提供:MTG Wiki

2018年7月10日 (火) 22:02時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

/Catは、クリーチャー・タイプの1つ。単なる猫だけでなく、ライオンといったネコ科の動物全般、レオニン/Leoninなどの猫の特徴を持つ種族もこのタイプに属する。



初出はレジェンド猫族の戦士/Cat Warriorsと言えるかもしれない。だが当時は「クリーチャー・タイプは1単語1タイプ」というルールでは無かったので、これは「猫族の戦士」というタイプとして印刷された。実際に単一の単語として登場したのはミラージュ草陰の待ち伏せ/Waiting in the Weedsが出すトークンが持つタイプ。タイプ行に印刷されたのはテンペスト峡谷の山猫/Canyon Wildcatが最初。ミラディン・ブロックでレオニンが登場し、銀毛のライオン/Silvercoat Lionなど動物、レオニンと並行して新種が登場し続けている。アモンケット・ブロックでは古代エジプトモチーフということもあって、部族カードを含め動物としての猫が多く登場した。また、部族をテーマにした統率者2017でもフィーチャーされた。

は基本的にのいずれかだが、アーティファクト・クリーチャーにも少数存在する。

雑多な分類のため、小型から大型までさまざまなサイズの猫が存在している。しかし単語から想像される小動物のような猫は少数派であり、登場した時期も遅い(→聖所の猫/Sanctuary Cat)。

部族カードとして、ロード黄金の若人ラクシャ/Raksha Golden Cub威厳あるカラカル/Regal Caracal、猫の数を参照する誇り高き君主/Pride Sovereign、猫を強化する世界の咆哮、アラーボ/Arahbo, Roar of the World飢えたオオヤマネコ/Hungry Lynx誘発条件として猫を参照するクァーサルの礫投げ/Qasali Slingersが存在する。

猫・トークンを生成するカードも存在するが、出てくるトークンの特性が小型であることを除きそれぞれ異なっており、特別な共通性はない。(→トークン一覧

伝説の猫は統率者2017現在、15体存在する(「伝説の(Legendary)・猫(Cat)」でWHISPER検索)。

ストーリー

レオニン/Leonin

いくつかの次元/Planeに棲息しているネコ科の特徴を備えた人型生物。アラーラ/Alaraのレオニンはナカティル/Nacatlの名で知られている。詳細はレオニン/Leoninおよびナカティル/Nacatlの項を参照。

ラクシャーサ/Rakshasa

タルキール/Tarkirに住む猫のデーモン。詳細はラクシャーサ/Rakshasaを参照。

フェリダー/Felidar

ゼンディカー/Zendikarおよびカラデシュ/Kaladeshに生息する猫型の獣。詳細はフェリダー/Felidarを参照。

参考

QR Code.gif