巧妙な偶像破壊者、ダレッティ/Daretti, Ingenious Iconoclast

提供:MTG Wiki

2023年1月30日 (月) 20:21時点における0503 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Daretti, Ingenious Iconoclast / 巧妙な偶像破壊者、ダレッティ (1)(黒)(赤)
伝説のプレインズウォーカー — ダレッティ(Daretti)

[+1]:防衛を持つ無色の1/1の構築物(Construct)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-1]:あなたはアーティファクト1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[-6]:墓地にあるアーティファクト・カード1枚か戦場にあるアーティファクト1つを対象とする。それのコピーであるトークンを3つ生成する。

3

2枚目のダレッティ。今度はが混ざった。忠誠度能力は、クリーチャートークン生成アーティファクト生け贄に捧げてのクリーチャーまたはアーティファクト破壊墓地戦場のアーティファクトのコピー・トークンの生成。

+1能力
防衛を持つ構築物アーティファクト・クリーチャー・トークンを生み出す。
戦力としては最低限ながらボード・アドバンテージにはなっており優秀。忠誠度を増やしながらブロッカーを用意できるため戦闘ダメージで倒されにくくなる。黒赤という攻め気の強いと防衛という能力がやや噛み合わない印象を与えながら、このあとの小マイナス能力に繋げることで極めてアグレッシブなボードコントロール力を見せる。
-1能力
自軍のアーティファクトと、対戦相手のクリーチャーかアーティファクトを道連れにする能力。
タフネスも問わない問答無用の破壊はやはり強力。自身のプラス能力と組み合わせることで、能力が自己完結気味にカード・アドバンテージを稼いでくれるようになる。予め生け贄に捧げるアーティファクトを用意しておけば初期忠誠度から連打が効くので、アーティファクトを多めに使うデッキで積極的に使っていけるとなお強力だろう。その際の相方も、胆液の水源/Ichor Wellspring弱者の剣/Sword of the Meekのようななるべくアドバンテージを失わないアーティファクトを選びたい。また、装備品をはじめとした厄介なアーティファクトに触れられるのも評価が高い。
  • 日本語版のルール文章は翻訳テンプレートを外れている。この書き方だと、「生け贄に捧げるかどうかを決めてから対象をとる」ように読めてしまう。対象を決定するのは能力の起動時であって解決中ではない。
-6能力
アーティファクトの大量コピー。
マイナス能力で墓地に送り込んだアーティファクトをコピーで復活させてもよし、戦場にいるアーティファクトを増やして盤面を制圧するもよしと、大マイナス能力に相応しいド派手な効果。上の2つの能力で戦場をコントロールすればフィニッシャー級のアーティファクトを普通に戦場に出すのも難しくないので、その後のこの能力で速やかにゲームを決めてしまおう。

プラス能力と小マイナス能力さえ使えばデッキ自体にアーティファクトが入っていなくても運用はできるが、これを戦場に出してすぐに小マイナスが使いたい状況などを考慮するとやはりアーティファクトをメインに採用したデッキで使いたいところ。黒赤という色自体は、アーティファクトを破壊するのは得意だが扱うのはそうでもないので、を足すなどして上手く運用したい。レガシーでは、多色型のテゼレッターで採用されることがある。

関連カード

ストーリー

ダレッティ/Darettiフィオーラ/Fiora生まれのゴブリンプレインズウォーカー/Planeswalker。自らの才能を利用しながら認めなかったパリアノ/Palianoのアカデミー/Academyに復讐するため、グレンゾ/Grenzoと手を組んだ。

詳細はダレッティ/Darettiを参照。

参考

QR Code.gif