインジャー/Firebrand Ranger | 1 | タールルームの勇士ターンガース/Tahngarth, Talruum Hero |
2 | 憤怒の化身/Avatar of Fury | 3 | 血の誓い/Blood Oath |
2 | オーク弩弓隊/Orcish Artillery | ||
呪文 (16) | |||
2 | キマイラ像/Chimeric Idol | ||
4 | ウルザの激怒/Urza's Rage | ||
4 | 炎の印章/Seal of Fire | ||
4 | ショック/Shock | ||
2 | ギトゥの火/Ghitu Fire | 8| | |
土地 (23) | |||
18 | 山/Mountain | ||
4 | リシャーダの港/Rishadan Port | ||
1 | ケルドの死滅都市/Keldon Necropolis |