Infinite Authority

提供:MTG Wiki

2008年9月1日 (月) 08:11時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Infinite Authority (白)(白)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがタフネスが3以下のクリーチャーをブロックするか、タフネスが3以下のクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、戦闘終了時に他のクリーチャーを破壊する。次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーがこれにより破壊された場合、前者のクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。


タフネス3以下の相手を倒すバジリスク能力強化能力を持つオーラ

これで相手を倒すたびに+1/+1カウンターが増えるのだが、エンチャントされているクリーチャーパワーが3以上になると、これは事実上機能しなくなる(→#ルールに詳述)。トリプルシンボル色拘束がきついのも難点であり、聖なる力/Holy Strength 神性変異/Divine Transformationなどの強化オーラの方が使い勝手が良く、効果が高い。

ルール

このカードの機能を手順ごとに解説すると以下の通りである。

  1. これのついたクリーチャーAタフネス3以下のクリーチャーBブロックするか、反対にブロックされることで誘発。手順2へ。
  2. 戦闘終了ステップの開始時にBに残っているならばB破壊し手順3へ、残っていなければ何もせずに終了。
  3. これの効果Bが破壊されて墓地に置かれた場合は手順4へ、そうでなければ終了。
  4. ターン終了時にAが場に残ってる場合、A+1/+1カウンターを置く。

大雑把に言って「バジリスク能力で倒したときのみカウンターが置かれる」ということ。それには「戦闘ダメージの応酬をBが生き残る(手順2)」のが大前提だが、そこが最大のネックである。つまり、Aのパワーが3以上ある場合はBは生き残れないため、これは機能しなくなってしまう(元がパワー0でも最大+3/+3で打ち止め)。それ以上の強化を望む場合、並々ならぬ工夫が必要となる。

利用

上述の特性を踏まえた上での利用法(注:以下は実戦的な利用からかけ離れた解説を大いに含む)。

Aのパワーを下げる
BのタフネスよりもAのパワーを下げればBは死なない。
Aの戦闘ダメージを軽減
Bが死なない程度にAの戦闘ダメージを減少させる。
軽減が得意な
Bのタフネスを上げる
手順1で能力誘発した後ならばタフネスが3以上になっても問題はない。
白は高潔のあかし/Righteousnessなどブロッカー強化インスタントに恵まれている。
Bを再生
致死ダメージを受けてもBはに残る。
もちろん元々Bが再生持ちの場合はこれの限りではない(対戦相手は当然、手順2の破壊でも再生するため手順3で終了)。
戦闘から取り除く
手順1で能力誘発後にAかBのどちらかを戦闘から取り除く。場に残りさえすれば構わない。
例えば「Maze of Ithを使う」「Aを自分で破壊して再生する」など。
スーパートランプル
Aでの攻撃に限るならば、ブロッカーにダメージを割り振らずにすむスーパートランプルが相性が良い。
再生持ちで生存力の高いロウクス/Rhoxなら一石二鳥。

参考

QR Code.gif