拘留の宝球/Detention Sphere

提供:MTG Wiki

2019年5月7日 (火) 20:34時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Detention Sphere / 拘留の宝球 (1)(白)(青)
エンチャント

拘留の宝球が戦場に出たとき、《拘留の宝球/Detention Sphere》という名前でなく土地でないパーマネント1つを対象とする。あなたはそのパーマネントと、そのパーマネントと同じ名前を持つ他のすべてのパーマネントを追放してもよい。
拘留の宝球が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。


白青になって同じカード名パーマネントを一掃するようになった忘却の輪/Oblivion Ring

対象の幅が広い万能除去であり、さらに同名のパーマネントまで除去できれば1対多の交換となる便利なカード。強力な同名カードが複数並ぶ状況はどちらかといえば構築でよく起きるが、リミテッドでもコモンの基本カードやトークンでは起こりやすい。特に居住によって増えたトークンを一掃できるのは心強い。

青マナが必要になったことで忘却の輪よりもデッキを選ぶようになったが、点数で見たマナ・コストが変わっていないのはありがたい。白青がバランスよく含まれたデッキならば、コントロールでもビートダウンでも採用を検討できる1枚。

ルール

  • 基本的なルールは忘却の輪/Oblivion Ring#ルールを参照。
  • 忘却の輪とは違い、「may(してもよい)」になっている。もちろん選べるのは同じ名前のパーマネントすべてを追放することか、すべてを追放しないことである。パーマネントを個別に追放するか選べるわけではない。
  • 誘発型能力対象に選ぶのは単一のパーマネントである。対象として選んだパーマネントと同じカード名のパーマネントが呪禁を得ていたとしても、それは追放される(もちろん対象に選んだパーマネントが呪禁を得ていたなら能力は立ち消える)。
  • 解決時に対象として選んだパーマネントが不正な対象だった場合、拘留の宝球の能力は解決されない。対象として選んでいたパーマネントと同じカード名のパーマネントが存在していてもそれは追放されない。
  • 拘留の宝球が戦場を離れたとき、複数のパーマネントを追放していたなら、それらは1つの誘発型能力の解決で同時に戦場に戻る。
  • トークンのカード名は、そのトークンを生成した効果がカード名を指定していない限り、生成した時に指定されたクリーチャー・タイプと同じカード名を持つ。
  • 変異予示などのカード名を持たないパーマネントを追放しても、他のカード名を持たないパーマネントは追放されない。それらは「カード名を持たない」という共通のカード名を持っているわけではない。

参考

QR Code.gif